2006年10月3日のブックマーク (8件)

  • 恐妻家の献立表 - 原ファシズムの特徴5 racism

    以下、『永遠のファシズム』より写経。 5 意見の対立はさらに、異質性のしるしでもあります。原ファシズムは、ひとが生まれつきもつ<差異の恐怖>を巧みに利用し増幅することによって、合意をもとめ拡充するのです。ファシズム運動もしくはその前段階的運動が最初に掲げるスローガンは「余所者排斥」です。ですから原ファシズムは、明確に人種差別主義なのです。 エーコ、前掲書、p52 原書を読めない人間がブツブツ言っても仕方ないのだけれども、「人種差別主義」と訳された語は、「人種」に限定されていたのだろうか。<差異の恐怖>「余所者排斥」というからには、もう少し広い意味を含意していたのではないかなあ、と思う。 呑み会があったので、酒のつまみ。帰宅してから、タラコ茶漬け。 それにしても、ここ数日、他の方々のブログを拝見していると、あっちでもこっちでも、美味そうにサンマをしておられる。 あああああああ、悔しい。明日

    恐妻家の献立表 - 原ファシズムの特徴5 racism
    shin-ohara
    shin-ohara 2006/10/03
    >>「原ファシズムは、ひとが生まれつきもつ<差異の恐怖>を巧みに利用し増幅することによって、合意をもとめ拡充する」:UNESCOのracism定義の基になったメンミとかと似てる気がするなぁ。
  • 恐妻家の献立表 - 原ファシズムの特徴4 混合主義

    以下、『永遠のファシズム』より写経。 4 いかなる形態であれ、混合主義というものは、批判を受け入れることができません。批判精神は区別を生じさせるものです。そして区別するということは近代性のしるしなのです。近代の文化において、科学的共同体は、知識の発展の手段として、対立する意見に耳を貸すものです。原ファシズムにとって、意見の対立は裏切り行為です。 エーコ、前掲書、p51 関連しそうな他の方の記事 http://d.hatena.ne.jp/annntonio/20061001/1159728868 魚の禁断症状が爆発して、スーパーの閉店間際たたき売りお刺身5パック千円に飛びつく。 東京の魚なんてまずくてえない、お腹を壊しそう、と言い張るをしり目に、4パックを平らげる。たいへん満足した。 なお、には肉豆腐と味噌汁を用意した。

    恐妻家の献立表 - 原ファシズムの特徴4 混合主義
    shin-ohara
    shin-ohara 2006/10/03
    >>「混合主義...は、批判を受け入れることができません。批判精神は区別を生じさせるものです。そして区別...は近代性のしるし」:重要。区別は差別の必要条件だが十分条件でないことを押さえないと誤解を招くやも。
  • 恐妻家の献立表 - 原ファシズムの特徴3 activism

    以下、『永遠のファシズム』より写経。 3 非合理主義は<行動のための行動>を崇拝するか否かによっても決まります。行動はそれ自体すばらしいものであり、それゆえ事前にいかなる反省もなしに実行されなければならないというわけです。思考は去勢の一形態とされるのです。したがって<文化>は、批判的態度と同一視される<いかがわしい>ものとされます。ゲッペルスの言葉として伝えられる「<文化>と聞いたとたん、私は拳銃を抜く」という発言から、「インテリの豚野郎」「ラディカル・スノッブ」「大学はコミュニストの巣窟だ」といった頻繁に使われる言い回しにいたるまで、知的世界に対する猜疑心は、いつも原ファシズム特有の兆候です。ファシスト幹部知識人たちは、伝統的諸価値を廃棄した自由主義インテリゲンツィアと近代文明を告発することに、ことさら精力を傾けてきました。 エーコ、前掲書、p50-p51 多忙につき、の提案で職場の近

    恐妻家の献立表 - 原ファシズムの特徴3 activism
    shin-ohara
    shin-ohara 2006/10/03
    >>「非合理主義は<行動のための行動>を崇拝するか否かによっても決まります。行動はそれ自体すばらしいものであり、それゆえ事前にいかなる反省もなしに実行されなければならないというわけです」
  • 恐妻家の献立表 - 原ファシズムの特徴2 非合理主義

    以下、『永遠のファシズム』より写経。 2 伝統主義は<モダニズムの拒絶>を意味の内にふくんでいます。ファシストもナチスもテクノロジーを賛美しましたが、伝統主義思想家は、テクノロジーを伝統的精神価値の否定であるとして拒否するのがふつうです。いずれにせよ、ナチズムが産業振興を誇っていたとしても、その近代性賛美は、「血」と「土」(Blut und Boden)に根ざしたイデオロギーの表面的要素でしかありませんでした。近代世界の拒絶が、資主義的生活形態の断罪というかたちで擬装されていたわけですが、その主眼は一七八九年(もしくは明らかに一七七六年)精神の拒絶にあったのです。啓蒙主義や理性の時代は、近代の堕落のはじまりとみなされるのです。この意味において、原ファシズムは「非合理主義」であると規定することができます。 エーコ、前掲書、p50 旅行から帰ってきたがつくった。 鶏肉・ベーコン・玉ネギ・ズ

    恐妻家の献立表 - 原ファシズムの特徴2 非合理主義
  • 韓国人は漢字は読めないし、「go.kr」はこんなサイトを作っている - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    見出しは(ある種)演出です。 今日はできれば日政府関係者に読んでもらいたいので、ちょっと声を大きくしてみます(できるかな?)。 以下のところから、 →(都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:従軍慰安婦を強制連行した決定的証拠が見つかる こんな掲示板のテキストを見つけたわけですが、 →enjoy Korea:日軍'慰安婦' 強制動員 現在日政府が責任逃れをする重要な論理中の一つは日軍‘慰安婦’が自発的に戦地に行ったというのだ. 日軍と管の介入はなかったし, 動員過程で強制性も全然なかったと主張する. 日製は管の直接的な介入は最小化して民間業者を選抜して彼らに ‘慰安婦’を募集して統制するようにした. 業者たちは募集人を利用するとか自分たちが直接出て女性たちに近付いて就職をさせてくれるとか良いお金儲けがあると欺いて女性たちをひいて集めた.日軍‘慰安婦’ 被害者大

    韓国人は漢字は読めないし、「go.kr」はこんなサイトを作っている - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • デビッド・キャメロンって、誰? | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    英エコノミスト(9・30-10・06号)の表紙に、保守党党首デビッド・キャメロン氏が黒いコートを着て、ちょっと「何者?」という感じでこちらを見ている写真がついている。見出しが、「デビッド・キャメロンとは何者か?」。 非常に人気が出ているキャメロン氏だが、どんな政策をやりたいのかが見えてこない。わざとそうしている、という説もあるが、彼自身がちょっと空っぽなのではないか、という疑念が一部の人々の間(私もそうだが)では、消えない。 そこで、保守党の党大会が開かれるのにあわせて、エコノミストが彼を取り上げ、アドバイスをしている。(アドバイス、というのもおせっかいそうで、上から見た感じでいやなのだが、それがエコノミストなのだ、といわれるとそうなのだろう。) まず総選挙が大体2009年ごろといわれている。ブレア首相は労働党党首の座を来年の夏までに降りることになっているが、それまでに労働党はおそらくブラ

    デビッド・キャメロンって、誰? | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • 「保守のディレンマ」をめぐる妄想 - H-Yamaguchi.net

    この話は、たぶん「週刊!木村剛」が10月2日にとりあげていた「[ゴーログ]北朝鮮問題と教育公務員改革」と共通のテーマだ。この記事のネタ元は「小福のへりくつ」の記事「安倍内閣発足」の、この部分。 …アタマのおよろしい男性の中には顕著に「安倍嫌い」オーラを出す人が多いね。なんでだろ?あの育ちのよさが男の嫉妬を買うんだろうか? 確かに、私の知っている「アタマのおよろしい男性」たちの間でも、「しっかり安べぇ」の評判はあまりよろしくない。ただ、「アタマのおよろしい女性」たちの間でも評判はよろしくないようだから、原因を性別に求めるのはおそらくまちがいだと思う。同種の批判は小泉前首相のときもずいぶんあったが、安倍首相の場合はさらにけちょんけちょん感が強い。私には彼らの真意がどうなのか、アタマのおよろしくない私には知る由もないが、たぶん上記の杉田氏の文章がその答えの一部にはなっているのではないかという気

    「保守のディレンマ」をめぐる妄想 - H-Yamaguchi.net
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    イラン料理記#5 にんじんのポロウ هویج پلو おばあちゃんに教わったにんじんポロウ。と言いつつおばあちゃんが作ってくれたのは一度だけで、元はおばあちゃんの姪っ子さんの得意料理でした。おばあちゃんとその姉、姪っ子のところに、わたしと大学の同期が3人でホームステイしていて、それぞれの家に遊びに行くこ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう