タグ

医療に関するshozzyのブックマーク (29)

  • 一生に一度でいいから肝炎の検査を受けよう - NATROMのブログ

    ほとんどの人は健康で長生きしたいと考えているだろう。人々は健康のために、健康品を購入したり、運動したり、検診を受けたり、事に気をつけたりしているが、そうした行動にはコストがかかる。できることなら、なるべくコストの少ない方法で、効率よく健康・長生きという結果を得たいよね。そこで、コストパフォーマンスの良い方法を紹介するよ。それは、ウイルス性肝炎の検査を受けること。しかも、一生に一度でOK。そもそもウイルス性肝炎とは何か、なぜ検査が一生に一度でいいのかをこれから説明する。 国立がん研究センターがん対策情報センターがん情報サービス ■日人のためのがん予防法 肝がんの原因の大半が慢性ウイルス性肝炎 慢性ウイルス性肝炎ってのは、B型慢性肝炎とC型慢性肝炎のこと。薬害肝炎訴訟とかで聞いたことぐらいあるだろう。日の肝臓癌の原因の大半はこれ。大雑把に言うと、肝臓癌の原因の約75%がC型慢性肝炎で、

    一生に一度でいいから肝炎の検査を受けよう - NATROMのブログ
  • タミフルDSが無くなりそうです - 新小児科医のつぶやき

    成人用のタミフルカプセルは国家備蓄分までドカンとありますから、不足の心配は無さそうですが、DS製剤は確実に底を尽きつつあります。流行の主体が成人より小児に多いのは既に事実で、大量消費に生産が完全に追いついていない状態ですし、国家備蓄もありません。調剤薬局から聞いた話では、先々週に突然DS製剤出荷中止の連絡が入り、以後は配給制で細々としか供給されない状態との事です。 DS製剤が無くなればカプセルから原末を取り出して投与する事になるので、タミフル自体は無くなる事はないのですが、問題は 怖ろしく苦い! DS製剤自体も苦くて味自体は評判の悪い薬ですが、原末の苦さはまさに飛び上がるような苦さです。だからこそ成人はカプセル製剤になっているのですが、DS製剤が無くなれば嫌でも出さざるを得ません。小児科医としても困った問題なのですが、調剤薬局と秘密会議を行い、対策を練っています。とりあえずは日薬剤師会か

    タミフルDSが無くなりそうです - 新小児科医のつぶやき
    shozzy
    shozzy 2009/11/21
    タミフルドライシロップの代わりにカプセルをバラして飲むときに苦味を回避する方法。単シロップだそうな。
  • 副作用は「青い身体」:食用色素で脊髄損傷を治療 | WIRED VISION

    前の記事 『きぼう』が完成した国際宇宙ステーション、太陽との画像 副作用は「青い身体」:用色素で脊髄損傷を治療 2009年7月29日 Hadley Leggett Image: Takahiro Takano、ロチェスター大学医療センター 『FD&C Blue No.1』(「ブリリアント・ブルーFCF」、通称「青色1号」)は、米国の品医薬品化粧品法(FD&C法)に基づく品添加物で、ごく普通に利用されている合成着色料だ。幸運な偶然から、この色素が、神経の炎症を引き起こす主要プロセスを遮断するために実験室で作り出された化合物に驚くほど類似していることが明らかになった。 脊髄損傷を受けたラットに青色色素を投与すると、投与されなかったラットよりはるかに早く回復したのだ。しかも、研究者から報告されている副作用は1つだけ――ラットが青く染まるということだけだ。 7月27日付けで『米国科学アカデミ

    shozzy
    shozzy 2009/07/29
    人間に応用したら「ブルーマン」になるんだな。ブルーマングループも真っ青。元から青いけど。
  • 新型インフルエンザ雑感 - レジデント初期研修用資料

    まだ振り返るには早すぎるのだけれど。 素朴な理解モデルは大切 相手が「未知」である以上、もちろん先に起きることは予想できないんだけれど、 どれだけ未知であろうが、変異しようが、相手がウィルスであるには違いないから、 流行の早い段階で、あるいは学校みたいな場所で、ウィルス粒子の基的な振る舞いかたを、 誰か偉い人がアナウンスしても良かったと思う。 ウィルスは紫外線で壊れる しょせんはタンパク質の薄い膜に包まれたRNA の粒子だから、日の光に照らされると、 長くは生存できない。人から人への伝播が途絶えた状態で、何日間かすれば、 その地域からは、ウィルスはいなくなる。 ウィルスは湿気でも破壊される 湿度50%を超えると、たしか90%以上のインフルエンザ粒子は不活化する。 しょせんは単なる粒だから、ノロウィルスみたいに、吐物や便の中に潜行して、 環境が乾くのまって、復活して飛ぶ種族もいるけれど、イ

    shozzy
    shozzy 2009/06/01
    ただの粉、と言い切れる知識がマスコミ経由では伝わってこないよね。よい記事。
  • 新型インフルに対する京都大学の対応がかっこよすぎる - てっく煮ブログ

    新型インフルエンザ(豚インフルエンザH1N1)の感染が広がっています。京都市内でも新型インフルエンザ感染者が見つかり、小中高校だけでなく、大学でも休校が相次いでいます。 新型インフルエンザの感染拡大を防ぐため、府内の私立の小中高校、幼稚園、専修・各種学校計161校・園が22日夕までに休校を決めた。期間は一部を除き27日まで。私立小中高など161校が休校 京都府内、新型インフルで:京都新聞大学でも京都大学以外は休校・登校停止といった対応をしているようです。 大学、短期大学は国公立を含む府内全47校のうち、京都大を除く46校が休校・登校停止の措置をとった。 私立小中高など161校が休校 京都府内、新型インフルで:京都新聞京都大学はなぜ休校しないのか?京都大学のホームページを見てみましょう。 京都市内において新型インフルエンザの感染が確認されたところです。また、京都市、京都府から休校も要請されて

    shozzy
    shozzy 2009/05/23
    これはかっこいい
  • http://xtc.bz/index.php?ID=516

    shozzy
    shozzy 2009/05/12
    ポジショントークの塊だね。/安全性と利便性を両立するなら、「ネットで注文してそれを有資格者が配達して対面販売」ってのはだめなん?/登録販売者の資格を持った宅配便のセールスドライバーとか
  • 細胞内のたんぱく質、生体での観察に成功…京大教授ら : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人の細胞内にあるたんぱく質の様子を生きたまま観察する手法を京都大学の白川昌宏教授らが開発し、免疫機能に関係するたんぱく質に免疫を抑える薬がとりつく様子を観察することに成功した。 たんぱく質に対する薬の働きを、実際の生体反応として確認できる成果。5日付の英科学誌ネイチャーに発表する。 たんぱく質の構造は、そのたんぱく質に付けた「安定同位体」という元素に注目して分析することでわかる。しかし、これまでは、人の生きた細胞に、安定同位体を付けたたんぱく質を取り込ませる方法がなかった。 白川教授らは、たんぱく質を細胞の表面に集めたうえで、それを細胞内に引きずり込む手法を開発。実際に、免疫抑制剤が目標のたんぱく質にとりついた様子が観察できた。 別の観察では、生体内でのたんぱく質の動きや安定性が、試験管の実験とは異なる可能性もわかったという。 白川教授は「我々の手法だと、薬が実際に生体内で働く様子を確認し

    shozzy
    shozzy 2009/03/05
    これはすごい成果なんじゃないか?
  • 【自己責任】これすごすぎだろ・・・って思った医薬品を教えて:アルファルファモザイク

    掻きまくってて中々治らなかった虫刺されにムヒアルファ塗ったら1日で治ってビビった!! もろこしヘッドはさらにやべぇ!!

  • 連鎖反応じゃないけれど - 新小児科医のつぶやき

    最近覚えている限りで列挙してみます。1/31付神戸新聞より、 全国の公立病院で医師不足が深刻化する中、加古川市民病院(加古川市米田町平津)は三十日、内科で医師二人が退職し、後任を確保できないため、二月九日から当面、同科の外来診療を制限すると発表した。予約のある再来患者か、他病院から紹介された人しか受診できなくなる。(宮万里子) 同病院によると、内科は診療規模上、医師が最低十五人必要だが、近年減少が続き、二〇〇四年四月の十四人から現在は七人に半減。既に深夜の救急対応を縮小していたが、昨年末、新たに二人が開業などを理由に三月末での退職を申し出、五人に減ることが決まった。 加古川市民病院に2004年4月には15人の内科医がいたのが、来年度には5人に減ると言う記事です。次は2/8付宮崎日日新聞より、 3月末までに医師6人が退職の意向を示している県立延岡病院(楠元志都生院長)の後任医師確保が難航し

    連鎖反応じゃないけれど - 新小児科医のつぶやき
    shozzy
    shozzy 2009/03/04
    続々と… 恐ろしい…
  • 広島事変 - 新小児科医のつぶやき

    2/21付Ashahi.comより、 広島大小児科医師、年度末に10人辞職 「体力もたぬ」 広島大学病院小児科医局の医師10人が今年度末で辞職することが、広大への取材でわかった。ほかに、昨年9月からすでに2人が辞職し、今年4月以降も1人が辞める見込み。4月に後期研修医7人が入局するが、同医局がこれまで通りに地域の各病院に医師を派遣するのは困難で、小児医療が十分提供されなくなるおそれがある。 広大によると、同医局には約120人の医師がおり、うち約100人が広大病院以外の広島県内の公立と民間の30病院へ派遣され、常勤している。大学病院内で勤務している医師たちも、診療や研究のほかに多い人で1カ月に9回は広大以外の病院で非常勤として働き、うち3回は当直をこなしている。 3月末で辞職するのは、広島市立舟入病院(広島市)や呉共済病院(呉市)に派遣されている医師ら8人と、広大病院内で勤務する2人。辞職す

    広島事変 - 新小児科医のつぶやき
    shozzy
    shozzy 2009/02/24
    着々と医療崩壊が進行中… 恐ろしすぎる…
  • 消防庁の考え - 新小児科医のつぶやき

    2/5付共同通信(47NEWS)より、 総務省、搬送先リスト策定義務化 急患受け入れを分散 医療機関による救急搬送患者の受け入れ拒否問題の改善に向け、総務省消防庁は5日開かれた有識者検討会で、患者の容体に応じた搬送先の医療機関リストなどを盛り込んだ「搬送・受け入れ基準」の策定を都道府県に義務付ける方針を示し、了承された。 9日の消防審議会答申を経て、消防法改正案に盛り込み、今国会への提出を目指す。改正法が成立すれば年内にも施行、2009年度中に各都道府県に基準策定を促す。 搬送先リストをあらかじめ定めておくことで、救急隊員が円滑に搬送先を選定できるほか、救命救急センターなど一部医療機関への急患の集中を分散させ、「たらい回し」の発生を抑制する。また遅延傾向が続く搬送時間の短縮にもつなげる。 搬送先リストには、例えば(1)心肺停止状態なら救命救急センター(2)重症の脳疾患はA病院(3)軽症の心

    消防庁の考え - 新小児科医のつぶやき
    shozzy
    shozzy 2009/02/09
    (本論外れますが)救急隊が電話で1件ずつ受入要請するのも非効率感。無線で「警視庁から入電中!」ならぬ「消防庁から入電中!」したらいいのに。救急隊⇒消防庁センター⇒各病院へ同報⇒結果を救急隊へ戻す
  • 伊丹の事件 - 新小児科医のつぶやき

    読売、朝日、産経の記事を長くなりますが示します。まず2/4付読売新聞です。 14病院で16回拒否、交通事故で重傷の69歳死亡 兵庫県伊丹市内で1月20日、交通事故で重傷を負った男性(69)が救急搬送の際、3次救急病院を含む14病院に受け入れを断られ、事故から約3時間後に出血性ショックで死亡していたことがわかった。 市消防局などによると、20日午後10時15分頃、同市行基町の県道を自転車で横断していた近くの駐輪場誘導員の男性が、同市内の自営業男性(28)のバイクと衝突、2人とも全身を強く打ち重傷を負った。 5分後に救急車が現場に到着。「1人なら受け入れ可能」とした同県西宮市の大学病院(3次指定)に、負傷程度が重いと判断されたバイクの男性が搬送された。救急隊は現場で自転車の男性を応急処置しながら、1時間にわたって兵庫、大阪両府県の5市13病院に受け入れを要請したが、「専門医がいない」「ベッドに

    伊丹の事件 - 新小児科医のつぶやき
    shozzy
    shozzy 2009/02/06
    「応需できなかったらバッシングの姿勢ではなく、現状の戦力で応需できるシステムを作る道筋を具体的に示す/無理な相談を規則や義務で無理やり押し付けても、もたらされる結果は救急現場から医師がさらに減るだけ」
  • asahi.com(朝日新聞社):14病院が搬送拒否 交通事故の男性3時間後死亡 兵庫 - 社会

    記者会見する伊丹市消防局の下谷憲一消防局長(右から2人目)ら=兵庫県伊丹市役所  兵庫県伊丹市で1月、交通事故で重傷を負った男性(69)の受け入れを14病院が断り、男性は約3時間後に出血性ショックで死亡していたことが同市消防局などへの取材でわかった。受け入れを断った中には、重篤患者の対応を担う3次救急病院も一つ含まれていた。  伊丹署によると、事故が起きたのは1月20日午後10時15分ごろ。同市行基町1丁目の県道で、自転車に乗った同市の男性が、同市の自営業男性(29)のバイクと衝突し、2人とも重傷を負った。  同市消防局などによると、救急車は約5分後に現場に到着。自転車の男性は骨盤が折れていたが、脈拍や血圧は安定して意識もはっきりし、バイクの男性は頭を打って目の焦点が合っていない状態だった。救急隊が受け入れ先を探したところ、同県西宮市の大学病院が1人だけ可能と答えたため、症状が重いバイクの

    shozzy
    shozzy 2009/02/04
    (朝日に限らずだけど)なんで「拒否」って書くかなぁ。受け入れたくても受け入れられない状況で仕方なく断ってるんだから、「受け入れ不能」とでも書けばいいのに。
  • ORCA Project:日本医師会ORCA管理機構

    医療現場の「安心」と「安全」を考えた次世代医事会計サービス WebORCAクラウド版 日医師会による開発と長い歴史で培われた信頼と安心感。次世代のORCAはクラウドでも院内(オンプレミス)でも安定した利用が可能なシステムへ進化。画面や操作感はそのままにネイティブなWebアプリと同様の動作スピードを実現しています。   ※WebORCAのオンプレミス版は2022年度のリリースを予定 日医師会が提供する 日の医療現場の為の医事会計ソフト 日医標準レセプトソフト(日レセ)は皆様方の支持を得て着実に普及し、現在約17,000医療機関で利用され、レセプトコンピュータ(以下レセコン)の市場で国内第2位のシェアとなるに至りました。医療現場の皆様からのフィードバックを積極的に取り入れ、日々進化しつづけています

  • 医科はまだマシ | おごちゃんの雑文

    あまり医療情報系の話は書きたくないんだけど、呼ばれてるような気がしたんで。 「手書きレセプト」開業医の約6割が「閉院を検討」−オンライン請求義務化 これそのものじゃないんだけど、他で同様のアンケートを取った時の話を聞いた。数字そのものは違いはあるのだけど、「関係者愕然」という意味では同じだった。「こりゃ表に出せねーよ」とさえ言われた。まぁその会話をしたのは「駒込の某所」だったとだけ。 とは言え、 医科にはORCAがある いろいろdisられたりしながらも、ちゃんと動き、ちゃんと実用になり、ちゃんとメンテされている。 ORCAはフリーソフトウェアと言いながらも基幹業務なんで、入れるにはほとんどタダで済むんだけど、維持運用はそれなりにコストがかかる。もちろん、メーカ製のレセコンを入れた時よりは安いことが多いんだけど。で、程々の規模以上の医療機関であれば、「そのコスト」は負担出来ないでもない。医師

    shozzy
    shozzy 2009/02/02
    薬局はどうなんでしょう?あそこもレセコン使うよね。
  • asahi.com(朝日新聞社):抗うつ剤、効果に3割の差 日英伊研究、薬を順位付け - 社会

    「薬の種類による差はない」とされてきた抗うつ剤が、効果に30%以上の開きがあることが日英伊の大規模な国際研究でわかった。効果と副作用のバランスをもとに薬の順位づけもした。世界各国の抗うつ剤に関するガイドラインを書き換える可能性がある。29日付の英医学誌ランセットで発表した。  抗うつ剤は、20年ほど前に「新世代」と呼ばれる副作用が比較的軽い薬が登場し、12商品(日では4商品)が主に流通している。しかし「効果には大差がない」というのが通説。世界の精神医療を先導している米精神医学会の治療指針も効果に差はないとしたうえで、患者の意向や費用などをもとに選ぶよう求めている。日でも医師の考えで薬が決められていた。  今回の研究で、うつ病治療でどの薬を第一選択肢とすべきかが初めて明らかとなり、薬の選択がしやすくなる。  研究には、名古屋市立大の古川壽亮教授(精神医学)のほか、英オックスフォード大やケ

  • インフルエンザ、万能ワクチン開発…厚労省研究班 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    いろいろなタイプのインフルエンザウイルスに効くワクチンを厚生労働省研究班が開発した。 従来のワクチンと違い、ウイルスが変異しても効果が続くのが特徴で、動物実験で確かめた。実用化までには数年かかるとみられるが、新型インフルエンザの予防にも役立つと期待される。 研究班は、国立感染症研究所、北海道大、埼玉医科大、化学メーカーの日油。 通常のワクチンは、ウイルス表面をとげのように覆うたんぱく質をもとに作る。接種後、ウイルスが体内に侵入すると、抗体がとげを認識して増殖を阻止する。だが、インフルエンザは、とげの形が異なる複数のウイルスが流行することが多いうえに、頻繁にとげの形が変異するため、毎年のようにワクチンを作り直す必要があった。流行する型の予測がはずれると、ワクチン接種の効果が薄れた。 研究班は、表面に比べて変異しにくいウイルス内部のたんぱく質を人工合成。それに特殊な脂質膜をくっつけてワクチンを

    shozzy
    shozzy 2009/01/29
    実用化がうまくいくといいな!
  • 院長もインフルエンザ マスク姿で「おわびしたい」 院内感染会見 - MSN産経ニュース

    インフルエンザの院内感染で患者が死亡した件で、記者会見する鶴川サナトリウム病院の日野研一郎院長=17日夜、東京都町田市 インフルエンザの院内感染は記者会見に臨んだ院長にまで及んでいた。患者3人が死亡した東京都町田市の鶴川サナトリウム病院。17日夜、記者会見のため2階の会議室に現れた日野研一郎院長はマスク姿で、事態の深刻さをうかがわせた。 日野院長はもうろうとした様子で、自身もインフルエンザにかかっていることを打ち明け「心配とご迷惑をおかけし、おわびを申し上げたい」と陳謝した。 「感染ルートは断定できていない」と慎重に言葉を選びながら「年末年始には職員や患者の外泊と、面会に来る人が多かったので要因の一つと考えている。感染者が拡大してしまった原因は分からない」と述べた。 また、報道陣も、感染を避けるため、マスクをして記者会見に臨んだ。

    shozzy
    shozzy 2009/01/29
    まさに 医者の不養生 … /ネット経由での会見とかにできないのか?副院長の代理会見とかにできないのか?/医者は普段から患者に接してるから、そういう意識にならないのかなぁ。
  • 「手書きレセプト」開業医の約6割が「閉院を検討」−オンライン請求義務化(医療介護CBニュース) - Yahoo!ニュース

    2011年4月からレセプト(診療報酬請求書)のオンライン請求を義務化する厚生労働省の方針に対し、レセプト作成用コンピューター(レセコン)を使わず、レセプトを手書きしている開業医の約6割が「閉院を考えている」ことが、大阪府保険医協会の調べで明らかになった。同協会では、「調査結果には、個々の医院の事情などを全く考慮せず、一律にオンライン請求を義務化することの弊害が明確に表れている」として、オンライン請求の義務化の撤回を求めている。 診療報酬の請求は、▽手書きで紙レセプトを提出▽レセコンで紙レセプトを作成・提出▽レセコンでデータを作成し、CD-Rやフロッピーディスクなどの記録メディアで提出▽レセコンで作成し、データ送信用パソコンからISDN回線やインターネット回線を用いてオンラインで電子的に請求-の4つの方法がある。これらについて、厚労省は11年度から、オンライン請求を義務化する方針を示してい

    shozzy
    shozzy 2009/01/29
    SaaS版のレセコン出すベンダーないかな?/それでも費用負担が発生することや、「技術についていけない」点に変わりはないけど…
  • 専門家は結論を出せない - レジデント初期研修用資料

    病院は「(開業医は)患者を救急搬送したら、墨東に入って手伝ってほしい」と提案した。 開業医たちは「なぜ医師を補充しないのか」「公立病院の責務はどうなったのか」と反発し、 議論は2時間半に及んだが、具体策は決まらなかった。 毎日新聞ニュースより引用 墨東病院産婦人科を今後どうしていけばいいのか。昨年行われた、 病院のスタッフと、地元で開業した人達とが集まっての話しあいの記事。 政府だとか、行政の人達、現場をろくに見もしない素人が提案する「政策」なんてものはたいてい的外れで、 現場にとってはむしろ有害なことが多くて、だからこそ、現場を知り抜いた専門家が、集まって話しあう。 集まって、話しあって、開業医側は、「俺たちにもっとおいしい患者を回して、 墨東は文句言わずに厳しい患者を受けろ」なんて意見。そもそも墨東病院に手が足りてないのは 誰が見たって明らかだから、墨東側は「手伝って下さい」なん

    shozzy
    shozzy 2008/12/16
    最後の写真に癒された(笑)