タグ

2008年12月23日のブックマーク (20件)

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • Amazon.co.jp: シューティングウォッチ: ビデオゲーム

    Amazon.co.jp: シューティングウォッチ: ビデオゲーム
    sigure22
    sigure22 2008/12/23
  • まにあっくすZニュース 仲村みう(17)がキャバ嬢化! 来年には“MUTEKI”

  • 香港出身のタレント・チューヤンが芸能界を引退。

    テレビ系バラエティ番組「進ぬ!電波少年」で人気となり、番組終了後もタレントや俳優として活動していたチューヤンなりが、残念ながら芸能界を引退し、故郷の香港へ帰国することになったようなり。テレビ朝日系の「スーパーモーニング」で梨元勝リポーターがチューヤンを直撃したなりが、そこで語られた帰国の理由は「父親の体調が良くないので、そばにいてあげたいと思った」。心優しいチューヤンらしい選択といった感じなりね。 チューヤンが日テレビに登場したのは、1998年のこと。「電波少年」の企画「アフリカ・ヨーロッパ縦断ヒッチハイク」に、伊藤高史のパートナーとして突然現れたのがチューヤンだったなりね。最初に出てきたときには香港のお坊ちゃんといった感じで、とても貧乏旅行をこなしていけるようには見えなかったなりが、旅を通して徐々に「成長」していくチューヤンの姿に心打たれた人も多いと思うなり。この企画の最後のほう

  • 変化は急には起こらない - naoyaのはてなダイアリー

    自分を取り巻く周囲、物事の変化は急には起こらない。急に起こる変化というのは非常に希だろう。 社会情勢にしてもビジネスにしてもコミュニティにしてもそうだが、何か変化を誘発する動きがあった時、すぐにそれが社会やコミュニティ全体に変化を及ぼすというよりは、その動きが小さな部分に変化を起こして、そこがゆっくりと徐々に拡がっていって気付いたら全体が変わっていた...というようなことが多いように思う。 特にその変化が起こっている環境の当事者や一部分でいると、変化を感知することが難しい。日々の変化はごくごく微少だから、慣性が働いてしまって、それを感じ取ることができない。改めて一年前ぐらいを振り返ったときに「ああ、変化したんだな」ということが、そのときになって分かる。多くの人は、多くの変化に対してそうであろう。 希に当事者でありながら変化に自覚的である人がいる。それは特定の人があらゆる現象に対してそうであ

    変化は急には起こらない - naoyaのはてなダイアリー
  • Amazon.co.jp: マインド・ウォーズ 操作される脳: ジョナサン・D・モレノ (著), 久保田競 監訳 (翻訳), 西尾香苗訳 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: マインド・ウォーズ 操作される脳: ジョナサン・D・モレノ (著), 久保田競 監訳 (翻訳), 西尾香苗訳 (翻訳): 本
  • 老人を食べるしかない - レジデント初期研修用資料

    年配のドクターが多い病院だから、「友達友達」ぐらいのところに政治家がいて、 医局ではときどき、政治の床屋談議がはじまる。 大局無視の、田舎の財源について。 地方都市の現況 うちの県は、街作りが完全に破綻していて、県庁所在地の駅前でさえ、夜の8時も過ぎれば真っ暗。 もともと古い街並で、自動車時代のうんと前からある街だったから駐車場を増やせなくて、 飲み屋街だとか、ショッピングモールだとか、人とお金が集まる施設は中心街を見捨てて、 みんな郊外へ移ってしまった。 街の中心に残っているのは、シャッター閉じたままの古い商店と、平均年齢が恐ろしく高い、 駅周辺の、ちょっとだけ高級な住宅地。 駅前からちょっと歩いた場所には、新しいマンションが建築中だったりする一方で、 数年前に炎上した一軒家は、引き取り手もなく、廃墟のまんまになっていたりする。 自動車に見捨てられて、若者に見捨てられて、目立った産業も

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 女にとって嬉しい男からの誘い方とは?

    気になる女の子の連絡先をゲットしたのに、デートとか飲み会とか 次に会う約束を取り付ける段階になっていつも上手くいかない。 女からして「こんな誘い方されたら好印象」とか「こんな誘い方には乗らない」 とかはあるのかな?

  • 天皇を あがめてみせるのは ひきょーだ。だって、天皇制っていうのは ドレイ制度じゃないか。天皇制の主体は、いったい どこにあるのだ。 - hituziのブログじゃがー

    天皇制って、よく わかりませんね。わかいひとは、けっこう あんなん いらんやんって いってるじゃないですか。そうでもないですかね。天皇が えらいわけないじゃないですか。ただの人間にすぎないんだから。だから、天皇を あがめてみせるのは、自分たちが 天皇を はじめとする ひとたちを 皇居という監獄型サファリパークに とじこめていることを ごまかし、天皇制を あたかも すばらしいものかのように でっちあげる ふるまいだと わたしは おもいます。 あがめてみせることで、自分を 「天皇の臣民」に位置づける。どんだけ時代錯誤なんでしょう。いえ、敗戦まえと敗戦後は いまだ体制として連続していますから、時代錯誤でもなんでもないのかもしれません。それなら、いつまで この体制を 更新しつづけるのかと いいかえなければなりますまい。 天皇を 支配しているのは、国民のはずです。ちがいますか。日国憲法の主体は国民

    天皇を あがめてみせるのは ひきょーだ。だって、天皇制っていうのは ドレイ制度じゃないか。天皇制の主体は、いったい どこにあるのだ。 - hituziのブログじゃがー
  • USBメモリの便利さは異常:【2ch】ニュース速報アワーズ

    2 :ネチズン(コネチカット州):2008/12/20(土) 09:21:32.86 ID:TaT5N/2A 紛失しないようデカイキーホルダー付けてる 6 : ネチズン(コネチカット州):2008/12/20(土) 09:22:06.55 ID:IJrxLisb なんかお洒落だよね存在そのものが もう十個持ってる 22 :ZH029161.ppp.dion.ne.jp ネチズン(dion軍):2008/12/20(土) 09:25:25.85 ID:uc7Fw3h2 ?2BP(100) 安いからなんか欲しいんだけど、使い道が見あたらないので手が出ない 27 : ネチズン(香川県):2008/12/20(土) 09:26:47.05 ID:psZlB6nU ハードウェアの安全な取り外しをやらない人多数 33 : ネチズン(アラバマ州):2008/12/20(土) 09:27:50.89 ID

  • 今夜も酒を飲んでいる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ○ 麻生首相の支持率低迷の件 最近は選挙だ何だという話からは若干遠いのもあって、あんま切実な話ではないけれども、各種世論調査で麻生政権に対する支持率が二割切ったとかそういう話になってます。 でもまあ、いまのこの経済情勢で社会不安が起きて政権支持率が上がるはずがねえんだよなというか、この状況で支持率が上がる政権というのは無理な相談だろと言うのが実際のところ。何をしたら麻生首相の支持が増えるの、という点で言うと、国会は衆参でねじれてるわ景気は悪くなってるわ自民党はgdgdだわ霞ヶ関はそっぽ向いてるわで何事か好転する素地自体がない。 おまけに、麻生首相ご自身はあまり細やかでディフェンシブな言動は不得意と来てる。まあ困窮時の国家宰相としては悲しいぐらい不向きに見える部分もある。そういう場合、せめて子飼いだけでなく党に代の百万も各代議士に配れるぐらいの甲斐性があれば持ちこたえることもできなくはない

    今夜も酒を飲んでいる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | これでダメなら諦めろ!Windows高速化対策集2008

    2008年も残すところあとわずかですが、PCの大掃除はできましたでしょうか?今年も様々な対策集がでてきましたもので、せっかくなのでまとめておきます。 ◆対策前に行うこと ■レジストリ系の対策は、下手すれば起動しなくなります。必ずバックアップを。 ■まず使わないプログラムはアンインストール。 ■デスクトップはなるべく物を置かない。 ■Windowsのテーマはクラシックのものを。 ■残念だが、壁紙ははずす。 などなど、以下でも出てきますが一応これだけはやっておいたほうがいいかなと。 ◆まずは、基的な対処法 ■Windows XPの高速化について - 教えて!goo ■Windowsを速くする ■実際に効果があった「WindowsXPを速くする」方法は? - Yahoo!知恵袋 ◆年末お掃除系 ■パソコン、体も“中身”も大掃除:日経ネットナビ ■年末の大掃除、パソコンでは身近なところから:G

  • 痛いテレビ: フジ制作費75%カットで下請けの社長が自殺していた

    東洋経済に「 テレビ局総崩れで瀬戸際の制作会社 」というフジテレビの下請けいじめの記事。 フジテレビが番組制作費を削るため、「 ザ・ノンフィクション 」の予算の75%カットを制作会社に要求。 ところが業界団体が反発したため、50%カットに収まったという。 10月には、「 天才志村どうぶつ園 (日テレ)」や「ザ・ノンフィクション(フジ)」の制作会社の代表が経営に行き詰まって自殺したとゲンダイが報じている。 状況的に同じ会社だろう。 いきなり商品の納入価格を半額にしろと言われたら、そりゃ誰でも死にたくなる。 こういうことしてる奴らが派遣切り良くないって言ってるニュースは最高のブラックジョーク。 どんなお笑い番組でもかなわない。 放送免許という独占的地位を背景にして明らかに不当な要求をしてるんだから、公取もちゃんと日枝を捕まえろ。 関連 痛いテレビ: 「志村どうぶつ園」制作会社の社長が自殺

  • 「勉強ができる」ということは「努力し続ける力がある」ということ - ひがやすを技術ブログ

    勉強って、ほとんど頭使わないよね。 人様に言われたことを、やればいいんだから。 あんなに頭使わなくていいのに、親は小遣いくれるたし、会社も給料くれた。 親たちはそういう甘い経験をしてきたものだから、つい子供にも「勉強しろ」って言ってしまう。頭を使ったことがなかったんだね、親たちも。 勉強の意味を狭く捉え過ぎていると思うな。「勉強ができる」ということは「努力し続ける力がある」ということですよ。学生のときの勉強だけが勉強じゃない。 学生のころ勉強ができて、高学歴な人が、社会人になってぱっとしないということはあるかもしれない。その原因は明らかですよ。社会人になって勉強しなくなったから、だめになってしまったのです。 学生のときに必要な勉強と、社会人になってから必要な勉強は違う。それぞれの環境やステージによって必要とされる勉強は違うのです。 学生のころ勉強できたとしても、社会人になって勉強することを

    「勉強ができる」ということは「努力し続ける力がある」ということ - ひがやすを技術ブログ
  • LACEL 鮫島まとめ 20080909 追加修正いろいろ

    ■鮫島のスペック■ ・神奈川県横浜市栄区飯島町在住、高校中退中卒、23歳、自称パート、貯金66円、逮捕歴有り(乱入動画参照) ・身長160cm前後、顔はノーコメントでイケメン声、精神年齢14歳 ・高校?時代暴走族「戸塚ピエロ」に入ってた ・「鮫島軍団」と名乗りネット上で大暴れ、リアルにも迷惑をかける物のキチガイ  (冗談では済まない嘘をつく、嘘で他人を中傷、個人情報晒し、脅迫、業務妨害、警察などへの嘘通報) ・声だけイケメンなのでスカイプで女を引っ掛けていたが、ゲハとの争いの中で何者かが鮫島の顔を晒して素顔がバレ、見放される ・皆に見放されて自暴自棄になり2chスカイプ引退宣言をするが、結局戻ってくる   ,llllll!゙,lllllll!!゙ .,    .l,,、__、 .゙!llllllllllllllllllll,   .,llllll! `     )  .,、゙゙!!!!!

  • ネット予告また逮捕「爆笑問題の太田を殺します」:社会:スポーツ報知

    ネット予告また逮捕「爆笑問題の太田を殺します」 警視庁杉並署は27日、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」にお笑いコンビ「爆笑問題」の太田光を殺すなどと書き込んだ脅迫容疑で、無職・小沢史人容疑者(32)を逮捕した。太田はテレビ番組でネットの殺人予告を批判しており、それが気に入らなかったようで、「逆に太田さんに対し殺人予告を書き込んでやろうと思った。殺すつもりはなくユーモアのつもりだった」と供述しているという。 また1人、殺人予告で逮捕者が出た。 調べによると、小沢容疑者は8日午後1時ごろ、自宅のパソコンから掲示板に「爆笑問題の太田光を殺します。包丁で刺し殺します。ご期待ください。これは殺人予告だ。警察に通報するな。通報すれば殺す」などと書き込み脅迫した疑い。 「通報するな」と書いていたが、その書き込みを見た閲覧者からあっさり通報され、12日には太田が被害届を提出。杉並署はIPアドレスなど

  • Windows Vista 搭載パソコンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記

    日曜日です ところで、今の Windows XP 機 4 年前の 12 月に買った ちょうど 4 歳 ノートなのにバッテリ 5 分くらいしかもたない 買い替えよう というわけで、 Windows Vista 搭載パソコンを買いにいきました。 いざ、秋葉原! 秋葉原にて ネットブックとかイーモバイルの勧誘に目もくれず、安いパソコンを探す。 で、結局 \99,800 + ポイント 10% で http://www.acer.co.jp/products/notebook/tm5730/index.html を買った。 買った理由としては、 比較的安かった メモリが 2 GB で 1 スロットしか使ってない 2GB 足して、 2 GB + 2 GB のデュアルチャンネルで動作させたい メモリはパソコンのポイントで買える という感じ。 どのメモリが、デュアルチャンネルで動作するか分からなかったので

    Windows Vista 搭載パソコンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記
  • 勉強が出来る=何がいい? : 404 Blog Not Found

    2008年12月22日16:30 カテゴリArt 勉強が出来る=何がいい? それって頭がいい人が増えて来た証拠だ。 勉強が出来る=頭がいい? 勉強が出来る=頭がいい 僕はそう思って生きてきた。 でも、そのことを否定する意見が多い。 それじゃあ、勉強が出来る人が何がいいのか。 頭じゃなくて、都合。 学校では教師にとって、会社では雇用主にとって。 そりゃそうだ。命令する方から見たら、自ら努めて強いる子の方が、かれこれ質問する子よりずっとありがたい。 ついでに、「勉強が出来る」が「頭がよい」ことでない説明も。 勉強って、ほとんど頭使わないよね。 人様に言われたことを、やればいいんだから。 あんなに頭使わなくていいのに、親は小遣いくれるたし、会社も給料くれた。 親たちはそういう甘い経験をしてきたものだから、つい子供にも「勉強しろ」って言ってしまう。頭を使ったことがなかったんだね、親たちも。 ところ

    勉強が出来る=何がいい? : 404 Blog Not Found
  • Chromeはなぜ速いのか - @IT

    Chromeの動作が圧倒的に速いように感じている。Chromeがリリースされた当初、それがなぜなのかよく分からなかった。グーグルだけにできて、ほかのWebブラウザ開発者にできないことなどあるように思えないが、それにしてはあまりに速いように感じたからだ。 その疑問のほとんどは、Chromeのオープンソースプロジェクト版「Chromium」の公式ブログの解説で氷解した。ブログを読んで分かったのはグーグルエンジニアたちが信じられないほどのスピード狂であることと、そのスピードへのこだわりには2種類の“スピード”があることだ。 1つは処理速度、もう1つは応答速度だ。特に後者、ユーザーをできるだけ待たせない、イラつかせないということに対する徹底したこだわりは、すさまじい。その背後には「スピードとは、つまりお金だ」という洞察があるようだ。 0.5秒の遅延でユーザー離れ グーグル創業約1年後の1999年

  • 痛いニュース(ノ∀`):スッポンポンで混浴に入ってくる若い女性の増加で男性2ちゃんねらー達が困惑

    1 名前: ネチズン(京都府) 投稿日:2008/12/21(日) 18:03:14.30 ID:ftlitQYH ?PLT スッポンポンで堂々と入る 若い女性の当世「混浴事情」 「混浴」に乗り込んでくるのは、おばちゃんかお年寄り、というイメージがあるが、最近は事情が変わってきていて、若い女性が堂々と入る姿が目撃されている。それも、「ゆあみ着」など着けずに、裸のままが多いそうだ。そのせいか、居心地が悪いと嘆く男性さえいる。混浴で戸惑うのは今や男性の方らしい。 ゆあみ着を着て入るのは、中高年の女性がほとんど 「混浴」が若い女性に人気だという情報がこのところ増えている。しかし一方で、巨大掲示板2ちゃんねる」では、「嘘だと思うけどなあ…唯一会った事があるのが、50前後のおばちゃん達」「混浴に行ってもお年寄りしかいない」などと疑問視する声が上がっている。 そこで、J-CASTニュー