マピオン、天気予報をピンポイントで見られる新アプリ「マピオン超ピンポイント天気」をGoogle Playストアで一般公開 地図アプリなどでお馴染みのマピオンが 1 キロ四方、あるいは 1 時間ごとの詳細な天気予報もわかる新アプリ「マピオン超ピンポイント天気」をリリースしました。「マピオン超ピンポイント天気」は、GPS に基づく現在地、検索や地図指定した登録スポットの天気予報を確認できるアプリです。アプリは以前から App Store や App Pass では配信されていましたが、一般の Android ユーザーには提供されていませんでした。アプリには、市区町村より細かい 1 キロ四方の天気予報や 1 時間ごとの詳細天気予報が明後日の分まで確認することができ、自分の住んでいる地域だけを調べたりすることができます。また、5 分ごとの降水グラフで雨の変化をつぶさに確認することや、雨雲レーダーで
株式会社マピオンは9/20(水)、スマホ向けゲームアプリ「わちゃぽんウォーカーズ」の提供を開始しました。ゲームは基本プレイ無料、アイテム課金あり。 マピオンでは、ゲームを通して運動習慣や健康意識を身につけてもらいたいと「わちゃぽんウォーカーズ」を企画したとのこと。ただ歩くだけのウォーキングでは飽きてしまうことがありますが、「ポケモンGO」や「Ingress」のために1日に何kmも歩く人も。 「ポケモンGO」でポケモン集めが一段落した人が、合わせて楽しむにもいいかもしれません。 歩いた歩数でゲーム内通貨をゲット! ゲームは画面をタップしてキャラに当てるだけの簡単操作 「わちゃぽんウォーカーズ」は歩いた歩数がゲーム内通貨に変わる点が特徴。 アプリを閉じていてもゲームが進行し、実際に歩くことで貯まる「歩数」がゲーム内通貨に変わります。課金しなくてもたくさん歩くことでユニットを強化し、ゲームを有利
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
米Nianticはこのほど、Pokemon GOのアップデート(Androidは0.37.0、iOSは1.7.0)の配信を始めたと発表した。「相棒ポケモン」など新機能を実装したほか、root化したAndroid端末やジェイルブレイク(脱獄)したiOS端末で利用できなくした。 手持ちのポケモンを相棒として選べ、一緒に一定距離を歩くと「アメ」がもらえる相棒ポケモン機能を追加したほか、小さいポケモンをマップビュー上でタップしやすくする、ネットワークが切り替わった時の安定性を向上させる――などの改善を加えた。 botや不正アクセスへの取り組みの一環として、root化されたAndroid端末や脱獄したiOS端末では利用できなくした。位置情報を偽装するユーザーなどへの対策とみられる。 アップデートは世界で順次配信しているため、「すべての方に行き渡るには時間がかかる」としている。 関連記事 肩乗りイーブ
さっそく歩く 運動らしい運動はしていないのですが、ポケモンGOをやっていると自然と歩くようになります。 これを続ければ多少なりとも痩せるはず!ということで、昼休みに散歩しています。 © 2016 Niantic, Inc. ©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ポケモンGOと相性がいい距離測定アプリ ポケモンGOだけではダイエットの成果が全く確認できないので、『キョリ測』というアプリを使います。 キョリ測とは地図上に歩くルートを作って、距離や消費カロリーを測定するアプリ。基本的に手動でルートをたどるのですが、歩く前・後に距離などが測定できるのが便利なんです。 © Mapion Co.,Ltd. 以下、同じ なぜなら、移動中はポケモンGOを開きっぱなし。かつ、ポケモンGO単体でもバッテリーを激しく消
マピオンは3月22日、Android向け無料アプリ「地図マピオン」をアップデートし、周辺ジャンル検索機能の強化などを行った。 地図マピオンは、日本全国の詳細地図を閲覧できる地図アプリ。快適な操作性と見やすさに加え、多彩なルート検索で目的地を素早く検索できる。 今回、バス停やコンビニなどのジャンルアイコンをタップするだけで周辺スポットを検索できる周辺ジャンル検索機能を強化。検索できるジャンルを従来の16ジャンルから大幅に増やした。「トイレ」「Wi-Fiが使えるお店」「クーポンが使えるお店」などの便利スポットや、「花の名所」といった季節に合わせたおすすめスポットなど、バラエティ豊かなジャンル検索が可能となった。 また、ジャンルの選びやすさも強化しており、「グルメ」や「ショッピング」など利用シーンからジャンルを選べるように分類。観光先で周辺のグルメスポットを探したり、現在地から最寄りの駅を探した
写真2●ARを利用した道案内機能の画面。目的地が正面にある場合に目的地までの距離を表示する。この写真のカメラ画像は富士通のオフィス 富士通は2016年3月22日、恩賜上野動物園と浜離宮恩賜庭園のガイドサービスをスマートデバイスを介して提供するシステムを構築したと発表した。音声ガイドや動画、写真、参考情報などを提供する。外国人観光客の利用を想定しており、日本語を含む多言語で利用できる。東京都の依頼を受けて開発した。4月1日に稼働を始める。 恩賜上野動物園では、園内の124カ所に、各ガイドスポットの識別子が仕込まれたNFCタグとQRコードを設置した。AndroidデバイスでNFCタグにタッチするか、iOSデバイスでQRコードを読み込むと、そのスポットの動物をクローズアップした動画や、知っているとさらに楽しくなる情報が表示され、音声ガイドが流れる(写真1)。 浜離宮恩賜庭園では、園内の28カ所に
ヤフーは2月19日、「Yahoo!地図」アプリ(iOS、Android)において、全国102カ所の観測点の花粉飛散量予報を5段階の花粉アイコンで地図上に表示する「花粉情報」の提供を開始したと発表した。 「Yahoo!地図」アプリでは、“外出先の花粉飛散量は?”“洗濯物を屋外に干してもいい?”などの花粉症対策の参考として活用してもらうことを目的に、5月中旬まで「花粉情報」を提供する。 「花粉情報」は、毎日朝・夕2回更新され、当日・翌日・翌々日の3日分の情報が確認できる。「花粉情報」の利用には、検索窓横のメニューをタップして「花粉情報」を選択する。また、指定地点の翌日の花粉飛散量予報が“非常に多い”場合には、前日19時頃に通知を受け取ることも可能だという。
マピオンは 2 月 12 日、地図上の経路の距離や消費カロリーを計算する Android アプリ「キョリ測」をソフトバンクのアプリ取り放題サービス「App Pass」に追加したと発表しました。「キョリ測」は、地図をなぞって線を引いた地点間の距離を測定し、移動手段(徒歩 / ジョギング / 自転車)での消費カロリーを「おにぎり何個分」や「ラーメン何杯分」などの料理で分かりやすく表示するアプリです。「キョリ測」は Google Play ストアでも配信されていますが、App Pass 版では Google Play ストア版だと 300 円で提供されているプレミアム機能を搭載し、広告も表示されません。キョリ測は App Pass で「ライフスタイル」のカテゴリで配信されています。Source : マピオン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く