サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
ameblo.jp/mori-arch-econo
もう間もなく2023年暮れようとしています。前回のブログが11月6日でしたから、約2か月近くも空いてしまいました。そして、この2か月、大阪万博の夢洲会場どうなっていたでしょうか? 大阪万博、海外パビリオン年内着工はゼロと確定 | 毎日新聞 2025年大阪・関西万博の海外パビリオンの建設が遅れている問題で、年内に着工する国がゼロと確定した。日本国際博覧会協会の幹部が21日、取材に明らかにした。複数の国が24年1月中旬ごろの着工を予定しているという。mainichi.jp 2025年大阪・関西万博の海外パビリオンの建設が遅れている問題で、年内に着工する国がゼロと確定した。日本国際博覧会協会の幹部が21日、取材に明らかにした。複数の国が24年1月中旬ごろの着工を予定しているという。ということだそうです。たしか、年内に着工しないと間に合わないとか言ってましたよね?むしろ、年内に着工するから間に合う
大阪万博の解決策を書くつもりで連載中のこのブログですが、毎日毎日、次々と新しい情報というかネタ、お笑い草が報道されて、一向に本題が進みません。本日は、こんなニュースをキャッチしましたよ。 万博建設費「金額出れば精査する」 2300億円案 大阪・吉村知事:朝日新聞デジタル 2025年開催の大阪・関西万博の会場建設費をめぐり、日本国際博覧会協会(万博協会)が約450億円増の2300億円程度の上ぶれを見積もっていることについて、大阪府の吉村洋文知事は25日、「協会から正式…www.asahi.com 万博の2300億円を超えてくることが確実で、それを吉村知事が精査するそうです。そうかあ、精査するのかあ、できるんかいな。建築工事でゼネコンが出してきた見積を素人の施主が精査する、なんて聞いたことがないんですけどね。普通は、設計事務所が施主の委任を受けて精査する(適正かどうか、数量や単価が合っているか
またまた凄いニュースが飛び込んできましたね。IR用地、つまり今万博開催しようとしている場所で、想定外の地中埋設物が見つかった場合の撤去費についても、新たに大阪市が負担するそうです。追加負担の額は見通せず、公費負担がどこまで膨らむかわからない、とのこと。「軟弱地盤」の大阪IR用地 追加対策の公費負担額は見通せず(毎日新聞) - Yahoo!ニュース IR用地の土壌対策を巡っては今回、IR開業後にホテルや展示場の施設を増築した場合の対策費や、想定外の地中埋設物が見つかった場合の撤去費についても、新たに大阪市が負担することが明らかになった。追加負news.yahoo.co.jpいや、それはマズイでしょう。だって、すでに地盤問題の費用発生の予想がついてて、今後、万博工事を進めれば進めるほど、地盤問題はどんどん明らかになります。そして、そのたび、負担額は上がります。たしか、当初は、IR誘致はするけれ
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com ドバイ万博について書こうとしてました。 ドバイが実はタックスヘイブンで、だから金と人が集まっているだけ、 という話でした。 ところが、この1週間で世論も大きく変化。 大阪万博のことがいろいろ心配だ、との声も多数。 そのあたりのことを昨日、8月23日はテレビ朝日のモーニングショーで解説してきました。 けっこう長く、やりましたよ。 番組を見た知り合いの方が画像を保存してくれていました。 パビリオンの建設が進まない理由について、 いろいろ心配だなあ、ということで。 そうしてましたら、こんな仰
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com いやあ、ホントびっくりしていますよ。 万博パビリオンで苦労して支持地盤の地下50mまで杭打っても、 半年後に解体して杭も引き抜け!って正気の沙汰とは思えないです。 パビリオンガイドの付録にこっそり指示していた。保険契約書の小さな文字みたいに見落としそうな書き方で非常に重要なことを書いている。 「書いてあるじゃないか!」といっても、各国パビリオンの設計者からしたら聞いてないよ~な内容です。 だから、杭の長さが50m以上にもなる&会期後は引き抜け、の条件が重くのしかかっているというわけです
どういう保険かというと、海外取引において相手方がバックレたとき、相手方が支払い不能に陥ったとき、保険でカバーしますよというものです。 しかも、政府が100%出資の国策会社NEXI(株)日本貿易保険が引き受けます。 貿易保険とはどういうものか?というのもNEXIのホームページに書いてありますね。 海外と取引していて、やはり心配なのが、 輸出:モノを送ったけど代金が支払われない。 もしくは 輸入:代金を支払っているのにモノが来ない。 という事態です。 それをカバーする保険です。 あと、これは昔私がカナダから建材を輸入していた時代に本当に起きたことですが、代金を支払い済みで製品が出来上がっているのに、輸送前に相手先が倒産。 これは、もうホントにどうしようもありませんが戦争とか そういった事態に、保険で支払われる。 大阪万博のパビリオン工事は、参加国が独自で設計デザインをし建設もすること、となって
大阪万博がピンチ!に関して、熱量が上がってきましたよ。 毎日、なんか新しい情報が上がってくる。 そして、日刊ゲンダイでも私の連載が始まっております。 「開催ピンチ大阪万博時限爆弾」というのがそうですね。 本日のニュースで一番びっくりしたのが!これです。 大阪・関西万博に参加する国・地域が建てるパビリオンの建設申請が1件もない問題をめぐり、大阪府の吉村洋文知事は26日の記者会見で、国・地域が自費で設計・建設する「タイプA」について「無理だなという国に対してまでずっと(タイプAに)固執するのはやめた方がいい」と述べた。 タイプAって50か国くらいしかないんですよ。 しかも、配置計画の赤い部分、リングの内側のほとんどを占める敷地。 それが、なくてもいい? しかも、招待した側が相手のせいにしています。 「無理だなという国に対してまでずっと(タイプAに)固執するのはやめた方がいい」 無理なのは相手の
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com これを読んでいますと、独自パビリオンを建てる各国に対し、 守るべき規則とやってほしいことを書いてあります。 This document provides two types of indices—Control or Guide—to help participants to design their pavilions in compliance with this guidelines document. C-00 規制(Control) は「~こと。~しなければならない。」事項を
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com なななんっにー! 記事の内容ですが、 協会側が箱のような建物を建て、内外の装飾を任せる「建て売り方式」を検討していることがわかった。建設費はこの方式を受け入れた国・地域に求める。 工期が短い「プレハブ工法」で箱のような建物を代わりに建てて引き渡す。それぞれの国・地域が独自のパビリオンとして、内外の装飾を手がけることを提案 だそうです。 まさかの建売、しかも押し売り。 オープンハウス?もしかして、 いやいや、箱のような建物を建て、、だから、 さらにローコストハウスと同じコンセプト こんな
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 大阪万博が大変だ!との噂をもとに、まずはパビリオン建設が間に合わないんじゃないか?について調べています。 昨日までにわかったことは、パビリオンは3つの方式であるということです。 A参加国が土地を借りて自分で建てる B参加国の要望を聞いて日本側が建てる C日本側が建てたパビリオンにテナントとして入る 今、一番心配されていることというのが、 このうち、Aでやると言っている国々が、建設の申し込みをしていない、ということらしいです。 タイプAというのは「土地を借りて自分で建物を建てる」というも
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 千葉県市原市の倒壊したゴルフ練習場「ゴルフガーデン」の問題の続きです。 鉄骨の基礎下が杭にもつながっておらず、基礎としても小さすぎるという状況を見て、反対側に回ってみました。 倒れていない方のネットと鉄塔です。 そこから、倒れた側を覗いてみる。 反対側からだと、鉄柱がみな倒れてしまい、ネットが倒壊していることがよくわかります。 そして、倒れた柱の足下の四角い物体が見えています。 どうなんだ、この裏側、基礎か杭か何かにキチンと繋げてあったのか…と アップにしてみましたが… なんにも繋がっ
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 千葉県市原市のゴルフ練習場「ゴルフガーデン」の鉄柱が、 近隣に向かって倒壊した件の分析の続きです。 まず、わかったこととして、 平面の拡張をしているということ ▲ 1970年代の航空写真に現在の施設の輪郭を赤く記す 続いて、近隣の方々からのコメントとして、「あるとき、上に継ぎ足した。」 実際に、その形状を見ると、途中から上に伸びているのと、途中から構造素材の接続が見られます。 上空からの配置状況 さて、これらの情報と地図、現地の状況を元に、断面模式図を作成してみました。 図のような関係
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 先々週、関東圏を襲った暴台風は、房総半島南部を中心に大きな被害を与えました。 その被害も、これまでの予想や観測史上を超えるような風によるものでした。 建物には様々な災害が襲いかかります。 一番みなさんが気にするのは地震、そして注意しているのが火事ですね。 江戸時代から、地震と雷と火事 これは、鯰絵(なまずえ)と呼ばれる今で言うポスターというか漫画の扉みたいなもので、 地震や災害のときに身を守る護符として、地震が起こる度に作者不詳で発行されたというものです。 庶民の不安を取り除くためのお
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 「ボルトがない!」で建設パニック⑨ 「ボルトがない!」で建設パニック⑧ 「ボルトがない!」で建設パニック⑦ 「ボルトがない!」で建設パニック⑥ 「ボルトがない!」で建設パニック⑤ 「ボルトがない!」で建設パニック④ 「ボルトがない!」で建設パニック③ 「ボルトがない!」で建設パニック② 「ボルトがない!」で建設パニック 昨年の12月から書き続けている「ボルトがない!」シリーズですが、 半年経過しても、さっぱり事態は好転していません。 まず、このボルト不足問題を簡単におさらいしておくと、
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com ボルトが足りないから工事が出来ない。 この話、夏場くらいから、一部の専門業者間では話題になっていたんです。 秋口以降、もっと需給が逼迫するんじゃないか?と ボルトといってもただのネジとナットではなく、鉄骨工事をおこなうときに鋼材と鋼材をくっつける、接合するためのボルトのことです。 「高力ボルト」といいます。たかりきボルト?いえ、こうりょくボルトと呼びます。 鋼材の縁と縁に、重ね合わせた鉄板を挟み込んで締めつけて接合します。 上の写真のように、小さな梁でも継ぎ手にはこのボルトが十数本も使
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 「卸売市場法」、(おろしうりしじょうほう)、と読みます。 この法律がいかに画期的なものであるのか、それを解説しているのですが、 「市場とはいったいなにか」、市場の哲学といったものを考えた人がいます。 カール・ポランニー、見るからに賢そうな人ですね。 1886年に生まれ、1964年に亡くなっています。 経済学者、経済人類学者ということになっていますが、私は哲学者の中にいれるべきなんじゃない?と思っています。 それは、この人が「市場とは何か」から始まり、人類の社会統合のあり方、市場経済や通
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com リニアモーターカーのことでワシも考えた、の続きです。 そもそもリニアモーターカーって、いつ頃から騒いでたんだっけ?と考えてみるに、上図切手のように高度成長期の万博の頃でしょう?って思っていました。 大阪万博の日本館に展示されたリニアモーターカーの模型がこれ やっぱ、日本の未来は、すべて万博だな、と。 逆にいえば、大阪万博で日本の未来は出尽くして、以降は折り返しているの感。 この1970大阪万博に提案されたさまざまな技術はその後、実現され我々の生活に寄与したものもあれば、実現されることな
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 新国立競技場問題でもご活躍された、弁護士の日置 雅晴先生が代表をされている 「景観と住環境を考える全国ネットワーク 」http://machi-kaeru.com/index.htmlの景住ネットNEWSにコラム寄稿しました。 「都心一極集中は自然現象ではない。」 都心一極集中は自然現象ではない。 東京一極集中といわれて久しい、また、東京一極集中の弊害、一極集中抑制という国家的課題、経済社会を通じての目標がずっと日本の国土には染みついているかのごとくである。 この話題は、約半世紀以上に
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 東京ビッグサイト問題について語ろう④ 東京ビッグサイト問題について語ろう③ 東京ビッグサイト問題について語ろう② 東京ビッグサイト問題について語ろう① 築地市場豊洲問題は昨年来、さまざまな問題が発覚し、計画の杜撰さが検証され、無くなっているとされた有害物質が想定以上に検証され、関係者が100条委員会に呼ばれ、土壌汚染対策工事結果のモニタリングが再度おこなわれる事態になっております。 さらには、連日報道中の森友学園問題でも産廃処理見積もりをめぐる払い下げ土地価格操作の捜査も始まろうという
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 東京都の北区に十条という街があります。 「条」と聞くと、京都の町を思い出しますよね。 北から一条、二条、三条、四条と京都の町には東西に流れる街路があります。 東京にも「十条」がある。 ならば、九条、八条、七条があるのか?といえばそれはありません。 東京の街は京都や札幌のように碁盤目になっていません。 皇居、旧江戸城を中心に円形と放射状道路がちょうど蜘蛛の巣のように広がっています。 そのため、京都、札幌のような街並みに慣れている方からすると、 まっすぐ北や西に進んでいるつもりが、いつの間
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年は、築地移転豊洲問題がわたくしの予言どおりというか予想どおりというか、 大ブレイクしてしまいましたね。 経緯については、もはや皆さんよくご存知のことと思います。 半年前までは、なにもかもがウヤムヤなまま、舛添知事の号令の下 猪瀬知事の見逃しの下、 石原知事の命令の下、 全てを隠して突き進んでいたのです。 元東京ガスの工場跡の土地には大変な汚染物質が長年にわたり堆積しており、そのことを分かっていたにもかかわらず、汚染
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 新国立競技場問題でも多くの方々が心を痛めた樹木の伐採、そのときと同じようなことが上野でも起こっています。 作家の森まゆみさんから教えてもらいました。 この写真にあるように樹木の幹になにやら張り紙がしてある。 この樹を伐るつもりらしい。 このような看板が張り出されていると聞きます。 えっ?なんで?なんで伐る必要があるの?というのが素朴な疑問です。 この場所を知ってる人であれば、まったくそんな必要はないんじゃないのか?と誰しも考えると思います。 こんなところですから 上野駅から公園側にすぐ
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 本日、東京都知事の小池百合子さんが、築地市場と豊洲のハコを視察されるようです。 ところが!築地は今日は市場がお休みですからねえ。 築地のダイナミックロジスティクスの現場は見れない。 一方の豊洲は、中身がないから市場機能は分からない。 都の推進者はうまくヤッたな!ババンバ、バンバンバン墓穴掘れよ! という感じなのですが、 豊洲の現状について、下記にまとめておきました。 築地移転豊洲欠陥問題の夏(2016年8月11日) と、同時に非常に興味深いツイッターをまとめときました。 築地移転問題の
HACCPシステムを導入しようということでした。 エッチエーシーシーピー?ではなく、ハサップと読むのですが、 HACCPとは、Hazard Analysis and Critical Control Pointの略です。 Hazard Analysis (危害の分析)、Critical Control Point(重要な管理のポイント) HA分析に基づいて健康へ悪影響をおよぼす可能性のある要因の発生を防止または排除、もしくは、許容できるレベルにまで低減するための工程(CCP)を決め、その工程を重点的に管理する手法であり、これまでの事後対応型ではなく、食中毒などの健康危害の発生をあらかじめ予防することを念頭に置いたものです。 1993 年に国際食品規格委員会であるとコーデックス委員会により食品産業事業者が守るべき、国際的な食品衛生管理システムとしてHACCPシステムが位置づけられました。 特
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 約2ヶ月にわたり、豊洲市場とかいう巨大なポンコツ設計を見てきたわけなんですが、 じゃあ築地が今のままでいいのか?というとそれは多くの方々が認めていらっしゃるようにダメだと思います。 築地の豊洲移転問題が吹き出した約10数年前から、築地はどうせ移転なんだからさ、、と築地施設のメンテナンスも現状の修復もほぼ放置されてきた状態です。 何か抜本的に手を施さなくてはいけないのも事実。 同時に、築80年を経たおじいちゃん建築の問題だけでなく、魚や生鮮食品流通を巡る社会的環境も大きく変化してきていま
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 連載01:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12175575070.html 連載02:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12176233153.html 連載03:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12177304039.html 連載04:http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12177861238.html 連
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 築地の豊洲移転に様々な問題が起こっているの続きです。 これまでいろいろと見てきましたが、 私も含めて多くの方が思うのが、なんで?こうなった?です。 なんでこうなったんだろう? その大きな理由のひとつが、 どうやら、東京都が考えていることというのは、 「築地(でやっているコトや人)が→豊洲という新しい場所に移るんじゃねえよ!築地は捨てていくよ!」 ということのようなんです。 そして、東京都の態度は 「築地(そこでやってるコトや人)を辞めさせて、豊洲に別の仕組みの市場を作り、築地に居る人で
豊洲施設が卸売り市場として、魚河岸として設計されていない!の続きです。 築地市場の豊洲移転が不可能な理由⑨で見てきたように、7区の建物は扉の閉まらない、いえ、閉めるいとまもないのに、巨大な冷蔵庫にしようとしています。 これがどういうことになるか、それによって建物断面がどうなっているのかも、順次分析することにして、 その前に気付いたアレレ?の方からいきましょう。 この部分 絵の下の方を拡大してみると、、、 縦に細長いものが並んでいる。 この細長いものはトレーラーです。 みなさんも何か、家の設計図や賃貸不動産で駐車場借りるときに、見たことあると思うのですが、建築設計図では長方形の中にV型に斜め線が入っている記号は自動車なのです。 Vの尖っている方が前です。 で、これがずら~っと並ぶと言っています。 ていうかコンピューター製図のCADソフトで配列複製して、コピペしたんだと思いますが 図面上では5
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く