サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
ooolong.hatenadiary.org
現在,自宅サーバでは,以下の構成で運用しています. Apache + mod_proxy_balancer + mongrel(clustering) が,もしこのpassengerが安定して高速に,そしてメモリ消費も適度に動かせるならば,Railsがキャズムを超えるかも知れないです.Railsはローカルマシンで開発している分には非常に強力なフレームワークなんだけど,いざ本番環境(サーバ)で運用しようとするといきなり敷居が高くなるんです. PHPはデザイナさんやプログラム初心者がアプリをつくって,レンタルサーバで運用するまで非常にスムーズに実現できるのですが,RailsはHTTPサーバ構成のお陰?でレンタルサーバで運用するのが簡単ではありません.この点でいえば,PHPとは雲泥の差があります. 新しいサーバマシンのセットアップが一段落したら,実験してみようと思います. MOONGIFT: »
謎の会社、世界を変える。―エニグモの挑戦 作者: 須田将啓,田中禎人出版社/メーカー: ミシマ社発売日: 2008/03/14メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 112回この商品を含むブログ (67件) を見る ここ数年漠然と考えてきた事が,この本の中には現実として書かれていた.あまりにもバチッときちゃったので正直びっくりしている. バイマ,プレスブログ,フィルモ,ローミオ,シェアモという5つの世界初のサービスを連発する会社「エニグモ」の起業物語である.同社の代表取締役共同最高経営責任者,須田氏と田中氏は博報堂を辞めてエニグモを起こした.物語は,田中氏の「すごいことを,思いついた」から始まる.2人は会議室でアイデアをどんどん練り上げていく...発端はよくある話なんだけど,それがどうしてここまで発展していったかというところに,本書のエッセンスが詰まっている. 僕が感じたそのエッセンス
とりあえず動くアプリをつくってみる 初心者のうちは,Railsでつくると何がどう楽なのか,そしてRailsにはどんなクラス/メソッド,ライブラリが用意されているのかわからないので,とにかくまずはコピーでいいから動くアプリを作っていく事から始めるといいと思います. Webアプリ,ましてやプログラミングが初めてだという人は,「かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発」この本がいいと思います.コードの解説が一番詳しいと思います.ただ誤植が多いので,サンプルが動かないときに自分でググって解決する根気が必要ですが.. Rubyの本もあると便利 サンプルをより理解するためには,やっぱりRubyの本があると便利です.文法は大抵ネットでも調べられますが.特にサンプルをコピーするだけ状態から自分オリジナルのアプリを作っていくときには,「Rubyレシピブック 第2版 268の技」が使えま
30分でできる,簡単簡単!こんな感じで,もちろんちゃんと再生できる. youtube ID取得 http://www.youtube.com/signup で UserID 登録をする http://www.youtube.com/my_profile_dev で DevID 登録をする youtube gem インストール sudo gem install youtube Successfully installed xml-simple-1.0.11 Successfully installed youtube-0.8.6 railsアプリ作成 $ rails _1.2.6_ flyertube -d mysql $ ruby script/generate controller test コントローラ class TestController < ApplicationControl
効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法 作者: 勝間和代出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2007/12/14メディア: 単行本購入: 24人 クリック: 922回この商品を含むブログ (697件) を見る 本書を読んでいて,結構知っていることが多いなぁという感想をもった.しかし,これこそが自分の最大の問題であったことによくやく最近気づいてきた. 去年,多読を試みて痛烈に感じたことは,知っていることとやってみてわかったこととの間には,ものすごい隔たりがあるということ.そして試行錯誤を繰り返し,いろいろ失敗することによって,徐々に自分の中で情報が昇華されて,「なるほどそういうことか,わかった!」という瞬間がくる. 本書では,「1%の本質を見極める6つの技術」でこれについて書かれている.ここには,6つの技術が書かれているが,重要なのは1つ1つの技術よりも,その
MySQLに関連するソフトを検索してみる # port search mysql MySQL Ver.5 をインストールする. +serverで自動起動スクリプトもインストールしておく. インストールログの最後に下記のメッセージがでるので,それを実行する # sudo port install mysql5 +server .... ########################################################### # A startup item has been generated that will aid in # starting mysql5 with launchd. It is disabled # by default. Execute the following command to start it, # and to cause
Terminalじゃなくても動かせる CarbonEmacsを入れて,Rails開発するためのメモ.Aptana+RadRails入れたんだけど,結局あんまり使ってない.ECBは次回かな. CarbonEmacs の説明とダウンロードは↓から http://homepage.mac.com/zenitani/emacs-j.html Rails開発で必要なもの rails.el一式(http://rubyforge.org/projects/emacs-rails/) find-recursive.el (http://www.webweavertech.com/ovidiu/emacs/find-recursive.txt) snippet.el (http://www.kazmier.com/computer/snippet.el) これらをロードパス(/usr/share/emacs
YUIとは,Yahoo! UI Library の略で,ヤフー!が提供するユーザインターフェイスライブラリ.DOM,DHTML,AJAX のような技術をつかった,リッチでインタラクティブなWebアプリケーションを実現するライブラリである.これをRailsで実際に使ってみようと思う. http://developer.yahoo.com/yui/calendar/ からモジュールをDLし解凍 Railsのディレクトリにコピー 解凍したファイルで,必要なものをRailsの所定のディレクトリにコピーする. js /yui/build/yahoo/*.js → /RAILS_ROOT/public/javascripts/yui/yahoo/*.js /yui/build/event/*.js → /RAILS_ROOT/public/javascripts/yui/event/*.js /yui
http://www.aptana.com/rails/ の Download Aptana RadRails を実行する. Aptana Studioインストール Aptana_Studio_Setup.dmg(ver1.0.0 88.6MBもある)を選択しDL. Workspaceの設定 パスの設定など個別設定はWorkspace毎に保持しているので,変える場合は注意. /Users/***/Documents/AptanaWork Aptana Automatic Updates しばらくするとUpdatorが立ち上がってくるので,そのままInstallする.(Build 1.0.1.004323) updates終了後,Aptanaを再起動する.再起動後は,Aptana Studio 1.0.2 RadRailsインストール Aptana Start Page の下の方にある,Ap
お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書) 作者: 勝間和代出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/11/16メディア: 新書購入: 28人 クリック: 510回この商品を含むブログ (516件) を見る 「金融リテラシー」を身につけることは,資本主義の社会を生きていくうえでのルールを知るくらいに非常に大事なことだと,最近つくづく思います.ルールを知らずにゲームに勝ち続けることは絶対にありえません. 僕は「金融リテラシー」なるものについて,いままで全く無頓着でした.ですから少しでも有利にゲームできるようにこうやって勉強しようとしています.幸い住宅ローンなどの借金はしてないので,少しほっとしていますが,資産はほとんど銀行預金なので,機会損失はずっと垂れ流しでした.ヤバイヤバイ. あと本書,これから住宅購入を考えている人にもオススメだと思いますよ. ところで,これ最
おさらいをかねて,RadRailsで新しいプロジェクトをつくるところから復習. ライド・オン・Rails そのままのコードです.とくに,parserss.rb と getrss.rb はとても勉強になります. プロジェクト作成 Rails Naviから New - Project で ”Rails Project”を選択し,ProjectNameを記入し,プロジェクトのデフォルトファイル群を作成. モデル RadRailsの下にあるコンソールからRubyのコマンドがうてないから,しょうがないから,Ruby Consoleを別途立ち上げる. D:\work\rails\RssReader でモデルをgenerateする > D: > cd D:\work\rails\RssReader > ruby script/generate mode Blog > ruby script/genera
無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法 作者: 勝間和代出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2007/10/12メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 20人 クリック: 312回この商品を含むブログ (795件) を見る 「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法」に続く,10倍シリーズ第2弾.勝間さんの本はどれも,原理原則と実践のバランスが絶妙です.だから「無理なく続けられる」のでしょうね. 覚えておくべき考え方は... 時間は「管理」ではなく「投資」するもの 脳に叩き込んでおくべき最重要イメージは... (「7つの習慣」の時間管理マトリクスと同じもの) 実行するためのポイントが,この3つ. 続けられる「仕組み」づくり 「定量化」して,「投資効果」を測定する 目標ではなく「行動」にフォーカス 実践は手帳の活用をすすめています.「無理なく続けられる年収1
以前,「DUO 3.0」 で英単語の勉強をしようと思って見事挫折したんですが,10月に入ってから 「速読速聴・英単語 Core1900〈ver.3〉」 を毎日(週末除く)続けています.現在,P.233(全P.411)まで進んでいます. 続いている理由 英語の勉強を再開しようと思った日に,TOEICの試験を申し込んだから 手帳にページ単位で終了までの予定を組んでいるから Core1900 がよくできていて,自分に合っているから Core1900 ページ下部にある進捗グラフが伸びていくから 電車の中でも快適にヒアリングできるように,ノイズキャンセルヘッドホンを新たに購入したから 朝家を出たらとにかく何も考えずに,iPodで教材を聞くという習慣にしたから 朝の通勤時間は英単語,夜の通勤時間は読書と決めたから 難しい内容や英文のページは,無理せずにさらっと流すように決めたから SONY カナル型ノ
信頼度成長曲線をつかったりして,バグカーブの収束度やソフトの信頼性をみるためのツール.広島大学が開発しているSRATSやM-SRATは,無料で使えるし完成度がとても高いのでオススメです. ソフトウェアはハードウェアと違って,品質を定量化したり,見える化することがなかなかできません.特に組み込みソフトの開発の場合,ハード設計者やソフトがわからない偉い人に品質などを説明しなくちゃならない機会も多く,そんな時はこの手のツールはとても使えます! まあ,単なる説得材料としてだけじゃなくて,ソフト開発側(特にプロマネ)にとっても結構メリットがあります.いくつかの収束度判定の指標の1つとして使うのはとても有効だと思います. 信頼度成長曲線を使ったことがない人は,自分が関わっているソフトウェアプロジェクトで一度使ってみてはいかがでしょうか. (図は構造計画研究所より) SRATS 無料,Excel VBA
Ruby on Rails でウェブサービスの実装をしてみよう.まずは,アマゾンのWebAPI の検索からだな.ruby-amazon を使えば,もっと簡単に書けるみたいなんだけど,とりあえずベタに書いてみる. 出来上がりはこんな感じ.おおっ!!!!!今さらながら感動的だ!!! Amazon Webサービス Access Key ID を取得 Amazon.co.jp にいき,ヘルプページから,Webサービスにいく. 登録IDの取得を行い,Access Key ID を取得する ついでに,AmazonアソシエイトのIDも取得しちゃいます. 「開発の現場 Vol.2」を参考にしました. ビュー 検索フォーム [app/views/books/amazon_form.rhtml] <%= form_remote_tag(:url => { :action => :amazon_search }
「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55 作者: 古市幸雄出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2007/06/21メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 171回この商品を含むブログ (275件) を見る この本,「ビジネス書ランキング」で続々第1位をとり,今でもアマゾンで売れ続けている20万部突破のベストセラーです.しかし,書評ブログでは賛否両論.わりと否定的なコメントも多いようです. まえがきにこう書いてあります. 「今までの勉強法を説いた本は,勉強ができる人を前提に書かれていた.しかし,この勉強法は勉強の習慣がない人を前提として書いている.具体的で他に類のない勉強法」 つまり,時間術,手帳術,読書術,仕事術,成功術といった,広義の意味での勉強法の本を今まで一度も読んだことがない人向けの本なのですね. ん?ライフハック?何それ?という人たちです. 書
2日で人生が変わる「箱」の法則 作者: アービンジャー・インスティチュート,門田美鈴出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2007/09/06メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 187回この商品を含むブログ (106件) を見る ベストセラー 『自分の小さな「箱」から脱出する方法』につづく第二弾. 職場での人間関係,夫婦,親子,友人...あらゆる人間関係の問題は,じつは同じだった!? 他人を劣ったものとしてみてしまう 自分が正しい!と思いがち 相手の反応が気になり,正しいことができなくなる 「自分はダメな人間だから」と,人とうまくやれないことの言い訳をはじめる こんなことが普段気になる人はぜひ一読を!人間関係問題解決,最強の1冊! メモ 自己正当化の4つの箱 「優越」の箱 「当然」の箱 「体裁」の箱 「劣等感」の箱 箱からの脱出 (4つの要素) 箱の兆候を探す (非
なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?―小さな力で大きく動かす!システム思考の上手な使い方 作者: 枝廣淳子,小田理一郎出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2007/03/01メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 57回この商品を含むブログ (35件) を見る 「最強組織の法則」「入門!システム思考」「システム・シンキング入門」に次ぎ,システム思考の本はこれで4冊め.本書は,身近な実例が多く,よくあるパターン(システム原型)のループ図や対策も豊富で,システム思考の実践手法なども説明しており,実務では一番使えそうです. 筆者らの会社「Change Agent」のシステム思考入門シリーズ アーカイブにまとまった説明があり,初めての方は結構参考になります. 次は,「フィールドブック 学習する組織「10の変革課題」―なぜ全社改革は失敗するのか?」 を読んでみたいと思います. メモ
ITmedia エンタープライズ:遅れた日本のソフトウェア開発 その原因はここにあり!?:作業環境を改善せよ さもなくば日本のエンジニアは壊滅する! (1/3) 高橋寿一氏,テストの専門家と思いきや,さすがなコメント. なんせ、マイクロソフトでは自分の策定したスケジュール通りにコーディングが進まないと、「即クビ」になりかねない。マネジャーも、部下のアウトプットは適切にチェックしていた。 中略 日本のソフトウェア会社の開発部門の管理職はどうだろうか。部下の書いているソースコードの進ちょくはチェックせず、スケジュール管理もしない。挙句の果てには、ムダな会議にばかり出ている。部下からそう思われてはいないだろうか。 Googleや海外ソフトウェア会社では,偉い人ほどコードを書くという.もちろん部下のコードレビューもするのだろう.会社にもよるだろうが,日本ではこういったことはあまり聞かれない.むしろ
和田裕美の人に好かれる話し方-愛されキャラで人生が変わる! 作者: 和田裕美出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2005/06/16メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 91回この商品を含むブログ (57件) を見る 確かに25万部売れてるだけのことはある,スゴ本でした. あらゆるところに付箋貼りまくりでしたが,個人的にタイムリーな以下にとても共感しました. ただ,むやみやたらに反論したくなる人が世の中にはいるんです.すべてにおいて反論し,最終的に自分の意見があたかも正しかったように締めくくる人. いいですか?意見するより,アイディアを出すより,何よりも簡単で,誰にでもできることこそが,「否定と反論」なのです.相手と反対のことを言うだけですから簡単です. 反論したそうな顔は,余裕のないイライラ顔に見えるので,空気もみだれます.反論したくなってしまう人は冷静になって考えてください.
自分のモチベーションが下がっててどうしてもやるきが出ない,つまらない仕事なのでどうも身が入らないなんていうときに,無理やりでもそれを克服する方法です. 書いてて情けないほど低次元なものも一応書いておきます.得てしてモチベーションが落ちてるときはそんな低レベルなことすらできないもんなので. それぞの項目には,無理やり/とりあえず/とにかく,といった接頭語をつけるとより伝わりやすいかな. 他にも,何かあればぜひぜひアドバイス/コメントください!! 状況的に追い込む 1. チームを作ってしまう とにかく一緒に仕事する仲間を作ることで,仲間への申し訳ない気持ちなどから仕事をはじめる 仲間と話すことで意識が活性化しポジティブになれる ピンでやる仕事だと,どんどん落ちていくから 2. 朝一からデイリー会議を設定してしまう 設定する気力もでないときは,誰かに設定してもらう できれば主催者がよいが...
問題プロジェクトの火消し術 作者: 長尾清一出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2007/07/26メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 83回この商品を含むブログ (17件) を見る プロジェクトの問題解決において,これほど泥臭くしかもかゆいところに手が届く本はない.著者の多様なPM経験から得られるノウハウがそれこそ満載だ. 前著「先制型プロジェクト・マネジメント―なぜ、あなたのプロジェクトは失敗するのか」は”プロジェクトをいかに失敗させないか”という観点でプロジェクト開始前に読んでおくべきだが,本書は前著を補完する形で”プロジェクトがヤバくなってきたらどう立て直すか”という観点でプロジェクト開始後に読んでおくべき本だと思う. 火消し役を任されるということは,ある意味あなたは優秀な人物であるという証拠である.ただ,火消しには通常のプロジェクトマネジメントとは異なる知識やスキルが
フリーソフトの[FreeMind]でマインドマップを作ってみました.コレかなり便利です! インストール 1. Java2 Runtime のインストール http://www.java.com/ja/ 2. FreeMind のインストール http://prdownloads.sourceforge.net/freemind から freemind 0.8.0 のパッケージ(Windowsなら FreeMind-Windows-Installer-0_8_0-max.exe)をDL 0.8.0 からはメニューも日本語化されており,PDFやJPEGへの書き出しも可能.(maxはプラブイン入り) 操作はほとんどキーボードでできるので,使い勝手は良好です. テキスト一発変換 テキストで書いたメモから一発でマインドマップ化できます! 1. 読書メモ,議事録など,普通にエディタでテキストを書きます
コーチングではなく,問題発見のための質問,まとめメモ. 5つの質問目的 疑問 : 情報を得る 確認 : 危機管理 意見・提案 動機付け : 気づき,発奮 潤滑油 : 挨拶代わり 7つの質問法 クローズド質問(単数形の思考),足して100の質問 オープン質問(複数形の思考) 選択質問 誘導質問 深堀質問 ??(なんだっけ?) 構造化 なぜ?どうして?(垂直展開) : 原因,本質 他には?(水平展開) : 代替案,別要因,考え,本音 問題がないように見える領域に、あえて課題を設定し可能性を探る 問題は何?原因は何?理想(ゴール)は何?現状はどう? 問題発見の軸 重大度 影響度 緊急度 拡大度 技術的難易度 根本解決難易度 発見遅延度 コスト 6W3H Where Who When What Why Which How How much How many 答えやすい質問 小さな質問から入る 「~
SEの文章術 (技評SE新書) 作者: 克元亮出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2007/05/03メディア: 新書購入: 11人 クリック: 54回この商品を含むブログ (27件) を見る 文章力を改善したい伸ばしたいと思っているSE(エンジニア)に最適な入門書. 理由は2つあります. 1つめは,基本的な文章術のノウハウが広く浅く網羅されていて,さらに例文がITに関連した文章だから.2つめは,参考図書として紹介されている本がなかなかすばらしい選択だからです.ちなみに,僕は「論理トレーニング101題」「読書術」「SEの読書術」の3冊は未読でした.他の8冊はいずれも基本&超オススメ本ですね. 下記参考図書をほとんど読んでいる人や,他の文章術の本を読んでいる人にとっては,当たり前の事しか書かれてないと感じるかもしれません. 参考図書11冊 メモ 下手な文章とはなにか 書き手の言いたいこと
21世紀の国富論 作者: 原丈人出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2007/06/21メディア: 単行本購入: 25人 クリック: 199回この商品を含むブログ (120件) を見る 月刊アスキー7月号の付属DVDで,筆者 原氏の話を聞いて彼の構想に興味をもち本書を読んでみた. アメリカ型資本主義の次にくる,新しい市場のあり方,新しいファイナンスのあり方,新しい会社のあり方の提言が本書のメインテーマである.なかでも個人的に興味深いのは,コンピュータを中心としたIT産業の次の,ポスト・コンピュータ産業になりうるものが何であるかということについて書かれていること. PUCとIFXという2つのキーワードはチェックしておいたほうがよいと思う. メモ ポスト・コンピュータ産業 PUC(pervasive ubiquitous communication) : 使っていることを感じさせず(パーベイシ
レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術 作者: 本田直之出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2007/06/29メディア: 単行本購入: 26人 クリック: 238回この商品を含むブログ (236件) を見る 「労力」「時間」「知識」「人脈」という四分野に自己投資し,パーソナルキャピタル(自己資産)を構築し,レバレッジ(てこの原理)をかけて,不労所得的に成果を上げ,”Doing more with less”(少ない労力と時間で大きな成果を獲得する)を実現するという考え方を,レバレッジ・シンキングという. 成果 = パーソナルキャピタル × マインド 注意すべきは,マインドだけ高めてしまい自己啓発のための自己啓発になってしまう人が多いこと.マインドは資産ではない. この公式,稲盛和夫さんの公式とよく似ている. 人生・仕事の結果 = 考え方 × 熱意 × 能力
なぜ社員はやる気をなくしているのか 作者: 柴田昌治出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2007/05/16メディア: 単行本 クリック: 56回この商品を含むブログ (39件) を見る 閉塞感を打ち破り,組織の風土改革,社員の意識改革を進めるための手法が書かれた本.著者は,スコラ・コンサルト代表の柴田昌治氏. ポイントは次の3つ. 内発的動機の引き出し 変革プロセスのつくり込み リーダーシップからスポンサーシップへの転換 内発的動機の引き出しとは,文字通り外発的ではなく社員が主体的に行動するためにはどうすればよいのかということ. 変革プロセスのつくり込みとは,形骸化した儀式的形式に捉われたトップダウンの制度やシステムではなく,そのプロセスを使う人達が主体的に参加して質の高い中身の伴ったボトムアップの制度やシステムを構築し,使いながら手直しを続けるしくみのこと. 「スポンサーシ
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド 作者: Bruce A. Tate,角谷信太郎出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2007/04/21メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 53回この商品を含むブログ (119件) を見る 「マネージャのための実践移行ガイド」という副題にあるように,Javaで開発をしている会社あるいは組織にRubyを導入するには,どうすればよいかを著者の経験から具体的に説明している本です.JavaとRubyのざっくりとした長所/短所は書かれていますが,技術的な比較については深くは言及していません. 個人的には,"マネージャ"というより,むしろ"プログラマ"のためのという副題の方がマッチする気がします.というのは,Rubyはプログラマにやさしく,プログラマに多大な恩恵をもたらす言語,だと思うからで,マネージャがR
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『脱・下流エンジニア (仮)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く