サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
ult.riise.hiroshima-u.ac.jp/~nagato
Ubuntu に関するメモ(Ubuntu Desktop / Server 8.10 以降の話) Ubuntu はメインでは使っていないが、今後のために気が向いたら記入することにする。 2010 年頃から仕事で 10.04.1 base のとある環境を幾つか構築しているので、そこでの話が増えるかも。 さらに 2012 年以降からは幾つかのサーバを 12.04 辺りにシフトしつつあるので、、、という具合に、下に行くほど(時間経過と共に)内容が移り変わっていくことに注意。 14.04, 16.04 と上がり、現在は ubuntu 18.04 辺り。
2012年8月末に注文し、9月14日に受け取る。三年半使い続けた WXGA+ なThinkPad X200s の後継機を探していたのだが、何時まで待ってもX200系で高解像度モデルが出ないので、その代わりとして購入。(SSD が汎用でないこと、バッテリ交換ができないことなどがマイナスなんだけどね...) ThinkPad 20周年にあたるということで力を入れて作られたらしい。また初の ThinkPad の Ultrabook だとか。MacBook Air 13inch とほとんど同じ大きさ(R0010404.JPG )なのに 14inch の高解像度 1600x900 HD+ 液晶を持つ、薄いスタイリッシュな ThinkPad である。天板は人工衛星に使われるクラスのカーボンファイバー、ボディはマグネシウム合金だとか。 もちろん ThinkPad であるから、メンテナンスマニュアルも用意
Contents Computer Linux MacOSX OtherComputer Hardware Software Optical Instruments Camera Film Camera Lens Binocular Bike Bridgestone Anchor UC5 YAMAHA XG250 tricker (FI) YAMAHA XG250 tricker BMW F800GS BMW F650GD Dakar recent 5 items 2018-05-27 Bridgestone Anchor UC5 2018-05-23 gnuplot 2018-05-20 Camera 2018-05-12 Konishiroku Konica IIB 50mm F3.5 2018-04-26 Binocular 総アクセス数ランク ThinkPad X200s (849
mime types は /etc/mime.types ~/.mime.types この指定は greprefs/all.js に以下のように記述されている pref("helpers.global_mime_types_file", "/etc/mime.types"); pref("helpers.private_mime_types_file", "~/.mime.types"); 動画等を再生しようとして、mozpluggerrc には記述されているのに再生されずに保存ダイアログが開くことがある。この場合には、/etc/mime.types 或は ~/.mime.types に対応する mime type を加えること。 例えば Windows media なものが再生できないのであれば、 video/x-ms-asf asf asx wma wax wmv wvx video/
Contents Computer Linux MacOSX OtherComputer Hardware Software Optical Instruments Camera Film Camera Lens Binocular Bike Bridgestone Anchor UC5 YAMAHA XG250 tricker (FI) YAMAHA XG250 tricker BMW F800GS BMW F650GD Dakar recent 5 items 2018-04-26 Binocular 2018-04-19 SMC PENTAX-L 43mm F1.9 Special 2018-04-18 HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR 2018-04-15 trickerメモ2 2018-04-09 Super-Multi-Coated Ta
2007年6月末、VAIO TZ90 を手に入れた。はじめての VAIO 。 64bit CPU である Core2Duo U7600 1.2GHz、32GB の SSD と 160GB の 2.5" SATA HDDを搭載する軽量でスリムな 11.1 inch ワイド液晶(1366x768)のノート。有線無線LAN、Bluetooth、IEEE1394、USB2.0、ExpressCard、等をテンコモリの上、標準バッテリーで12時間(カタログ値)動くというすぐれもの。(たぶん) 例のごとく、system resource を食い潰し鈍重な Windoze には目もくれず、Linux を入れて使います。(OS なしモデルを出してくれたらいいのにな。) このページは、基本的に時系列に沿って記述するするつもりですが、時に遡って追記することもあります。 なお私的メモですので詳細のすべては記載し
2009年3月、ThinkPad X200s (7465CTO) を購入した。 これまで使っていた X60s を、職場での Windows XP 英語版環境の検証用に回した事もあり、 Linux 専用の新しい note を数ヶ月前から物色していた。 Mac でない note pc の中では ThinkPad が様々な点で満足度が高かったので、今回も ThinkPad X series をセレクト。 Lenovo の某 club に入会していることに加えて決算期で非常にお買い得になった(想定金額をあっさり下回った)ので 2009年2月25日発注。3月10日到着。構成は以下の通りでなかなか豪勢だと思う。 プロセッサー: インテル Core 2 Duo プロセッサー SL9400 (1.86GHz 1066MHz 6MBL2 ) モバイル インテル GM45 Express チップセット 初期導
某S先生からの依頼で、MacBook Pro のハードディスクを交換した。160GB → 320GB に。 (追記)某Y先生にから、同じくディスク交換の依頼。追加の写真を撮らせてもらう。(後半の写真) ねじを18本外した後、LCD を開いて、天板を上に引き上げれば良いはずなのだが、パームレスト側の縁が外れない。 (下図は MacBook Pro を開いたところを図示したつもりのもの。赤い線で囲んだところがなかなか外れない。) なんとか外して分かったことであるが、赤い線で囲ったところには天板側の数カ所に下の写真のようなプレート状の爪があり、それらが下側の差し込み口に刺さる構造だった。これらの爪の差し込みが非常に固く、かなり強い力を加えないと外れなかった訳である。 下の写真は、差し込み口を写したもの。(黒いやつがそれ) で、苦労して開けたあとの写真がこちら↓ HDD を交換して組むとき、上述の
2006年 3月、ThinkPad X60s (1702-C6E)を入手しました。Dual Core CPU である Intel Core Duo processor L2300 を搭載した B5 サブノート。もちろん Linux を入れて使います。 ということで、Linux のインストール & 設定作業をメモすることにしました。(原則、時系列に沿って記載します。下に行くほど新しいです。) いつものように、あくまで私的な memo ですので、詳細の全ては記載していません。あしからず。 まず、partition をどう切るか。Windoze なんぞを使うつもりは毛頭無いが、BIOS アップデート等は Windoze 依存のことが多いので、いつものように Windoze 用に最小限の領域を残しておくこととする。 Windoze のファイルシステムは NTFS であるが、qtparted を使え
上述の調査から10ヶ月が経過した。 仕事の合間にいろいろ調べたものの、無印の HDD をそのまま使うのは極めて困難だという結論に至った。で、、、、軟弱な方法を。 というわけで、 US の TechRestore から 1st/2nd/3rd G の HDD を購入。ついでに大容量バッテリも。 届いたのがこちら。HDD には 3G 用の青色のカバーが付いていた。 それは外せば良いだけなんだけど、iPod に取り付けて繋いでみたら、既にデータが 8GB ほど書き込まれていた。きっと製品チェックのために書き込まれたものだと思うけど、これって本当に新品なんだろうなぁ?(ちょっと不安...) 左が無印 MK2004GAL、右が今回購入したアップルマーク付きの MK2004GAL。 型番を記述しておく。 MK2004GAL HDD1422 C ZF03 … 無印 MK2004GAL HDD1422 P
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『雑記 - FrontPage』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く