サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
w-zero3tips.seesaa.net
多忙でなかなかプログラム書く暇がなかったのですがやっとエラー処理や初期設定を上部に集約できたので公開します。 ただし、まだ1回しか実行できません。 これから暇を見つけて定期的に実行できるように改良していきます。 「プログラム実行方法」 1、まず使わなくなったPDAを用意します。うちでは東芝のe550です。 (パソコンでもW-ZERO3でもできることはできますがプロジェクトの趣旨からそれてしまうので今回はやりません。) 2、PythonCEをインストールします。 PPC2002以降やHPC2000はこちらからダウンロード。 PPC(CE3.0)はこちらのHPC2000用をダウンロード。 3、日本語文字コード変換モジュールkanjilibを導入します。 リンク先の中ほどからダウンロードして解凍したらkanjilib.pyをパスの通っているところPythonフォルダ内やlibフォルダ内などにコピ
IEやOperaだとSIM STYLEポータル(公式のトップページ?)が表示されるのですがNetfrontだとPDA用のAir-Egdeのページに飛ばされてしまい表示できませんでした。 そこでユーザーエージェントをいじってみました。 テクニカルプレビューの制限事項でユーザーエージェントは編集できないと書いてありますがなぜかできてしまいます。 ブラウザ設定の一番最後にユーザーエージェント(UA)を変更する部分があるのでそこにIEのUA↓ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows CE; SHARP/WS003SH; PPC; 480x640) を入力して表示してみると見事IE用の縦長のページが表示されました。 そういえばIEとOperaそれぞれアクセスしたときのページデザインが違いますよね。 多分OperaのUAにするとOpera用のページになっ
リモートデスクトップのようなことがW-ZERO3でもできるようなので導入方法を紹介します。 リモートデスクトップとは簡単に言えば外出先からW-ZERO3を使って自宅などのパソコンをいじれる、ということです。 W-ZERO3 Wikiでいろいろ紹介されていますが今回はビューアに.NET VNC Viewer、サーバーにUltraVNCを使いました。 まずUltr@VNC 1.0.1 Setupをパソコンにダウンロードしてインストールします。 次にW-ZERO3に.NET VNC Viewerをダウンロードしてインストールします。ちなみにbeta版をダウンロードしました。 余談ですがW-ZERO3には.NET Compact Framework1.0SP3が入っているそうなのでビューアは普通に起動するはずですがそうとは知らずに.NET Compact Framework1.0SP3をインストー
個人的にオススメなW-ZERO3[es]向けソフト一覧です。 一部スクリーンショットも用意しました。 [es]向けなので無線LAN関係や入力関係など一部省いてあります。 どれをダウンロードすればいいのかわからない場合は以下の順に見ていって最初にあったものをダウンロードしてみてください。 W-ZERO3用⇒WindowsMobile用⇒PocketPC2003SE用⇒PocketPC2003用⇒PocketPC2002用⇒PocketPC用 もし、CPUの種類がいくつかある場合はXscale用かARM用をダウンロードしてください。 旧W-ZERO3(WS003SH,WS004SH)の方はこちらもどうぞ。 NetFront以外は全てフリーソフト(無料)です。 (9/30 17:43追記)時刻あわせソフト1つ追加(simpleHTTPntp)。 続きを読む
前回の記事でmeganeさんに助言をいただき、いろいろ探していたところPythonCEを発見しました。 これはPythonのCEへの移植版なのですが少し見たところモジュールが豊富でhttpはもちろん、メール送受信やサーバ、gzipなどがありこれなら開発期間が短縮できるかも知れません。 早速W-ZERO3にインストールしようと解凍したところ、約6MBくらいあるようです。 なんとかしてこれから空き領域確保したいと思います。 (追記20:48)どうも起動しないので調べたところW-ZERO3でインストールされた方の記事にたどりつきました。 どうやら便利なcabファイルがあるようです、早速そちらを落としてみたいと思います。 (追記0:21)HTMLファイルをサーバーから取得するのに成功しました。 あと正規表現を使って指定した路線名に該当する情報が出ていた場合はその原因(大雨のため遅延しています…など
NextTrain for PocketPCを使うと今の時刻より後に発車する電車などの時刻を順に一覧表示できます。 もちろんTodayに表示することも可能です。 そんな便利なアプリの紹介です。 (2006/7/17)リンク切れ修正、到着時刻例の追加。 時刻表のデータはサイト上で公開されているかたもいますのでそちらを利用しても問題ないですがダイヤ改正に追いついていない場合もあるので今回はパソコンから変換ソフトをつかいます。 まずパソコンに時刻表変換エクスプローラ(TrainConv4)tconv4122a.zipをダウンロードします。 解凍して起動し左にある「駅前探検倶楽部」の中から順にダブルクリックか右クリックでデータ取得を選択し最終的に必要な駅の時刻表を取得します。 できたら中ほどにある保存ボタンを押して保存します。 これをW-ZERO3の適当なフォルダへ転送します。 続いてW-ZERO
W-ZERO3は標準ではJavaアプリでしかmidiを再生できません。 ですがフリーソフトですでにPocketPC向けのソフトシンセがいくつかあり再生することは可能です。 そのなかで今回はTimidityのエンジンを使用しその音色ファイルによっては高音質なMIDI再生環境を構築できるGSPlayer for MIDIの導入方法を紹介します。 まずGreen Softwareさんの提供されていたソフトウェアを再配布しているサイトからGSPlayer for MIDI 1.13をダウンロードします。 そして次に音色ファイルをダウンロードするのですがこれは種類がたくさんあり、サイズが大きいほど音質が良くなります。 ですが読み出すのに時間がかかるのでほどほどのファイルサイズで見切りをつけたほうが言いかと思います。 今回はTiMidity だだだだ!の下のほうにある「でかでか zip file はこ
久しぶりに筆を取りました。 W-ZERO3の予約戦争が昨日のことのように思い出されます。 ただ、もうPHSもそろそろサービス終了を迎えるということで寂しい限りです。 残念ながらもうPHSの契約は残っていないのですが、とはいえ最後までPHS関連のニュースは追いかけようと思います。 https://www.ymobile.jp/support/relief/nwinfo/phs/ >>PHS向け料金プラン※は2021年1月31日を以って終了いたします。
PQBoxをホットキーで出したり消したりする方法がわかったので記事にしました。 これを使えば必要な場面でPQBoxを使用することができます。まずPQBoxを起動します、するとToday画面の下にアイコンが出るのでそのアイコンをタップ。 出てきた白いウィンドウの中にメニューの文字があるのでそこをタップ。 するとメニューが出てくるのでその中にあるセットアップをタップします。 ホットキーのタブをタップしてキーコードの欄にPQBoxを出し入れする(ON/OFF)時に使用したいキーを入力します。 たとえば「Ctrlを押しながらL」で出し入れしたいならキーコードに「L」または「0x4C」と入れてCtrlにチェックを入れます。 特殊なキーはPQBoxのサイトにあるキーコード一覧表の16進数コードの部分の数値を例のように「0x」に続けて入力してください。 あとはメモ帳などを起動してさっき設定したホットキー
フリーの辞書があったので導入してみようかと思ったのですが簡単にはいきませんでした。 まずPDIC for CEをダウンロードして起動したのですが一瞬見えるもののすぐ終了してしまいます。 何回かやったのですが回復の兆しなしでした。 うーん…数分悩んだ挙句シグマリオン3の時のことを思い出しました。 確かあの時は… ---- (追記)辞書のリンクを訂正しました。i-toysさんありがとうございます。 ---- 通常版がだめでUnicode版が実行可能だったはず そこでPDIC for UnicodeからPersonal Dictionary for CE/Unicode(BOCU)版をダウンロードして実行すると見事立ち上がりました あとはフリーの英和、和英、英英辞書などをダウンロードしてグループ登録すれば使えるようになります。 と思ったらバージョンが違いますと言われて登録が出来ない… なぜなのか
ウィルコムのW-ZERO3(WS003SH,WS004SH),W-ZERO3[es](WS007SH)に関するTIPSなどを掲載。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『W-ZERO3 TIPS』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く