サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
zegenvs.hatenadiary.org
スマートフォン版GREE (HTML5+JavaScript & Android) 会場の人たち PC向けWeb開発者 50% 携帯向けWeb開発者 30%? Androidアプリ開発者 50%? スマートフォン版GREE(HTML5のすばらしさ) 2010/8/9リリース すべてajax もっと見るはAjaxで追記 タブを切り替えた場合はContentsの部分が動的に切り替わる フォトはCSSアニメーションでなめらかに 次の写真は事前に裏でロードされている iOS,android(xperia)で動作 HTML5+CSS3+javascript 要素技術 PCと違ってIE対策がないのでかなり楽 android,iOSともにwebkitベースのブラウザなので新技術を積極的に採用 ajax 必要な部分だけ新しくする HTML5 CSS3,animation,transform 変形機能 HT
挨拶 クックパッド開発部長 井原さん 経緯 スクラム (ソフトウェア開発) - Wikipediaの開発で知合いになる シリウステクノロジー 安藤さん 会社の魅力は社員 cookpadとAWS 自己紹介 クックパッド株式会社 勝間さん ログ解析(通常) scheduler->worker app -> db カウントのキャッシュPV/UUの解析 ユーザの要求が理解できていない 複雑な条件で解析したい 例 無料/有料会員のアクセス頻度 ログ解析(cookpad) scheduler->worker app -> db | +- Ec2/S3 Hadoop Hadoopクラスタ Amazon EC2 Large instance 10-20 instance/day Cloudera AMIをカスタマイズ CDH1 独自スクリプト追加 MySQL等書くソフトインストール済み Hive MapR
3/11のdevfest2010に参加しました A会場にずっといました。 以下メモです 基調講演 及川さん Webアプリ mixi クリスマスアプリケーション リリース後100万以上のユーザが利用 ソーシャルアプリは、トラフィック予測が難しい GAEがバックボーン Google ModeratorもGAEがバック Client Webアプリがローカルアプリに追い付く ほぼ全ての機能はWeb標準技術で提供できる デモ html5 HTML5/CSS3でWebをパワフルに Chrome4の機能 WebFonts Fontはローカルに入っているものを使う ローカルではゴシックと明朝のみ(多くのプラットフォームに対応しようとすると) サーバからダウンロードできたら... Chrome4で実装 WebSockets いままではCommetという技術を使っていた ひとつのポートを張っただけで任意のタイ
クラウド時代のWebストレージ/データベース戦略 自己紹介 ライブドア 池邊さん クラウド SaaS PaaS laaS パブリック 利用者から見て 物理的なサーバ、ネットワークを意識しない 高可用性 柔軟な課金体系 Amazon S3,CloudFiles... 提供者から見て 高価な機器に依存しない=>スケールアウト リソース有効活用でコスト効率 管理、運用の手間の効率化 ライブドアの考え 物理サーバリソースは投資済み 提供しているサービスはSaaS的なもの さらにコスト効率をあげたい (l|P)aaS的なクラウド環境を自分達で付くって自分達で使う プライベートクラウド クラウドっぽいという言葉が社内で流行 実例 Webサービスのメディアストレージ 安価に容量を拡張可能 データの冗長化/高可用性 実際の構成は"あまり"意識したくない アプリとストレージ双方でちょっとくらい意識した方が良
Intruduction to Rails Akira Matsuda (@a_matsuda) | Twitterさん Opinioned Software 哲学 AdileとかWeb2.0的な思想やプラクティスを貪欲に取り込んでフレームワーク化 特に2つの思想 DRY,CoC DHHがイケメン天才プログラマ Rails3ではViewがHTML5採り入れる Railsを使っているうちに筋の良い習慣や技術が自然に身につく Head First Railsがお薦め O/Rマッピング ActiveRecord モデルのクラスとテーブルが1対1 モデルのクラスのなまえとテーブルの名前が勝手に紐付く カラム名がクラスのattributeと対応、クラスの中身が空でもアプリが動く Djangoはモデルからスキーマを作る Railsはモデル中心主義 画面に描画するときに使う値もモデルのインスタンス Dj
Kayの人 @tmatsuo 正規化しすぎるとだめ class Tag(db.Model) name = db.StringProperty() count = db.IntegerProperty() class Post(db.Model) tags = db.ListProperty(db.Key) body = db.TextProperty() JOINが使えないので検索はこんな感じ... t =Tag.get_by_key_name(tag_input) if t is None: raise Http404 posts = Post.all().filter("tags = ",t.key()).fetch(200) 上記の場合はPostモデルにStringListを持った方が、無難 質問 Q:タグ名を変更する場合は全Postをなめて変更するのか?、 A:TaskQueueか
行ってきました、ただのメモです 聞き違え等間違っているところは多々あると思います クックパッドインフラ キャパシティプランニング ユーザが快適に使えるために 分析 キャパシティを知る ユーザが快適に使えなくなる限界値を知る 限界値を知る 予測 ユーザが快適に使えなくなる限界値を知る 予測日を知る サーバ増設のスピードアップ OSインストールスピードアップ PXE Bootでネットブート boot用サーバにDHCP/tftp/Apacheが立っている kickstart.cfgをじ自動生成 http://bootsearver/deplyment/kickstart 動的生成されたkickstart.cfgを使ってKickstart ミドルウェアインストールのスピードアップ database.yml,my.cnf 以前はcapistranoで puppetを導入 サーバの状態管理ツール Ma
HTML5でつくるオフラインアプリケーション html5-developers-jp管理人白石さん 株式会社あゆた取締役 Google社公認APIExpert Google Gearsの書籍出版 イントロダクション html5-develpers-jp 2009/07/10日本と韓国で熱い! 参加者数推移 2009/07末 687 2009/08末 1051 2009/09末 1304 国では韓国の方が盛り上がっているが、都市でいうと東京が熱い オフラインWebアプリとは オフラインでも動作するWebアプリケーションのこと Gearsの発表で脚光を浴びる HTML5関連のAPIではGearsの影響yを受けている 実際にGearsで実装されたもの Google Docs,Gmail,Google Reader,Remember the milk 普及していない理由 ニーズが顕在化してない,P
Solr勉強会に行ってきました。 ECナビさんの事例の最後の質問付近から参加させていただきました。 Solr(ソーラー) 全文検索エンジンライブラリLuceneをベースに、管理画面やキャッシュ機構を取り入れたアプリケーション。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Solr http://lucene.apache.org/solr/ 各事例紹介 ECNavi parasearch商用サーチエンジンを使っている ECTokenizerという独自Tokenizerで型番等のゆれを吸収している WebServer pound リクルート スピーカー 植野さん リクルートの人 開発、テスト MITの人 全社のインフラ 事業 営業、企画は社内 技術は大手SIerさん 全社的なインフラとかはMIT 某サイト (新作hotpepper?がSolrつかってる?) 25-280QPS
cicindela(シシシンデラ)に関して 実践仕様のアーキテクチャ 例) user001がアイテム999を選択した。 user002がアイテム998に5点をつけた -> recomendationエンジン input API -> |buffer| -batch->|一次DB table| ↓ |二次DB table| 集計用 |中間table| ↓tableをrenameして入れ替える |二次DB table| オンライン用 |中間table| バッチで出来るところはバッチで 速度が重要 実用例 livedoor clip 12,000 insert /day 1.直近一時間以内のデータ このページをクリップしている人しかこのページをクリップしていないというデータが重要 15分に一回データを再集計 2.通常のレコメンド 3.タグベースのレコメンド 1のアルゴリズム風アルゴリズム このペ
2日間にわたってテスト関連のセッションを聞きました。 Apache::Test+Seleniumを使ってアプリからサーバからJSまで 一環してテストができるのがとても便利に感じました。 モダンPerlテスト モダンPerl入門 (CodeZine BOOKS) 牧 大輔 翔泳社 2009-02-10 売り上げランキング : 322 Amazonで詳しく見る by G-Tools 牧大輔さん endeworks, Inc. テストの話 PMの視点から 効率的に 合理的に 単位テスト CPが高い 自動化が簡単 テスト!=追加作業 テスト==必須 エンジニア達にまともな生活をしてもらうことが本質目的 質の高いコード あとあと泣きを見ない テストの前提 必ず間違いを犯す typo 意思疎通 merge失敗.. 瑕疵期間.. 仕様変更.. debugは後手後手対症療法 予防としてのテスト 将来への投
はてな社でのgit導入の話、はてなブックマークの開発背景について聞いて聞いてきました。 testのfixtureをYAMLからDBに切り替えたことでテスト時間が短縮した等おもしろい話がきけました。 はてなの開発環境 ngineerが15->30名に インフラ8名(アプリ22名) 2008年からgitを使っている 背景 Rails本体,プラグインがgitに移行 The world’s leading software development platform · GitHubが出現 感想 きりのいいところで保存できる ブランチの作成が一瞬 数年後には分散VCSが主流に Gitの導入足かせ 操作が難しい 分散の概念の理解 localか別のレポジトリか? GUIクライアントがない デザイナさんとかには酷 はてなのgit導入背景 svnレポジトリが壊れた RAILD1で運用 片方のHDDが壊れる
1000人以上のエンジニア、全国各地に開発拠点をもっている 楽天のテクノロジーカンファレンスにいってきました。 分散並列処理フレームワークfaily,P2PオンメモリストレージROMAが 2009年にOpenSource化されるとのことでした。 楽天ウェブサービス APIの紹介 16種類のAPI 直近だと楽天ランキングAPI 1500万件,2万件の宿泊施設 Affiriateと連動可能 REST,JSON,SOAPのフォーマットをサポート 楽天ダイナミックアド 楽天版アドセンス 記事の内容にマッチした楽天の商品を出す 楽天経済圏 APIを使ったアプリが入り込める マッシュアップブームおちちている ALL 35,000ID Active 5,000ID Webサービス経由の流通金額は7.24% 3,500万request/day ItemSearch,GenreSearch,Itemcode
http://labs.gree.jp/Top/Study/20081125.htmlにいってきました メモ書きです、ほとんど資料の板書に近いです。。。 Hadoopの概要と最新の動向 自己紹介 太田一樹さん http://kzk9.net PFI http://prferred.jp Sedueの開発 はてぶ検索 Hadoop概要 Googe基盤のclone GoogleFS MapReduce Yahoo Research Doug Cutting が丸ぱくりで実装 Hadoop、hBaseで構築する大規模分散データ処理システム http://preferred.jp/pub/hadoop.html NTTレゾナントと共同調査 MapReduceとは 大規模データを集める 200億Page 400TB 大量のマシン プロセス起動,監視,通信,debug,最適化 MPI 並列プログラミン
# #GoogleMapsの静的画像バージョンのURLを表現するクラス #http://code.google.com/apis/maps/documentation/staticmaps/ # class Google class Map class Static PKG_VERSION = '1.0.0' # #取得URLとクエリを保持する変数 # STATIC_MAP_URL = 'http://maps.google.com/staticmap?' def initialize(latitude,longitude,api_key,settings = {},markers = []) raise ArgumentError.new('latitude mast be found') unless latitude raise ArgumentError.new('longitud
午後のセッション中心に聴講しました 新ストレージエンジンSpiderの紹介 これまでの高負荷に対応する更新系DBの分割は現実的にはアプリ側でのパーティショニングしかない Spiderストレージエンジンはこれまでより簡単な更新系DBサーバの分割方式とさらに足りないものをまとめあげた リモートDBに対してテーブルリンクを作成 更新系DBのクラスタリングができる XAトランザクションパーティショニング http://spiderformysql.com/ speekerの方が体だけスパイダーマンっぽい格好 特徴 高いスケーラビリティ 連携が高速 Data更新の同期を担保 既存システムへの導入に クライアントアプリケーション修正が少ない できること 異なるMySQLインスタンスのテーブルを同一インスタンステーブルとして扱うことが可能 同一TableのDataを複数サーバに分割してもつ アプリケーシ
材料 Android Tablet connectbot Linux(Ubuntu Server Edition 10.10 64-bit)環境 android sdk linux x86 jdk ant apache vim Androidタブレットにconnectbotをインストール ちなみに私は下記端末+ http://www.ebook-reader2han.com/products/detail27.html 8インチタブレット用キーボード付きケースで試しました http://dokidokido.com/category/tablet/kbc8/index.html Androidマーケットからconnectbotで検索 インストール しかし、、、ctrlやtab,escが効かないので vimで編集とかとてもしにくい状態 UbuntuにCLI Android Developme
アメーバブログ-DBチーム パフォーマンス改善 OS,サービスにあわせたMySQL.mMeasureのRPM作 MySQLサーバーの運用方針、監視 データセンターの移設 新技術の検証導入検討 Server構成 2006 Oracle10g RAC Active3台,Standby1 MySQL Master1:Slave41台 記事、コメント、トラックバック Oracleから移行 Replicationのtrafficでは問題ない Replicationのtrafficを圧縮することも検証済み Masterはアクティブスタンバイでfailoverは手作業 Replication_to_tableで負荷分散 ストレージ 記事はNFSマウントしたNAS->NFSサーバとWebDav化 スペック 4億PV/month->50億PV/month キャッシュ App SunWeb+WebLogic
はじめて Rails勉強会に参加させていただきました! 以下自分用メモです Scaffoldの半歩先へ db:migrateは管理画面用途等既存のDBにアクセスするのであれば使えない? モデルは最初にrailsが起動したときにSHOW TABLESで定義を認識する プライマリキがidというのが前提等いろいろ制約がある デザイナとやりとりするには erbは不向き? バリバリのデザイン その他のテンプレートを選ぶべし お勧めは? やっぱりRails SimplateのRails版みたいなのがある 特にこのセッションと関係ないけど app/view/todos/index.html.erbで 凄く気になったので なぜ link_to 'Show', model で /controllers/[model.id] になるのか? actionpack-2.1.2/lib/action_view/he
Yubnubを普段良く使っているので 簡単にvimperatorの:exからopenするだけです (function(){ liberator.commands.addUserCommand(["yubnub"], "yubnub social command line", function(arg, special){ open("http://yubnub.org/parser/parse?command="+encodeURIComponent(arg)) }, {}); })(); 動作はvimperator 1.2-preで確認しました 設置方法 上記のJavaScriptを以下のディレクトリに設置します Windowsの場合(vimperatorの前に'.'(ドット)が付かないことに御注意ください) $HOME/vimperator/plugin/yubnub.js Linux
Pythonの勉強の一貫で 以前作成したTinySegmenterのRubyバージョンをPython にも移植してみました http://python.zeg.la/tiny_segmenter-0.1.py
TinySegmenter: Javascriptだけで実装されたコンパクトな分かち書きソフトウェア Rubyで分かち書きでやりたいことがあった矢先にちょうど見つけた TinySegmenterを適当にですがRubyに移植してみました (といっても9割方コピーです) http://ruby.zeg.la/tiny_segmenter-0.1.rb 修正BSDライセンスとのことなので 著作権表示をさせていただいております
http://d.hatena.ne.jp/tokiharu/20080128/1201520133に応募して当選しましたので 昨日いってまいりました。 以下自分用のメモです インフラ回り id:tokiharuさんが司会をされていた 構成 master------------------------------------------------ | | | | backup slave slave slave サーバ台数 37系統で200台 DBサーバの環境(MySQL5.0.45) RAM 16G DB 80G Cent OS 4.4 64bit OS(CPUも) #DBサーバのCPU使用率は非常に低い Core2Duo * 2 HP、Dell masterの多重化 してない 死んだら上記のbackupと入れ換える SQLスレッド,I/Oスレッドとちがう? my.
#!/usr/bin/env ruby require 'rubygems' require 'mechanize' require 'webrick' require 'xmpp4r' module Google module Mail class Error < StandardError ; end class Notifier # #=設定 # #プロセス番号保存ファイル PID_FILE = "/tmp/gmail_notifier.pid" #エラーログ保存ファイル ERROR_LOG_FILE = "/tmp/gmail_notifier.log" #チェック間隔 CHECK_INTERVAL = 60 #メールアカウント MAIL_ACCOUNT = "hoge" #メールパスワード MAIL_PASSWORD = "hoge" #botアカウント BOT_ACCOUNT
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『d.hatena.zeg.la』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く