タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

文学と日本に関するsoramimi_cakeのブックマーク (1)

  • 胸のどきどきとくちびるのふるえと - ツルピカ田中定幸先生

    教育・作文教育・綴り方教育について。 神奈川県作文の会 綴方理論研究会 国分一太郎「教育」と「文学」研究会 ツルピカ先生教育論⑩ 第6回国分一太郎「教育」と「文学」で報告をしてくださる梅津恒夫さんの実践の集大成ともいえる「さよなら授業 『長い回り道―近代と私』」の資料を乙部武志さんから拝借して読んでいました。 そのなかに、国分一太郎の書いた詩が二つ載っていました。また、その詩に井上ひさしさんのコメントものっていました。 子どもたちといっしょに読み合ってみたくなりました。 「胸のどきどきとくちびるのふるえと」(少年詩・国分一太郎) ―古くて弱いものをなくさなければならないー 胸のどきどきと、くちびるのふるえと、 それを、このぼくはなくさねばならない。今日の自治会で おもわず「議長」とよんで手をあげたとき、 名前をよばれて立ちあがったとき、 ぼくのむねは、やっぱりどきどきとたかなって、 へその

    胸のどきどきとくちびるのふるえと - ツルピカ田中定幸先生
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/06/09
    国分一太郎「胸のどきどきとくちびるのふるえと~古くて弱いものをなくさなければならない~」
  • 1