「SHILED Tablet」がリコール。内蔵バッテリーに発火の危険性あり 編集部:小西利明 2015年7月31日,NVIDIAは,Androidタブレット端末「SHIELD Tablet」のリコールと自主回収を発表した。2014年7月から2015年7月に販売されたSHIELD Tabletで,内蔵バッテリーに発火の危険性があるとのことだ。 米国およびカナダ向けのリコール情報ページ。選択できる表示言語に「JAPANESE」もあるので,日本向けの情報も用意されるものと思われる 手持ちのSHIELD Tabletがリコール対象かどうかは,2015年7月1日以降のバージョンへアップデートした状態から,「設定」の「タブレット情報」→「端末の状態」で「電池」欄を参照することで確認できる。NVIDIAによれば,そこに「Y01」と書かれていればリコール対象とのこと。「B01」と書かれていた場合はリコール
ココが「○」 ・ゲームアプリがストレスなく楽しめる高性能 ・専用スタンドカバーとコントローラで快適なゲームプレイが可能 ・エンターテイメントを満喫できる高精細液晶とバスレフスピーカー ゲーミングにフォーカスしたスペシャル仕様のAndroidタブレット NVIDIAから登場したSHIELDタブレットは、8型のIPS液晶ディスプレイを搭載したゲーミング向けのAndroidタブレットだ。システムの中核となるSoC(System On Chip)にKepler(開発コードネーム)ベースのGPUコアを統合したNVIDIA最新の「Tegra K1」をはじめ、バスレフスピーカーの搭載などゲーミングにフォーカスしたハードウェアに独自のソフトウェアを導入し、さらに専用コントローラやスタンドカバーも用意するなど、一般的なAndroidタブレットとはひと味もふた味も異なる作り込みがされている。今回、製品版を試用
NVIDIAが放つ「ゲーマー向けAndroidタブレット」の気になるところを片っ端から検証してみた NVIDIA SHIELD Tablet Text by 米田 聡 BRZRK 宮崎真一 Orecchi SHIELD Tablet メーカー&問い合わせ先:NVIDIA 実勢価格:4万2000〜4万6000円程度(※2014年10月9日現在) NVIDIA製のゲーマー向けAndroidタブレット「SHIELD Tablet」が,2014年10月10日に発売となる。 4Gamerでは,発表会の時点で簡単にファーストインプレッションをお届けしているが(関連記事),今回はその実機と別売りのワイヤレスゲームパッド「SHIELD Wireless Controller」,そしてやはり別売りの専用カバー兼スタンドである「SHIELD Cover」の3点セットを入手できたので,気になるベンチマークテスト
NVIDIAがTegra 4搭載の7インチタブレット「Tegra Note」を発表。お値段わずか199ドル!2013.09.23 11:00 世界最速の7インチタブレット登場。 以前から噂されていたNVIDIA社の7インチタブレット「Tegra Note」がついに正式発表されました。72コアの「GeForce」GPUとクアッドコアの「Cortex-A15」CPUを内蔵する「Tegra 4」プロセッサを搭載しながらお値段はわずか199ドル。ポストNexus 7の最右翼となりそうなタブレットです。発表されたスペックは以下の通りになります。 ・プロセッサ:NVIDIA Tegra 4 1.8Ghz クアッドコア ・ディスプレイ:7インチ 1280x800 IPS液晶 ・カメラ:500万画素(リア)、30万画素(フロント) ・ストレージ:16GB(microSDで32GBまで増量可能) ・オーディ
NVIDIAは6日、米国ラスベガスにて開催予定の「International CES 2013」に合わせて記者説明会を開催。モバイル機器向け新プロセッサー「Tegra 4」と、それを搭載した携帯ゲーム機のプロジェクト「Project SHIELD」を発表した。 Tegra 4とSHIELDだけでも大きな話題ではあるが、説明会全体を通して見ると、PC用GPUから始まったNVIDIAのビジネスが、大きく様変わりしていることが感じさせられる。まずはTegra 4の話題から見ていこう。 Tegra 4 4コアCortex-A15と72コアGPUを内蔵 NVIDIAのモバイル向けプロセッサー(SoC)であるTegraシリーズの最新作が、今回発表されたTegra 4だ。現在の「Tegra 3」は、CPUコアにARM「Cortex-A9」を4コア+低消費電力時用1コアを内蔵しているが、Tegra 4では
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く