タグ

2009年11月22日のブックマーク (5件)

  • Google App EngineがJavaに対応したので早速試してみた - tomute's note

    「米グーグルの「Google App Engine」、Javaアプリケーションが利用可能に | 日経 xTECH(クロステック)」と言うことで、Googleのチュートリアル(http://code.google.com/intl/en/appengine/docs/java/gettingstarted/)に沿って早速試してみた。なお、チュートリアルではゲストブックアプリの作成を通じて使い方を学ぶ流れになっている。 ステップ1:JDK 6をインストール JDK 5でも問題ないようだが、Google App Engineの実行環境がJava 6のなので、JDK 6の利用を推奨している。そこでJDK 6をインストールした。 ステップ2:Eclipseをインストール EclipseとGoogle Plugin for Eclipseを使うと便利とチュートリアルに書いてあるので、まずはEclips

    Google App EngineがJavaに対応したので早速試してみた - tomute's note
  • Song of Cloud: Slim3 Datastoreに乗り換える(1)

    Slim3 DatastoreはGoogle App Engine for Javaのデータストアを操作するライブラリです。 最近JDOからSlim3 Datastoreに乗り換えつつあるので、背景や使い方などをつらつらと書いていきます。 Slim3 Datastoreの特徴 Slim3 Datastoreはデータストア低レベルAPIの薄いラッパーとして作成されています。他のラッパープロダクト(JDO/JPA)と違いApp Engineのデータストア専用に作られているため、提供される機能が非常に直感的で、さらにかなり高速に動きます。 ざっくり説明すると、以下のような機能を提供しています。 データストア上のデータと自作のモデルオブジェクトを相互に変換する 他にも色々とあった気がしますが、Slim3 Datastoreを利用する最大のメリットは上記の点でしょう。 しかもこの変換層をコンパイル時

  • Slim3 Preview release - ひがやすを技術ブログ

    Slim3の正式リリースは、来年の一月くらいになりそうですが、ドキュメントも最低限のものはそろったので、今の段階のものをPreview版として紹介しておきます。 サイトへは、http://slim3.org でアクセスしてください。 Getting Startedをやり、Slim3 Datastoreのドキュメントを読み、Online demoをみれば、Slim3のことは把握できるようになっています。 Oneline demoからソースも見れるようになっているので、動かしながらソースを確認することができます。Online demoは、IE6で見るとレイアウトが崩れていますが、これはIE6を使うなというメッセージということで。(IE7,8では未確認) Slim3は、Google App Engineに対して最適化されています。 例えば、最近、App Engineで問題になっているのは、spi

    Slim3 Preview release - ひがやすを技術ブログ
  • DjangoのHTTPS対応開発サーバ

    Djangoの開発サーバはHTTPSを普段に対応してないので、HTTPS対応をどうやって開発すればいいんだろうと思ったら、調べてみた。秘密は開発サーバ、http用とhttps用を二つ立ち上げます。https開発サーバはstunnelでHTTPS対応します。stunnelは普通のソケットをSSL tunnelingをしてくれます。 このドキュメント を使います。 stunnel をインストールしてから、pemファイルを作ります。 openssl req -new -days 365 -nodes -out newreq.pem -keyout /etc/stunnel/stunnel.pem

  • Google App Engine for Javaで参考になるサイトのまとめ - ありの日記

    先日、友達の会社の勉強会で「初めてのGAE/J開発」というタイトルの発表をさせていただきました。準備不足や時間配分のミスがあったため、後半飛ばしぎみになって申し訳ありませんでした。 GAEの制限ばかりを強調しすぎて逆に使えないような印象をもってしまったかもしれませんが、決してそんなことは無いと思います。(だから、私もいまGAEに注目しているわけですし。)特にBigtableは今までとは違った考え方が必要なので、これまでのRDBのように考えるとうまく行かないのは間違いありせん。(私も何度も悩まされました。いや、今もですが。) しかし、だからといってそれはやり方の問題であって、そのままGAEが使えないという理由にはならないはずです。BigtableにはBigtableのやり方が必ずあるはずです。また、WikipediaTechCrounchによると、GoogleのたくさんのサービスがBigt

    Google App Engine for Javaで参考になるサイトのまとめ - ありの日記