タグ

2016年2月29日のブックマーク (10件)

  • モンストのキャラ不正入手で、私電磁的記録不正作出・供用容疑の無職男を逮捕 兵庫県警 - 産経WEST

    スマートフォン向けの人気ゲーム「モンスターストライク(モンスト)」をめぐり、ゲームのデータを改竄(かいざん)することができる不正プログラムを使い、レアキャラクターを入手したとして、兵庫県警サイバー犯罪対策課などは29日、私電磁的記録不正作出・同供用容疑で、大阪府豊中市庄内栄町、無職、西村直樹容疑者(33)を逮捕したと発表した。 逮捕容疑は、モンストを有利に進行できるようデータを改竄できる「チートツール」と呼ばれる不正プログラムを、インターネット上から自宅パソコンにダウンロード。昨年12月、このプログラムを使い、レアキャラクター3体を不正に入手したとしている。 県警によると、西村容疑者は不正に入手したキャラクターを売るとインターネットオークションに書き込み、落札者に3体をセットで約1500円で販売。昨年4月~今年2月、同様の手口で計約440万円を稼いでいたとみられる。西村容疑者は調べに対し、

    モンストのキャラ不正入手で、私電磁的記録不正作出・供用容疑の無職男を逮捕 兵庫県警 - 産経WEST
    stealthinu
    stealthinu 2016/02/29
    えー。モンストってチート対策してないの?黒ウィズはチート対策でサーバと通信しすぎて対応性悪くなってると思うが一番重要なキャラの部分についてはチート対策のチェックさせるべきでしょ。
  • この記事は実験者本人の希望により削除しました

    毒性のある塩化物でパスタを茹でて味見する(飲み込んではいない)という内容でしたが、人の希望により削除しました。

    この記事は実験者本人の希望により削除しました
    stealthinu
    stealthinu 2016/02/29
    道路に撒いた塩カルを鹿がなめに来る話を読んだがやっぱ塩カルはまずいのね。やつらとしても仕方なく塩カルで我慢してるんだろうな。
  • 『大阪カーテンシェード修理ひもが切れた』

    大阪市平野区『住まいる空間+快眠寝具コーディネーター』山﨑圭一郎のブログ小学校・中学校・高校・幼稚園・保育園、介護施設、病院・病室のインテリアコーディネートと工事(指定納品業者です) こんにちは。 大阪市平野区 『住まいる空間+快眠寝具コーディネーター』山﨑圭一郎 です。 原商店 代表取締役 山﨑圭一郎 ★ 宅地建物取引主任 ★ インテリアコーディネーター ★ 1級カラーコーディネーター(東京商工会議所認定 商品色彩分野) ★ AFT色彩検定2級 ★ 照明コンサルタント ★ 増改築相談員 失敗しないカーテン選び (1) 失敗しないカーテン選び (2) 変形ブラインド 施工事例 失敗しないふとん・寝具選び 日は 「シェードの修理」です。 お客さまから シェードの修理依頼がありました。 お子さんが 「シェードの紐を切ってしまった」 とのこと。 裏から見たところですが、 昇降コードが切断してし

    『大阪カーテンシェード修理ひもが切れた』
    stealthinu
    stealthinu 2016/02/29
    シェードの昇降コード修理について。昇降コードが切断してしまった案件の修理実際について。型も切れた理由も同じか近いので大変に参考になる。とにかく昇降コードを引っ張りだして調節してつけりゃ良いのだな。
  • オーダーカーテンの考え方~プレーンシェードの解説

    Interiart Aphros 住所:奈良県生駒市辻町399-11 TEL:0743-74-8463 FAX:0743-75-0706 最近、ずいぶん多く見られるようになったのが、ローマンシェードの“プレーンシェード”という種類です。 普通のカーテンは左右に開け閉めしますが、ローマンシェードは上下にたたんで開閉します。メカが生地と一体で作られていますので、カーテンのようにレールを用意する必要はありません。厚地でもレースでも生地のタイプを注意すればいろんなシェードが作れます。 シェードもカーテンと同じで、ドレープが仕上がりを左右します。使う生地によって全くイメージと違った仕上がりになりますので、お店のスタッフとよく相談してください。 プレーンシェードの場合、ストライプ柄や大柄の生地にすると、アクセントになって、より引き立ちます。また、普通のカーテンに比べると少しだけ面倒ですが、他のローマン

    オーダーカーテンの考え方~プレーンシェードの解説
    stealthinu
    stealthinu 2016/02/29
    シェードの昇降コード修理について。シェードの構造について説明。特に昇降コード下端のコードホルダーのとこがうちのと同じ型で参考になる。
  • シェードは壊れやすい!? | オーダーカーテン専門店【ファンテックス】

    stealthinu
    stealthinu 2016/02/29
    シェードの昇降コード修理について。シェードの構造についての説明。
  • シェードの部材の販売。故障の時も安心です。

    体以外に必要部品をセット。 故障などで機械だけいる場合、 縫製資材無しで1割引で販売。 シャープシェードキット・ バルーンシェードキットは 別途お見積りします。 キットの部材の追加や、シェードの故障や修理のときのために、シェードの部材を在庫しております。 1年の保証期間が過ぎると有償での修理になりますが、ご自分で取替も可能です。メーカー「トーソー」のクリエティの部材が主ですが、 旧パディナのストッパーなどの交換用もあります。ほとんどがストッパーの交換でなおります。 交換用のストッパーがない場合は機械の交換もお考えください。シェードキットを販売しております。 縫製用の資材が要らないため1割引きになります。 シェードキット部材価格表(消費税別) 送料253円からお届け(ネコポス便)。この料金は銀行振込み先払いに限らせていただきます。 お急ぎの場合は「代引き」をご利用ください。送料880円と代

    stealthinu
    stealthinu 2016/02/29
    シェードの昇降コード修理について。細かな部品を通販で売ってる。
  • マラソン代表選考の揉め事は仕方ない類のものであり、「悪の陸連」なるイメージはいわれのない幻想であるという説明。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    マラソン代表選考の揉め事は仕方ない類のものであり、「悪の陸連」なるイメージはいわれのない幻想であるという説明。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:陸上 2016年02月29日12:00 強すぎても、弱すぎても、揉める! 混迷つづく日マラソン界。大会ごとの恒例ではありますが、またも代表選考をめぐってマラソン界は揉めています。女子では選考会となる大阪国際女子マラソンで設定記録を突破したうえで勝利した福士加代子さんが、内定が出ないことに対する反応として、最終選考会となる名古屋ウィメンズマラソンにエントリー。陸連からは「出ないで」というお願いもされるものの、陣営は「じゃ内定を出せ」という態度で突っぱね、番当日まで駆け引きがつづきそうです。 そして、男子では選考会となる東京マラソンで日男子が惨敗。日人トップの選手が「一般参加」「2時間10分台」「全体8位」という体たらくで

    stealthinu
    stealthinu 2016/02/29
    ふーん、そういうもんか、と思って読んだのだが最後の最後でおもいくそ脱力したw このオチにするために長々と説得力のある文章を書いたとしか思えん。
  • 「福士に内定出せない」 陸連が改めて強調 NHKニュース

    オリンピック選考レースの「大阪国際女子マラソン」で優勝した福士加代子選手が、内定が出ていないとして来月の最終選考レースにもエントリーしたことについて、日陸上競技連盟の尾縣貢専務理事は改めて内定は出せないという考えを示しました。 福士選手のエントリーを受けて、27日、日陸連の尾縣専務理事が取材に応じ、事態に進展がないことを明らかにし、「現時点で内定は出せない。先にレースを終えたら待つことも含めて選考だ」と強調しました。そのうえで、「福士選手サイドには『ずば抜けた力があることは認識している』と伝えてある。出場はダメージが大きいことも知っているはずだ。オリンピックに向けて準備してほしいと思っているが、陸連が福士選手の出場をはく奪する権利を持っているわけでもない」と話しました。

    stealthinu
    stealthinu 2016/02/29
    こういう人選の問題ってこれまでもいろいろあったよね。そういう歴史から選考基準の明確化が必要、というのは十分に周知されたはず、なのにまたこれ。不幸な歴史がまた繰り返されるのか。
  • 非公開投稿の閲覧含むLINEの深刻な脆弱性4つが発見・報告された件について | LINEの仕組み

    LINEの深刻な脆弱性4件を指摘する動画が、脆弱性発見者のれきさんとしりちゃんLINEボットさんによってYouTubeに投稿され、そこからその脆弱性の内容が広まっています。 動画はとても詳細なのですが、その分、かなり長い(16分)ことに加えてLINE用語が多く、LINEに詳しい人出ないと理解するのが難しいため、LINEにそこまで詳しくなくても指摘されている脆弱性の概要が把握できるように、このページにて、解説してみます。 ※このページでは、発見報告の内容解説に重きを置いています。脆弱性の詳細な内容の確定は、LINE運営側からの情報公開待ちとなります。 目次 1. 指摘された脆弱性の内容解説1.1. 注意点2. 脆弱性(1):ログアウトで認証トークンが失効しない脆弱性(不正ログイン対策漏れ)2.1. ログアウトが機能していない(認証トークンが失効しない)2.2. 悪用条件3. 脆弱性(2):非

    非公開投稿の閲覧含むLINEの深刻な脆弱性4つが発見・報告された件について | LINEの仕組み
    stealthinu
    stealthinu 2016/02/29
    LINEの脆弱性が発見されて発見者がYouTubeで詳細をレポートしてた話。同時?にLINEとIPAにも報告を行っている。動画で公開したのは脆弱性がもみ消される例を聞いたためとのこと。うーん…
  • Microsoft、Silverlightの使用中止を推奨 | スラド IT

    Microsoftが、Webページでのメディア再生にSilverlightの使用をやめてHTML5ベースの技術に移行することを推奨している(Microsoft Edge Dev Blogの記事、 The Registerの記事)。 Silverlightなどのプラグインは異なるWebブラウザーでの相互運用性を高めるための仕組みだが、デバイスやプラットフォームの種類が増加するにつれサポートが困難になっており、脆弱性の修正にも時間がかかる。一方、HTML5ではMedia Source Extensions(MSE)やEncrypted Media Extensions(EME)、DASH、Common Encryption(CENC)などにより、保護されたコンテンツの配信も可能となっている。Webブラウザー側でも、Microsoft EdgeではActiveXのサポートが廃止され、Google

    Microsoft、Silverlightの使用中止を推奨 | スラド IT
    stealthinu
    stealthinu 2016/02/29
    silverlight終了のお知らせ。でもまあHTML5に収斂していくのは作る側としてはありがたいが。