タグ

Chinaとeducationに関するstella_nfのブックマーク (13)

  • 中国で学習塾の規制強まる 習近平政権のねらいは? | NHKニュース

    中国で過熱が続いてきた受験競争。 学習塾の需要が高まり市場規模も拡大する一方、親にとっては子どもの教育にかかる費用が重い負担となっています。 そうした中、中国政府が突然、学習塾の規制を打ち出し、中国国内で波紋が広がっています。 習近平政権のねらいは一体、何なのでしょうか? わかりやすく解説します。 (上海支局・柳原章人、広州支局・高島浩、国際部・建畠一勇) 学習塾への規制、何をするの? 中国政府がことし7月に打ち出した学習塾に対する規制では、▼小中学生を対象にした塾の新設は認めず、▼既存の塾は「非営利の組織」に転換するよう求めました。 また、▼土日や祝日の授業も禁止するとしています。 中国政府が掲げたのが「少子化対策」です。 中国では、「一人っ子政策」と呼ばれる人口抑制政策が30年余り続けられましたが、近年は急速に少子化が進み、社会問題となっています。少子化は労働力人口の減少につながり、経

    中国で学習塾の規制強まる 習近平政権のねらいは? | NHKニュース
    stella_nf
    stella_nf 2021/11/10
    “『塾がなくなったら家庭教師を雇えばいい』”まあそうなるよねえ
  • 内モンゴル自治区 中国語教育強化に抗議の保護者ら 当局に拘束 | NHKニュース

    中国で少数民族のモンゴル族が多く住む内モンゴル自治区では、学校教育でモンゴル語の授業が減り、中国語の教育が強化されたことへの反発が強まっていますが、当局は抗議活動に参加した生徒の保護者らを相次いで拘束するなど、締めつけを強めています。 これに対してモンゴル族の人たちの間では、自分たちの言語が失われかねないという危機感が高まり、各地で抗議活動が行われ、現地の複数の住民によりますと、デモの参加者や授業をボイコットした生徒の保護者らが相次いで逮捕されているということです。 このうち元教師の女性はNHKの電話取材に対し、「多くの人が違法な抗議活動を行ったとして逮捕され、政治犯のような扱いを受けている。新しい方針に反対した教師も免職や減給処分にすると脅されている」と話していました。 アメリカに拠点を置く人権団体「南モンゴル人権情報センター」は、現地からの情報として、先月下旬以降、4000人以上のモン

    内モンゴル自治区 中国語教育強化に抗議の保護者ら 当局に拘束 | NHKニュース
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「日本の生徒会について詳しいことを知りたい。権力ネタ以外の、人数や構成とかを知りたい」

    2019年02月12日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク「日の生徒会について詳しいことを知りたい。権力ネタ以外の、人数や構成とかを知りたい」 ありがたいことにネタのタレコミをいただきましたので今回はそれについてを。 中国オタク界隈では日のコンテンツの舞台設定などに関する考察が日々行われていますが、学園モノの定番設定的な部分に関しては、学校生活という共通する部分もあってか比較的盛り上がり易い話題になっているのだとか。 中国のソッチ系のサイトではそんな話題の一つとして 「日の生徒会の規模や仕事」 などに関するやり取りが行われていましたので、以下に例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 日の作品の学校に付き物の組織である「生徒会」について詳しいことを知りたい。 権力的な部分はネタだというのは分かる。それ以外の人数や構成とかを知りたいんだよ。 学生間の選挙

    stella_nf
    stella_nf 2019/02/14
    学校ごとに千差万別だし、アニメの生徒会は誇張入ってるし。“日本の生徒会の書記は本当に書記をやるだけだよ!”はさすが共産圏
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「日本の学校の漢文の授業が想像できない」

    2016年10月17日19:05 カテゴリオタクin中国 中国オタク「日の学校の漢文の授業が想像できない」 今回はちょっと日の学校ネタを。 中国における10月新作アニメの配信状況まとめについてはもう少々お待ちください。 中国オタク界隈では日の学校生活に関する情報がイロイロなルートを通じて入っていますが、その中には中国の感覚で想像し難いものもあるようです。 日の国語の漢文の授業はそういった中国の一般的な知識では想像し難いものようで、中国のソッチ系のサイトでは 「日の学校では中国の文言文(漢文)を教えているらしい」 ということに関してちょっとした話題になっていました。 そんな訳で以下にその辺りに関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 日では中国の文言文を「漢文」として勉強しているそうだが、どういった形式で勉強しているんだろう? 正直、どんな感じで授

    「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「日本の学校の漢文の授業が想像できない」
  • 東大・早慶は「敗者復活戦」 殺到する中国留学生 インバウンド裏街道を行く - 日本経済新聞

    東京大学や早稲田大学など、日の難関大学に中国人留学生が押し寄せている。「グローバル化」を進めたい大学当局にとって歓迎すべき存在だが、喜んでばかりもいられない。国際的な地位が低下する日の一流大学が、中国でのすさまじい受験戦争に敗れた学生たちの「敗者復活の場」と化している実態もあるからだ。「このままではダメになる」 日へ「あのまま中国の大学に残っていたら自分の将来は閉ざされていたでしょう」

    東大・早慶は「敗者復活戦」 殺到する中国留学生 インバウンド裏街道を行く - 日本経済新聞
    stella_nf
    stella_nf 2016/09/20
    グローバル学歴ロンダリング
  • 可愛すぎる中国語講師、教科書破った日 中国の受験語る:朝日新聞デジタル

    ■タレント・中国語講師 段文凝さん 中国にもセンター試験に当たる全国一斉の試験があります。全国普通高等学校招生入学考試、通称「高考」です。 中国には日の国立大のような2次試験はありません。また、私立…

    可愛すぎる中国語講師、教科書破った日 中国の受験語る:朝日新聞デジタル
    stella_nf
    stella_nf 2015/01/09
    「可愛すぎる中国語講師」が「中国の受験を「まるで科挙』と語る」という記事
  • 前漢の第6代皇帝は? 名古屋大学が出題ミス:朝日新聞デジタル

    名古屋大が2月25日に実施した入学試験(前期日程)の世界史で出題ミスがあった。解答に諸説ある問題だったため、受験した143人全員に、この設問の配点を加点する。 前漢の第6代皇帝の名前を記述する問題で、名大は正解を「武帝」としていた。だが、武帝を7代とする教科書もあり、今回の措置を取った。試験後、大手予備校から指摘があった。 名大の担当者は「全体の文脈を読めば(解答は)武帝と分かるが、混乱を避けるための措置」と説明している。

    stella_nf
    stella_nf 2014/03/01
    「武帝」を第6代にするなら、少帝恭と少帝弘のどっちを抜くんだろう。
  • 漢字書けない若者急増…中国、当局も危機感 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【瀋陽=蒔田一彦】漢字の国・中国で、若者を中心に正しい漢字を書けない人が増えている。 パソコンや携帯機器の急速な普及で手書きの機会が減っていることが背景にあり、危機感を抱いた当局は、漢字への関心アップに乗り出している。 「88、3Q」 中国の女子中学生の携帯メールにあふれる若者言葉の一つだ。「バイバイ、サンキュー」の意味。こうした数字や英語を使った省略語や外来語が多用される一方、「読めるけれど書けない」漢字が増えている。 河南省のテレビ局が7月から全国放送を始めた番組「漢字英雄」。小中高校生が漢字の書き取りを競う。答えに窮した子供は電話で親たちに教えてもらうが、「脱臼(中国語でも脱臼)」など、普段よく使う漢字でも大人たちの誤答が続出。現代中国人の「書く能力」の低下を浮き彫りにした。 これを受け、国営メディアは「漢字は中国文化の核心。我々は後世に継承しなければならない」(新華社通信)などと、

  • 「日式アニメに出てくる『部活』って、ほんとは存在しないよね?」:日経ビジネスオンライン

    「日中関係が微妙なこういう時期、AKB48が好きだっていう若い中国人はすごくプレッシャーを感じるわけですよ。ほら、だって、彼ら一人ひとりは自称『プチ日評論家』なわけですからね。板挟みになって、正直つらかったと思います」 あれは9月中旬、日経ビジネスオンラインから「えっ、『日中国戦争したがっている』って?」の執筆を依頼されたころだ。尖閣問題で反日デモが激しく燃え上がる中、以前取材を通して知り合った王一凡(29歳)と再会した。彼は、私が王に会った目的(尖閣問題についての意見)とは一見、無関係かに思える内容をいきなり話し始めた。 その話とは、「AKB48はなぜ、中国でこんなにも人気があるのか?」についてである。 王は以前、中国で雑誌記者をしていたことがあり、日オタク文化に非常に詳しい。 「中国でAKB48のファンは、百度(中国の大手ネットサービス)のBBSユーザーだけで約10万人、実

    「日式アニメに出てくる『部活』って、ほんとは存在しないよね?」:日経ビジネスオンライン
    stella_nf
    stella_nf 2012/11/05
    この手の記事見るたびに思うんだが、中国には「毎晩10時まで学校に残って勉強」や「スポーツ養成コースに入って1日じゅう練習」以外の学校はないの?
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「日本の生徒会の権力ってでかすぎない?」

    2012年09月03日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク「日の生徒会の権力ってでかすぎない?」 学校を舞台にした作品では、 「生徒会」 が使い勝手の良い設定というか装置として存在することが少なくないかと思われます。 ただ、この「生徒会」という存在については日の学校独特の部分もあります。 一応、中国にも生徒会と似たような組織で訳語となる 「学生会」 というのもあるにはあるのですが、日の生徒会とはイロイロと違いがあるので、中国オタクの面々kらしてみれば物語中の誇張した設定であろうことを考慮しても、ちょっと不思議に感じたりするようです。 先日、中国のソッチ系の掲示板で 「生徒会」 についてのやり取りを見かけましたので例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 日で学校が舞台になる作品だとかなり頻繁に見かける「生徒会」だが、日の生徒会の権力ってでかすぎない?

    stella_nf
    stella_nf 2012/09/03
    そこに気がついてしまったか……高度成長期ぐらいの生徒会はけっこうな権力持ってたと聞いたことがある。しかし中国権力者の息子すげえ。
  • 茶髪のイマドキ女子高生の至言「ワケわかんない国だから中国語勉強するんでしょ?」 | JBpress (ジェイビープレス)

    「明日は上海、来週は北京」と中国に頻繁に通いつめる日人ビジネスパーソンは、もはや珍しくなくなった。海外ビジネスを展開するにあたって、いまどき中国語が話せないようでは仕事にならない。 「HSK漢語水平考試」ホームページによれば、日人の中国語学習者は2009年時点で200万人を突破した。世界では約4000万人が中国語を学習していると言われ、世はまさに中国語ブームの真っ只中だと言える。 しかし、日教育の現場で異変が起きている。ここに来て、中国語の人気が大きく低下しているのだ。 2009年時点で、英語以外の外国語を授業として導入する全国の高校はおよそ2000校あり、対象言語は16言語。そのうち中国語の授業を開設する高校は最多の831校に達している だが、首都圏のA高校では今年度に入り、中国語を専門で学ぼうという学生が劇的に減ったという。関係者は「過去10年にない減少ぶりだ」と驚く。また、中

    茶髪のイマドキ女子高生の至言「ワケわかんない国だから中国語勉強するんでしょ?」 | JBpress (ジェイビープレス)
    stella_nf
    stella_nf 2012/07/11
    タイトルがイマドキの女子高生メソッドで釣りにきてる
  • 【トレンド現象学】学校に行かない子供たち 中国+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    北京郊外で算数を学ぶ農民工(出稼ぎ労働者)の子供。貧富の格差の激しい中国では学校に行けない子供がいる一方、学校に“行かない”子供も増えている(ロイター) 中国では、子供の入学試験に泊まり込みで付きそう親の姿が受験シーズンの“風物詩”ともなっている。そんな学歴社会にもかかわらず、最近、北京や上海などの大都市圏を中心に「学校に行かない子供たち」が増えている。 別に家庭が経済的に困難というわけではない。かえって家庭条件としては恵まれた部類に入る子供たちばかりだ。詰め込み型で個性が埋もれる現在の学校教育に疑問を抱く親の方針によって、公的教育機関には通学せずに、自宅あるいは私塾で学んでいるのだ。 中でも話題を集めているのが、広東省広州に設立された私塾「六月小学堂」。中国メディアによると、この私塾を設立したのは、小学校の国語教師として10年以上の指導経験を持つ葉万紅さん。葉さんは当初、自分の子供に合っ

    stella_nf
    stella_nf 2011/10/09
    私塾礼賛なのに有名大学への進学を望んでるとか
  • asahi.com(朝日新聞社):腕時計や財布に受信機埋め込み…中国でカンニング巧妙化 - 国際

    武漢市警察当局が押収した受信機が埋め込まれた財布型カンニング機器=武漢晩報提供武漢市警察当局が押収した受信機が埋め込まれた腕時計型カンニング機器=武漢晩報提供武漢市警察当局が押収したカンニング機器=武漢晩報提供  中国で9日まであった夏の全国一斉大学入試で、携帯電話などを使ったカンニングが横行している。教育省によると、カンニング用機器を販売したとして62人が拘束された。高学歴化とともに受験競争が過熱しており、カンニングの手口も巧妙さを増している。  9日の新華社通信によると、広東省スワトー市の高校生が7日、カメラ付き携帯電話を試験場に持ち込み、国語のテスト問題を撮影。会場外の知人に送信し、解答してもらったという。地元当局は高校生の受験資格を取り消し、捜査に乗り出した。  ネット上では受信装置を埋め込んだ財布や腕時計などが数千元(1元=約12円)で売られている。武漢市当局は3日、車の中にカン

  • 1