タグ

2010年8月25日のブックマーク (7件)

  • 0330マガジン創刊準備号 - 0330(ゼロサンサンゼロ)マガジン

    いよいよ発刊、フリーEPUBという素敵な試み。0330マガジン創刊準備号の配信開始です。 今回の記事は以下の通り。 僕が在日をやめたわけ ローマコト レイヤード ランドスケープ いしたにまさき 経営者の日常 松亮 世界はまわるカメラもまわる 田中紘治 夏が来れば思い出す ジェット☆ダイスケ 旅するライフログ 細井研作 は飼ってないが アサカワズ お得な無料クーポン! 購読方法(無料)は、以下のRSSアイコン画像をiTunesにドラッグ&ドロップして、iPhoneiPadを同期するだけ。Apple純正の電子書籍リーダーアプリ「iBooks」で読むことができます。 電子書籍リーダーアプリ「iBooks」は以下のリンク先より無料ダウンロードできます。 iBooks ダウンロード(iPhone/iPad互換) 読み終わったら捨ててもいいですが、間違ってもデバイス体は捨てないでくださいね

    stilo
    stilo 2010/08/25
    面白そうなフリー電子書籍はじまった。即iTunesに登録した。
  • ハワイ体験操縦 飛行機操縦免許 航空機販売 遊覧飛行 オプショナルツアー ワシン・エア

    TUMI123 | TUMI 123 | RTP TUMI123 | LOGIN TUMI123. merupakan platform resmi yang langsung di berikan update terbaru dari developer game untuk para gamer bisa menikmati permainan yang mereka sukai di tahun 2025. Kami pun juga banyak bekerja sama dengan para developer game supaya para gamer bisa membeli aksesoris gaming di kami dengan Harga yang paling murah di market.

    ハワイ体験操縦 飛行機操縦免許 航空機販売 遊覧飛行 オプショナルツアー ワシン・エア
    stilo
    stilo 2010/08/25
    慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスのラインナップが魅力的だ。
  • iPhone4購入から1ヶ月|失ったもの、そして得たもの

    これまで12年間、セルラー→auという流れでずーっとガラパゴス携帯を愛用していたのですが、つい一ヶ月前に、iPhone4が我が家に届きました。 まぁ持っている人は持っている人でいいのですが、個人的に私がこのアイテムを持った事で、「大切な何かをなくしてしまい、そして得たものはなんだったのか」と言う事を深く考えて見ました。 そもそもなぜそんな事を考える必要があるのか 『なぜそんな事を考える必要があるのか』というのは、正直なところ、何を言ってるんだ??という気持ちになる人も多いかもしれない。 私がここでこれらを宣言するのには実は一つの理由がある。 と言うのも、私はこの1ヶ月を振り返ると、実は『深く考察する』という行為を一切行なわなくなったと感じています。 そしてそれは、TwitteriPhoneの組み合わせによって、より感じるようになったのです。 だからあえて今回は、考えるテーマは何でもいいの

    iPhone4購入から1ヶ月|失ったもの、そして得たもの
    stilo
    stilo 2010/08/25
    なんとなく言いたいことはわかる。でも、何か違う感じがした。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 原田泳幸さんと、価値について。

    えぇ、ある程度は欲しいですね。 溜めるよりは使うほうがうれしいタイプですから。 その使い方についていうと、 たとえば、何か、ものを買うときに ほかと比較するとか、もう一度帰って考えるとか あまりそういうことしないんです。 見た瞬間に自分の尺度に合ったら、 それで決定しちゃうんです。

    stilo
    stilo 2010/08/25
    「人間というのは何か足りないからがんばるんです。不満足の状態だから、知恵が出るし成長もする。不満足こそが知恵の原点だと思います。」
  • HONEYEE.COM

    stilo
    stilo 2010/08/25
    ミニマムで素晴らしい山の写真!
  • あいつより「目立つ」ブログの作り方 - ギークを夢見るじょーぶん男子

    最近ブログを始めたけど、なんだか誰にも見てもらえなくて続かなそうなあなた。別に、ブログの女王を目指してるわけじゃないけど、もうちょっとみんなの注目を浴びたいあなた。最近ブログを始めたあいつより「目立つ」ブログを作りたいあなたへ。 Photo By StarbuckGuy 最近、ブログのあり方などの記事が増えてきました。ブログを始められる方もこれからどんどん増えてきそうです。そこで、原点に振り返って、自分のブログのあり方を考え、プロセスを共有し、誰かの気づきになればいいなと思って書きます。 キッカケとなった「目立つ力」 まず、考える上で、キッカケになったのは、勝間さんの「目立つ力」です。 目立つ力 (小学館101新書 49)posted with amazlet at 10.08.24勝間 和代 小学館 売り上げランキング: 39781 Amazon.co.jp で詳細を見る 勝間さん曰く、

    あいつより「目立つ」ブログの作り方 - ギークを夢見るじょーぶん男子
    stilo
    stilo 2010/08/25
    @meganii やるなこいつ...ココが素晴らしい!→「このブログを通じていろんな人と繋がりたい。」
  • TOEIC結果と雑感 - 鍵大工学部

    3/15に受けたTOEICの結果が出て、715点だった(L335+R380)。700は越えないだろうなーと思いつつ密かに目標設定していたので、これは素直に嬉しい。とりあえずの目標、730点まであと少し。予想通りリスニングパートが低かったので次回(5/31)まではリスニングを重点的にやることにする。前回(2007年4月に受けたIPテスト)は540点だったのが、ちょうど3ヶ月の学習で715点に。これはまぁ悪くない成果なんじゃないかと思う。「3ヶ月でTOEICのスコアを540点から715点に伸ばした方法」とか書いたらホッテントリになるかもしれない。とりあえずいくつか要点を書き出すとこんな感じだろうか(えっらそうに!)。学習方法はパクる教材は絞るがお金はケチらない公式問題集は神英会話は目標スコアを取ってから部屋を綺麗にして自炊をする最後のが意味不明とか言われそう。でも、俺にとってはかなり重要だった

    stilo
    stilo 2010/08/25
    大事なポイント見つけた。→ズボラな人間はまず生活リズムを整えることが重要。これが上手くいけば、その中に英語学習の習慣を滑り込ませるのはそんなに難しいことでもない。