タグ

おつまみに関するsukoyakatanのブックマーク (2)

  • チーズを使った簡単おつまみレシピ ビールやワインと合わせてお花見にも! - はてなニュース

    おつまみの定番、チーズ。ビール、ワイン、日酒と、お酒の種類に合わせていろいろなアレンジで楽しめます。これからの季節、お弁当箱に詰めて、お花見や行楽に持っていくのもおすすめです。 ■ パリパリ感ととろけるチーズ「海苔とチーズの春巻き」 ▽ べ切りレシピ!パリパリ春巻きの具はおもちと海苔とチーズ - 北欧、暮らしの道具店 切り、ピザ用チーズ、海苔を春巻きの皮で包んでフライパンで焼けば、べ応えのあるおつまみが簡単にできます。パリパリに仕上げるコツは、春巻きの皮で二重に包むことと、弱火でじっくり両面を焼くことだそう。パリパリ感とチーズのとろみがマッチしそうですね。 ■ ビールに合う「チーズししとう」 ▽ ビールが止まらない! 「チーズ+ししとう」を電子レンジでチンすると病みつきになるほど美味しいビールのおつまみになる!! | Pouch[ポーチ] 電子レンジで簡単にできて、ビールが止

    チーズを使った簡単おつまみレシピ ビールやワインと合わせてお花見にも! - はてなニュース
  • いかの干物にアツアツの酒を入れて飲んだ後に食べてしまう「イカグラス」

    北海道や佐賀県などのいかの産地で、いかの胴を日酒用の徳利(とっくり)状に乾燥させた「イカ徳利」なるものが作られていますが、北海道の海産物を扱う不二屋店では、イカ徳利の派生形のような、いかをグラス型に干した「イカグラス」が作られているということで、一体どんな風に日酒を味わえるのか、熱燗をいれて試してみました。 株式会社不二屋店 信頼と実績の半世紀 http://www.fujiyahonten.jp/ これが「イカグラス」、縦長の袋に1個入っています。 「イカグラス Ika Glass」のロゴ入り。 熱燗を注いでしばらく待ってから飲むと、いかの香りと味わいが日酒にブレンドされるとのこと。また、2~3回使ったあとは、軽く焼くとおいしくべられるそうです。 原材料は「いか(北海道産)」オンリー。賞味期限は製造から約半年ほどです。 袋から出すと、大きめのワイングラスのようなカップが登場、

    いかの干物にアツアツの酒を入れて飲んだ後に食べてしまう「イカグラス」
    sukoyakatan
    sukoyakatan 2016/03/08
    食べたい。そして飲みたい。
  • 1