タグ

2010年7月14日のブックマーク (5件)

  • 2人が出会うまでの時間を最大限楽しむアプリ

    アプリ開発のきっかけは。 「スマートフォンが世界の携帯市場を大きく変える」と確信していたことが、起業した1つのきっかけでした。2008年の創業当時はiPhoneが騒がれていましたが、プラットフォームがオープンであるAndroidに着目し、その特徴をフルに生かしたアプリを開発しようと思いました。当初は展示会向けのコンセプトアプリだったのですが、ユーザーや端末メーカーの強い要望を受けてニーズを確信し、正式なアプリとしてリリースしました。 開発にあたって苦心された点は。 Androidの特徴をフルに生かすといっても、何を開発するかは多くの案がありました。せっかくやるのであれば、ほぼ全てをマッシュアップで作ってみようということになり「アプリのロジックは最小限に、しかし『ここまでやるか』とユーザーに思ってもらえるくらいまで便利に、そして楽しくする」という方針で開発しました。 2009年時点ではGPS

    2人が出会うまでの時間を最大限楽しむアプリ
    t___s
    t___s 2010/07/14
  • 文化庁、著作権制度の初心者向け解説資料「著作権テキスト」を公開 

    t___s
    t___s 2010/07/14
  • fallinstar.org

    This domain may be for sale!

    t___s
    t___s 2010/07/14
  • 【訃報】「星を継ぐもの」「造物主の掟」のSF作家ジェイムズ・P・ホーガン氏死去

    月面で死後5万年が経過している真紅の宇宙服をまとった死体が発見され、さらに木星の衛星ガニメデでは地球のものではない宇宙船の残骸が発見された……というストーリーの「星を継ぐもの(Inherit the Stars)」や、百万年の昔に故障を起こした異星の自動工場宇宙船が土星の衛星タイタンに着陸して自動工場を建設し始めたが、衛星の資源を使ってつくった製品を母星に送り出すはずのロボットたちは故障のため独自の進化の道をたどりはじめ、そしてタイタンを訪れた地球人を見て彼ら機械生物は何をするのか……というストーリーの「造物主の掟(Code of the Lifemaker)」などの小説で知られるハードSF作家ジェイムズ・P・ホーガン氏が亡くなりました。69歳でした。 著作権代理人が7月12日にアイルランドの自宅を訪れ、ホーガン氏が亡くなっているのを見つけたとのことです。 詳細は以下から。 SF Site

    【訃報】「星を継ぐもの」「造物主の掟」のSF作家ジェイムズ・P・ホーガン氏死去
    t___s
    t___s 2010/07/14
  • 時間の節約になるWeb制作関連ツール 12+1

    2013年4月2日 便利ツール Webサイトを作る際に、じっくり時間をかけたい作業とそうでないものがあると思います。細かい作業は便利なツールで作業時間の短縮をして効率よくすすめましょう!今回は私がいつも使っているものとSMASHING MAGAZINEで紹介されていて「おぉっ!」と思ったWeb制作に関する便利ツールを紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Photoshopテンプレート まずは私Mana作のPhotoshop用テンプレート。グリッドなんぞ入れてます。グレーのエリアがファーストビュー。結構昔に作ってずっと使ってる感じです。 » Photoshopテンプレートをダウンロードする Instant Blueprint http://instantblueprint.com/ Webサイトを作る際の最初のステップを楽にしてくれるサイト。CSS, images, JSな

    時間の節約になるWeb制作関連ツール 12+1
    t___s
    t___s 2010/07/14