タグ

2010年2月6日のブックマーク (15件)

  • Java変態?コード最速マスター - うなの日記

    Java変態文法最速マスター - プログラマーの脳みそが面白かった && 参考になったので便乗してリスペクト。変態世間であまり見かけない(かも知れない)Javaコードを、過去のエントリからまとめてみました。 nullでなければループ 「配列がnullでなければループ」というシーンはまれにありますが、nullチェックのためにインデントが深くなるのが我慢ならん、というときにこういう記述はどうでしょう。 String[] strs = // 略 // 配列がnullでなければ各要素に対して処理を実行 if ( strs != null ) for ( String str : strs ) { // 処理 } if文の「{}」を省略してforを繋げているだけですが、インデントをさりげなく削れます。 似たような例で、「例外を無視して次へ」とかも。 // 例外が発生しても無視して次へ for ( S

    Java変態?コード最速マスター - うなの日記
    tacroe
    tacroe 2010/02/06
  • Java変態文法最速マスター - プログラマーの脳みそ

    Java基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記をリスペクト。 Javaの変態文法・技法一覧です。Javaの基礎をある程度知っている人はこれを読めばJavaの変態をマスターしてJavaを書くことができるようになっています。簡易リファレンスとしても利用できると思いますので、これは足りないと思うものがあれば教えてください。 1.基礎 エンクロージング型内部classの作成 外部classのインスタンスに紐付くインスタンスを生成します。外部クラスのインスタンス - 内部クラスのインスタンス間に、クラス - インスタンスのような関係を持たせることができます。 public class Outer { public class Inner { } } というようなクラスを作った場合、 Outer o = new Outer(); Inner i = o.new Inner(); となります。new

    Java変態文法最速マスター - プログラマーの脳みそ
  • あまり知られていない Consoleログイン の仕方 - lql.be::hateda

    MacOSX10.0 あたりからあった機能なんだけど相変わらずマニュアルないし知られていることが少ないんだけど Consoleログイン というものがあります。名称これでいいのか知らないけど MacOSX にも Linux でいうところの runlevel 3 があるんですよ。 まず 環境設定 -> アカウント -> ログインオプション の自動ログインを切る ログイン画面にして(ユーザリスト表示しているならその他のユーザを選択して)ユーザ名に「>console」と入力してログイン そうすると Console いわゆる CUI でのログイン画面になります あとは通常通りログインすれば CUI で操作ができるようになります シングルユーザモードと違ってちゃんとネットワークも生きてるのでサーバ用途のMacにいいと思いますよ。メモリも節約できるだろうしね。

    あまり知られていない Consoleログイン の仕方 - lql.be::hateda
    tacroe
    tacroe 2010/02/06
    ユーザ名に「>console」と入力してログイン
  • ps auxf - @kyanny's blog

    $ ps auxfこれでプロセスの親子関係がツリー状にみえる。 Mac OSX Leopard 標準の /bin/ps ではだめだった。 あとコマンドライン全般はコマン道カテゴリにしよう。ワンライナーとかもここで。 追記 これだけじゃあんまりなので(あとで読み返したとき意味がわからない)日語 man を読んだ。 ps のオプションは三種類の指定の仕方があって、 UNIX オプション。先頭にダッシュがつく。 "ps -e", "ps -ef" のように。 BSD オプション。先頭にダッシュがつかない。 "ps ax" のように。 GNU ロングオプション。先頭に二つのダッシュがつく。 "ps --no-headers" のように。 で、 ps auxf は先頭にダッシュがつかないので BSD スタイルのオプションを使っている。親子関係がツリー状にみえるのは f オプションの効果で、 f A

    ps auxf - @kyanny's blog
    tacroe
    tacroe 2010/02/06
  • Macの perldocがおかしくなった - Shohei Yoshida's Diary

    突然 perldocの調子がおかしくなった. エスケープシーケンスが ESC??みたいな具合に表示されて しまい見づらくて仕方がない. また perldoc perldoc等一部の ものは上記の問題に加えて vimが起動するということになってしまった. 原因はわからないけど, portで gtk2をインストールしてから おかしい. ESC??はともかく, perldoc perldoc については警告として テンポラリファイルがあるディレクトリについてのメッセージが出る ことから, インストールの際にそのあたりがおかしくなってしまった のだろうか ? perldoc perldocはいいとしても, モジュールの ドキュメントが見れないというのは普通に困る。同じ症状が出た人も そんなにいないようです。 perldoc perldocは解決できていませんが, エスケープシーケンスの 問題は環境

    Macの perldocがおかしくなった - Shohei Yoshida's Diary
  • Big Sky :: Vim script manager「Vimana」が便利すぎる。

    これまでvimスクリプトをインストールするには、vim onlineでダウンロードして、書いてあるインストール手順に従って、時にはそのまま、時にはzipを解凍して.vim(windowsならvimfiles)に自前でコピーするのが一般的でした。おそらく自動化されている方もいるかもしれませんが、特有のスクリプト専用の更新ツールくらいかと思います。 Perlを知っている方ならばCPAN、rubyを知っている方ならばgemにあたる物がvimには無かったんです。 配布物が統一されていない為、無理だろうな...とも思ってました。 が、そこに登場したのがVimana(Vim script manager)です。 Vimana(3)             User Contributed Perl Documentation            Vimana(3) NAME Vimana - Vim

    Big Sky :: Vim script manager「Vimana」が便利すぎる。
    tacroe
    tacroe 2010/02/06
    ぼくみたいに perl 使ったこと無い人は inc ディレクトリ消して、 sudo cpan Module::AutoInstall してから perl Makefile.PL しないとうまくいかないかも
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • QRコード読み取りソフト(ZXing)を使った簡単なアプリ - yuumi3のお仕事日記

    iPhoneで動く、オープンソースのQRコード読み取りソフトとして ZXing ("Zebra Crossing") があります。このプロジェクトには iPhone 用のサンプルアプリ barcodes が入っていますが、色々な機能を持たせているのでQRコード読み取りライブラリーの使い方を知るには複雑すぎます。そこでカメラで画像を撮りQRコード読み取りを行う簡単なアプリを作ってみました。 サンプル アプリ ZXingのQRコード読み取りライブラリー Decoder は Decoder.hのメソッドと、DecoderDelegate.hに定義されているデリゲートメソッドを以下の流れで使います。 Decodeの初期化は initWithNibName:bundle:内で行います decodeImage:cropRect: メソッドで画像と画像の範囲を指定して読み取りを開始 decoder:di

    QRコード読み取りソフト(ZXing)を使った簡単なアプリ - yuumi3のお仕事日記
  • 勝手に添削: Selection内のHTML Textをいい感じに取得する: Days on the Moon

    というわけでやってまいりましたこのコーナー! 日のお題は「Selection内のHTML Textをいい感じに取得する - 枕を欹てて聴く」でございます。選択範囲のHTMLソースを抜き出すというやつですね。では早速いってみましょう! if(src.focusNode){ // selection まずは HTML5 テキスト選択 API の Selection オブジェクトが登場! 以後これに対する操作が続きます。しかしこの Slection オブジェクト、getRangeAt メソッドを使うとなんと選択範囲に対応する DOM 2 Traversal and Range の Range オブジェクトが取れちゃうんです! // common parent node search (以下 21 行省略) それ Range#commonAncestorContainer で取れるよ! // c

  • 2010-02-03

    この動画を見るとSafariもMailも写真管理もiPad専用になっていることがわかる。 でかくなったiPodTouchと紹介されている所が多いけど、それは評価を間違っているのではないだろうか。 店頭で実機を見るのが楽しみだ。 Java基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記を参考に、Objective-Cのものを書いてみた。 まだまだ歴が浅いので間違っている所があるかもしれません。 [2012-08-03追記] ARCやリテラル表記など新しい記法が導入され、このページに記載されていることは多少古くなりつつあります。ただ、とっかかりとしてかるく読んでみる程度で良いと思います。今や色んな人が解説記事を出しているので、そちらも是非参考になさってください。 追記おわり 基礎 デバッガコンソール出力 Xcodeのデバッガ出力を行うにはNSLog関数を使います。 printfと同様のフォーマット文

    2010-02-03
    tacroe
    tacroe 2010/02/06
    retainで宣言されたプロパティへの代入はアクセサを通さないとretainが有効にならない
  • amachang - JavaScript 入門

    プログラミングのこつ 無駄な名前を極力使わないこと。意味単位に名前空間を細かく階層的に分離すること。 ここで言う名前空間とは 名前空間とは、一つの名前が一意のものを表す空間。例えば、大きな目で見れば、日語は自然言語の名前空間である。また、専門用語なども名前空間と考えることが出来る。 日語 { コンニチワ = 挨拶 : : } 中国語 { ニーハオ = 挨拶 } 英語 { ハロー = 挨拶 } また、名前空間は重なり(優先順位)を持つ 同音異義語などの言葉は、それぞれの細かい名前空間の重なりによって一意のものに特定されると考えられる たとえば、「コイが好き」と言った場合 池に関する名前空間 { コイ = すいすいパクパク } チャライ話題に関する名前空間 { コイ = ドキドキきゅんきゅん } お茶に関する名前空間 { コイ = にがーい } 名前空間の優先順位を考えると、一意の意味を知

  • AWK Users JP :: awk 基礎文法最速マスター

    この文書は書きかけです ここでは nawk (new awk) で使用可能な命令で記述しています。 gawk (GNU awk) を使うことで、さらに効率よい記述を行うことができますが、nawk の文法で覚えておくと全ての awk で使うことができます。 print 文 表示は print 文です。 print "Hello World!"; コメント # 以降がコメントになります。 スクリプトの実行 以下のように '-f' に続いてスクリプトを指定します。 nawk -f foo.awk 複数の awk スクリプトを指定することもできます。 nawk -f foo1.awk -f foo2.awk -f foo3.awk スクリプトを直接指定できます。 # "Hello World" と表示 nawk 'BEGIN { print "Hello World" }' BEGIN, END,

    tacroe
    tacroe 2010/02/06
  • Bayesian Setsによる関連文書検索システムStupa - mixi engineer blog

    都会よりも田舎が好きなfujisawaです。Bayesian Setsというアルゴリズムを使って、関連する文書を高速・高精度に検索できるシステムを作成しましたので、そのご紹介をさせていただきます。 Bayesian Setsとは Bayesian Setsはいくつかアイテムを入力すると、それを補完するようなアイテムを返してくれるアルゴリズムです。原著論文の先頭に"Inspired by Google Sets"と書かれているように、Google Setsを参考にして作成されています。実際にどのような出力が得られるか、Google Setsに以下の表のクエリを検索して試してみますと、 クエリ 出力 apple, banana chocolate, strawberry, vanilla, cherry, ... apple, macintosh software, windows, mac,

    Bayesian Setsによる関連文書検索システムStupa - mixi engineer blog
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tacroe
    tacroe 2010/02/06
    たまに書くときによくわからなくなる %~ 構文 が一覧できてうれしい
  • vimrc基礎文法最速マスター - 永遠に未完成

    調子に乗って vimrc を書くのに特化した内容のものを書いてみる。取り上げた内容は完全に独断と偏見です。 関連記事: Vimスクリプト基礎文法最速マスター - 永遠に未完成 この記事では vimrc を書くにあたって知っておくべき概念や機能を解説します。Vim 自体の操作方法に関しては触れません。 基礎 バッファ バッファは、ファイルを編集するための論理的な領域です。Vim で新しくファイルを開くと、新しいバッファが作成されてそこにファイルの内容が読み込まれます。 ウィンドウ ウィンドウはバッファを画面に表示するための物理的な領域です。分割することができ、1つの画面に複数のウィンドウを表示できます。 タブページ タブページを使うことでウィンドウの配置を保持したまま複数の画面を切り替えることができます。 タブ文字と区別するためか、タブページと呼ばれています。 モード Vim の中でも知って

    vimrc基礎文法最速マスター - 永遠に未完成
    tacroe
    tacroe 2010/02/06
    これはよくまとまっていてすばらしい。