Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details
デザイン業界で一時期大流行だった「アフォーダンス」という言葉なんですが、聴いたことはあるけど意味となるとイマイチ「?」、って人は多いんじゃないでしょうか。 そもそも混乱が起きるのは、生態心理学用語のアフォーダンスと、勝手デザイン用語のアフォーダンスと言うのは指し示すものが違うからです。さらに事態をややこしくしているのは、深沢直人氏や佐々木正人氏がデザインを語るときに使うアフォーダンスは、正統な方のアフォーダンスだったりします。おかげで意味が大混乱。 自分の復習もこめて、そんなアフォーダンスの話。 そもそもアフォーダンスというのは、生態心理学者ギブソンが提案した、「行為者とモノとの物理的な行為の関係性」を示す造語です。 例えば、僕と椅子の間に「僕が座ることができる」という関係性があるときに、両者の間に「座れる」というアフォーダンスが存在する、あるいは「椅子が座るという行為をアフォードする」と
ブックマークレットをかんたんに作成・公開できるラボサービス、その名も Hatena::Let を作りました。 http://let.hatelabo.jp/ 未だにブックマークレットを作るときには、アドレスバーに javascritp:... を打ち込んで実行したり、 Firebug で実行して試しつつも外部の bookmarklet 化サービスを使って文字列削ったり、IE対策のため500ちょい文字を超えると gist にファイルを置きつつもおきまりの var script = document.createElement('scrit');... で JS のローダー書いたり、とやりたいことは同じなのにめんどくさい手順を毎回行っていたました。 ここらへんの手順を毎回繰り返すことなくさくっと作って公開したい!と思い id:cho45 と半年ぐらい前の開発合宿*1で作って眠らせていたのを、ち
Opera のスクロールバーを消したら気持ち良かった - 超: ヤること成すこと日記帳。 表示領域絶対主義がもたらした「スクロールバーを消す」という慣習が、新たなUserJSを誕生させました。 id:miya2000作 http://github.com/miya2000/user.js/blob/master/ondemandscrollbar.js id:edvakf作 http://gist.github.com/402049 これを使うことでOperaユーザーはスクロールバーを非表示にしたとしても、どの位置にいるのかを知ることが出来る。iPhoneのスクロールバーをJavaSriptで再現したというわけです。 スクロールバーで移動することは出来ないけど、マウスウィール多様者とかキーボード派閥には絶好のUserJSでしょう。 id:miya2000さんが動かせるようにしてくれました。
大分市大石町4丁目1組の2 / 097-543-1100 月・火・金: 8:30~11:45 / 13:30~16:45 水: 8:30~11:45 / 13:30~14:45 木・土: 8:30~11:45 / 午後休診 休診日: 日曜・祭日・木曜午後・土曜午後
これはブックマーク(しおり)です。 透明なブックマークです。 本にはさみます。 色々組み合わせて、にぎやかにします。
tech.kayac.com、ささやかにリニューアルしました! tech.kayac.comをご覧の皆さん、はじめまして。意匠部ME課のfuchigamiといいます。 どうして技術部ブログに意匠部の野郎が?って感じですが、 技術部ブログのリニューアル記念ということで、ちゃっかりcanvasについて記事を書こうと思います。 最初なので、、、 簡単にぼくの属性を説明すると、html5とか好き、CSS3とか好き、canvasとか興味ある、非モテ、javascriptはjQueryがなんとなくわかる程度、非リア充。こんな感じです。 今回のリニューアルではコーディング全般を担当しました。 特に、プログラミングに関してはド素人だ!ということを強調しておきます。 そんなぼくが、canvasを使ってキラキラした背景を作ってみました 「リニューアルするからには新しいことがやりたいよね。だったらhtml5とc
以前は、 Makefile で公開するパッケージを作っていたので、 自然と tarball 形式で作っていた。 でも Mac のアプリケーションなら dmg の方が使う側としては嬉しいよね。 ちょっと調べてみたところ hdiutil という標準コマンドで作成可能みたいだ。 $ hdiutil create -ov -srcfolder path/to/folder -fs HFS+ -format UDZO \ -imagekey zlib-level=9 -volname "Package name" output.dmg -srcfolder で指定したフォルダの内容を使って output.dmg を作る。 dmg をマウントした時のボリューム名は -volname で指定した名称になる。 -format で指定するのは dmg のフォーマット。 UDZO は zlib 圧縮した dm
プログラミングタスクを共有する「Help me, hackers!」というサービスを作りました。(ちなみにこの書きだしはラペコをパクリました。) 一言で言うと「報酬支払いインフラを持った共有公開BTS」です。(報酬はPayPalで払える。もちろん報酬無しの単なるタスクもアリ) 我々プログラマーは趣味や仕事でプログラムを書きまくるわけですが、「何を作ってるのか」とか「何を作りたいのか」などは個人のTODOリストとか、会社のBTSに隠れて見ることが出来ません。それを公開・共有すれば有益なコミュニケーションができるのではないかと考えて作りました。 以前、このエントリーで書いたBTSを使ったリモートでのお仕事。こっちのエントリーで書いたお仕事がスゴく助かったのでこういうのがもっと簡単に行えるインフラとコミュニティーが欲しかったのです。当然極秘のタスクもあると思います。しかし、以前の例からも仕事・趣
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く