表示中のページから http://www.gizmodo.jp/2015/12/151220npost_663637.html にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。
1995年にアニメがスタートし、一世を風靡した『新世紀エヴァンゲリオン』(通称・エヴァ)。リメイク作品である『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の『序』『破』『Q』三作が現在までに公開され、続編の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開が待たれている。 そのエヴァに登場するキャラクター「第二使徒リリス」を「人間サイズで作ってみた」動画が『niconico』に公開されて話題となっているようだ。 【エヴァ】人間サイズのリリスを作ってみた【使徒】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm27878486[リンク] 発泡スチロールと粘土を使用し、作品でおなじみ第二使徒の「リリス」を制作。 途中、部屋の中は乾きにくいのでアパートの軒先に干し、 「事案発生」 「通報まったなし」 「なにやってんだアンタwww」 とツッコまれたりしながら、十字架やロンギヌスの槍も作って原作のシーンを再現。
父「なんか、あの、『人間のクズ』みたいな名前のバンドあるじゃん」 私「『ゲスの極み乙女』な」 父「あと『世も末』みたいな名前のバンド」 私「『SEKAI NO OWARI』な」 母「この間テレビで『デリケートゾーン』が」 私「『Sexy Zone』な」 — 花宮ここ@プリライ16 (@hnmy_koko) 2016, 1月 2 父「なんか、あの、『人間のクズ』みたいな名前のバンドあるじゃん」 私「『ゲスの極み乙女』な」 父「あと『世も末』みたいな名前のバンド」 私「『SEKAI NO OWARI』な」 母「この間テレビで『デリケートゾーン』が」 私「『Sexy Zone』な」 とツイートした。 いずれも2015年のNHK紅白歌合戦に出場していた人気グループだが、ご年配の方にはあまり馴染みのなさそうな名称。父や母との言い回しがなんとも絶妙なコントのようであり、1月4日お昼の時点で4万5千件を
今年も引き続きAIでよろしくお願いいたします。 年がかわって、気持ちも新たに今年の目標をたてる人も多いでしょう。私の今年の目標は「イライラせずゆっくりとした気持ちで」です。せっかちな人間にはゆっくりすることも目標になります。さて、同じ今年の目標でも、マーク・ザッカーバーグ氏の目標はさすがテクノロジー色が満載です。お家のあれこれをまかせるAIを作りたいんですって。 ザッカーバーグ氏は、今年の目標を自身のフェイスブックページに投稿しました。以下は、それを一部抜粋して訳したもの。 毎年、フェイスブックの仕事以外でも成長し、新しいことを勉強していくため、個人のチャレンジもたてている。近年たてたチャレンジでは、毎月本を2冊読む、中国語を勉強する、毎日新しい人に会うというのがあった。 2016年の個人チャレンジは、家で使えて、仕事を手助けしてくれる簡単なAIを作るということ。アイアンマンにでてくるジャ
2015年は色々あった。 色々ありすぎてもうまとめなくてもいいかって思ったけど、この現象は去年もあって、結局まとめを書いたような気もするので、今年は初めから長文を書く。 「あの頃の気持ち、忘れちゃだめだよね」 みたいな。 それだけ、起業しての最初の商品開発は20代後半に訪れた最後の青春みたいなそういう感覚だった。 最後にする気はないですが。 初めての起業、つくったのはハードウェア(2014/09〜2015/04) まあこれは一昨年(2014年)の話だけど、自分の今後の人生に大きな影響を及ぼすような事柄だったと思う。 元々大手電機メーカーには縁のある大学だったので、正直推薦を使ってうんぬんみたいなこともできたということを考えると、当時の自分がまさか「大手電機メーカーの競合となる商品を開発」するなど露ほども思っていなかった。 そう思うと感慨深い。 「絶対に大手にはスピードで負けたくない」 って
情報系の学生さんなどが株をやってみたくなるというのはTLを見ていてもよくあることだと思います。 しかし、情報系の方が予備知識なく株や為替の取引に手を出そうとすると、ついつい時系列データをニューラルネットワークにぶちこんで予測をはじめたりなど、気がつけばコンピュータ占星術の世界に突入してしまうことが多いようです。 教授が、「株をやりたいんだったらまず10冊本を読んでください。読み終わったら好きにやってもいいです。」と言っていましたが本当にそのとおりです。それに、プログラマなんだから、車輪の再発明は避けたいです。 そこで今日は皆さんが占星術の誘惑を跳ね除け、株投資をはじめるまでに読むべき10冊をピックアップしました。 ウォール街のランダム・ウォーカー ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理 作者: バートン・マルキール,井手正介出版社/メーカー: 日本経済新聞
Salesforceのいくつかの機能では、初めて使用する際にクイックツアーと呼ばれる、 吹き出しによるチュートリアルが表示されます。 このクイックツアーのような吹き出しに近いものを Visualforce上で表示する方法を紹介します。 Intro.js Intro.js http://usablica.github.io/intro.js/ 今年の5月頃にはてブで話題になっていたJavaScriptのプラグインです。 このプラグインの詳細は下記のサイトで詳しくご紹介されています。 実際のサイト上で動作するチュートリアルが簡単に作れるIntro.jsが便利すぎる件 http://blog.livedoor.jp/sasata299/archives/51891797.html 静的リソースのアップロード このIntro.jsのJavaScriptとCSSをZIPに圧縮し、 静的リソースとして
三ヶ日で年末年始休暇は終わりなので、早速走り始めしてきましたraf00です。 しかしなんというか、大晦日も正月も全然年末年始感がなく過ごしました。いやさ大晦日には年越し蕎麦を食べ、紅白テレビに映しながら年末格闘技を見て夜を過ごし、ゆく年くる年を一通り見終わったら西新井大師まで初詣に出かけ、元旦を雑煮を食いながらのんびり過ごして実家にも帰るなど、実に年末年始らしい過ごし方をして、「完璧な年末年始」を送ってきたはずなんですが。 それでもなお、「年末年始ってもっとこう…アレな感じだろう!」という感覚を持っていたのですが、今日自転車でさまざまな場所を走っていてなんとなくわかりました。 なんかねー、どこの店も普通に営業していて、一応「初売り」みたいな言葉は並んでいるんだけど、みんな普通に日常でするような行動ができちゃってる。門松なんかは見かけないではないんだけど、年始らしい特別感があるかっていうと特
やっぱトーマスって、かなりギリギリのラインを綱渡りしているデザインで、一歩間違えると相当怖いよなあということを改めて確認できる逸品。 こちらは、コンバットクリーチャーズというラジコンと、きかんしゃトーマスの玩具をベースに改造した「多脚機関戦車トーマス」だそうです。 終末戦争で全てを失い狂気に取りつかれたトップハム卿が「トップハム・マッド卿」に変貌して操る殺戮マシーン。武器は殺人光線、脳ミソ溶解電波、火炎放射など。 たいていの軍事ものにトーマスの顔をつけるとヤバさが数倍アップしますが、この多脚機関戦車トーマスはほんと半端ない。 まず、動きますからね。かなり機敏にガッシャンガッシャン移動しますからね。 コンバットクリーチャーズというラジコンと、きかんしゃトーマスの玩具をベースに改造しましたリモコン操作によって移動・回転・レーザー照射等を行えますレーザー出力は300mw程度あるので黒い風船を割っ
ワンピースの世界はディズニーシー 山田玲司氏(以下、山田):これずっと避けてたんですけど。 おっくん氏(以下、おっくん):キタ! 山田:とうとうこれいっちゃいます。ワンピース問題ですわ。や、神回とかやめて(笑)。これは、この『ワンピース』に救われた皆さんがいらっしゃるので悪口は言いません。けども! おっくん:言いたいことはあるんですね。 山田:言いたいことはあります。案外さ、麻酔じゃない体があるんだよ。結構、雰囲気的に。海に向かって出ていく雰囲気的とか、現実に立ち向かっていく感じとか。 東村アキコ氏(以下、東村):ありますね。 山田:仲間助けるとかいろいろやるんだけど。あれねー、非常におもしろいのが、ランドなんだよ、結局。大きなシーですわ。ワンピースシー、ディズニーシーですわ。 島から島へ、シーの中を移動してるだけっていう話で。でね、選民意識ですわ。「ゴムゴム食った?」みたいな。「食った=
Safieのソフトウェア入れたカメラにできること 小野裕史氏(以下、小野):先ほど登壇したばっかりで、急遽また連れて来られて申し訳ないのですが、佐渡島さん。出すものは出し尽くしたはずなんですが、まだネタが? 佐渡島隆平氏(以下、佐渡島):そうですね、この流れはむちゃくちゃ難しいというか(笑)。吉崎さんの思想にはすごく共感できる部分があって、私たちもカメラは作らずにカメラのソフトウェアをみんなが使っていくことで、いろんなカメラのスタイルが生まれて映像が進化していくだろうと考えているんですね。 知らない方もいらっしゃると思うので、我々の技術を簡単にご紹介させていただければと思います。我々はカメラのメーカーに対して、Safieソフトウェアモジュールを配って、カメラのメーカーさんが我々のソフトウェアを入れていただくと、映像管理がクラウド化されると。 そしてクラウド側からいろんな制御ができます。簡単
新年明けましておめでとうございます。昨年は年金機構への標的型攻撃による個人情報の漏えいを筆頭に、セキュリティに関する報道が毎日のように世間を騒がしていました。特にウェブにおいてはHTTP.sysの脆弱性やFlashの脆弱性などが発見されたり、継続して標的型攻撃やパスワードリスト攻撃などの攻撃も繰り返されています。 ウェブの普及に伴い、攻撃を受ける可能性のあるインタフェースが増加し、その攻撃対象も企業から個人まで幅広くなりつつあります。これらの攻撃による情報漏えいやインシデント等の発生から身を守る術、すなわち情報セキュリティを身につけ、自らの情報を自らの手で守り抜くことが求められています。全ての人にとって情報セキュリティへの理解を深めることは課題であると言えます。 OWASPとは このような背景の下、ウェブアプリケーションを作成する開発者や、ウェブアプリケーションに関わる意思決定を行う方々に
MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました JavaScriptの活用範囲が広がるのに合わせてJavaScriptをはじめなければと思っている方が増えています。しかしその書き方や特徴がどうも馴染まないと苦労していることでしょう。 そこでJavaエンジニアの方に試してみて欲しいのがJSweetです。Javaで書いてJavaScriptにコンパイルするプログラミング言語です。 JSweetの使い方 構文の例。左側はまさにJavaっぽい感じですね。 DOMはjsweet.domといった感じのオブジェクトが用意されています。 フォーカスの外れた時に入力チェックといった仕組みも作れます。 デモで用意されているブロック崩し。今までにやったことがないくらいきついゲームだったのでぜひ試して欲しいです。こちらはCanvasを使っています。 J
言葉はいりません。北極がどれだけ寒いのか、この写真見れば1発でわかります。 冬に北極を尋ねたら、寒いかな? いや、寒いのは寒いだろうけど、どんだけ寒いもんかね? この写真見ればよくわかるでしょうもん。 写真家のMichael Daviesさんが、友人のMarkusさんと共に撮影したのがこの1枚。カナダ北極圏のPangnirtung地方にほど近い山の頂上で、熱いお茶をぶちまけたところです。偶然撮影されたのではなく、このショットのため2人は周到に準備していました。日照時間わずか2.5時間という過酷なスケジュールの中、温度計を見つめ、風がやむのを待って、熱いお茶をぶちまけました。真ん中に太陽がある構成も、もちろん狙ったもの。完成した1枚は「お見事」の一言です。 北極に比べれば、ちょっとコンビニまで行くのなんて寒くもなんともないけれど。 image: courtesy of Michael Dav
今年こそは失敗プロジェクトをなくしたいと思っているみなさんこんにちは。ryuzeeです。 先日海外のサイトを見ていたところ、10 Signs When Projects Are Doomed to Failureという面白い記事を見つけたので、10の兆候それぞれをご紹介しつつ私の私見を述べておきたいと思います。 なお、アジャイルなのかウォーターフォールなのかは関係なくあてはまります。 失敗プロジェクトの兆候(1) プロジェクトメンバーが自分たちのタスクをこなすよりもプロジェクトの悪い状況について話し合いをするのに時間を使っている よくあるパターン。 たとえばなかなか仕様が決まらないので見切りで発射してみたら、途中で色々な仕様変更がおこったり考慮漏れが出てきたりして常に対策会議をしなければいけなくなったり、 品質が悪すぎて品質改善のための会議を頻繁におこなうことになったりといった状況。 タス
「話が前に進まない」「話がこじれる」「話がややこしくなる」。 話をするたび、そんなことを感じさせる相手はどこの世界にもいるものです。しかしそれは、無駄な会話が増えたり、目標を達成できなかったり、あるいはストレスがたまるなど、さまざまなデメリットにつながっていきます。 そこで、そんな相手とのコミュニケーションを円滑にするための術を紹介したのが『話を噛み合わせる技術』(横山信弘著、フォレスト出版)。 著者は、企業の現場に入り込み、目標を絶対に達成されることを目的としたコンサルタント。つまり「話し方」の専門家ではないわけですが、だからこそいえることがあるとも主張しています。ビジネスで目標を達成するために必要なスキルは、「話し方」ではなく「話を前に進める力」だということ。だとすれば、話を噛み合わせるためのテクニックを知り、身につける必要があるという考え方です。 ちなみに著者は、話がかみ合わない相手
箱根駅伝、青山学院大学が圧勝 今日はお正月3日目で、日曜日。 暦の並びがそうなので、明日から仕事を始める会社も多いですよね。 今日でお休みが終わりという会社もあります。 また、今年一年のスタート、がんばりましょう。 今日はやっぱり「箱根駅伝」のことを書かなきゃならないだろうな。 今年も、とってもおもしろかった。 青山学院大学が、完全優勝でした。 完全優勝というのは、スタートからゴールまで、往復すべて、一度も抜かれなかったってこと。 往路5区、復路5区。 合計10名の選手が常にトップを走っていたことになります。 これは1977年、日体大以来、39年ぶりの快挙。 記録もすごいものでした。 2位に7分11秒の大差をつける圧勝。 2年連続の総合優勝を果たしました。 圧倒的だね。 遊び心と楽しさが重要 昨年は「ワクワク大作戦」で初優勝を飾った青学大でした。 今年の作戦名は「ハッピー大作戦」。 遊び心
新春特別企画 大学におけるGitHub/GitHub Educationの活用事例 〜慣れることがソーシャルコーディングの道を拓く あけましておめでとうございます。京都産業大の玉田です。旧年中は、GitHubに大変お世話になりました。みなさまの中にもそのような人が多いのではないでしょうか。 日本でもGitHubを利用する企業が増えてきており、昨年6月に、GitHub Japanが設立されました。一方で、GitHubは未来の開発者の育成についても意欲的に行っています。例えば、GitHub Patchworkという初心者向けのイベントを世界各国で実施したり、GitHub Educationという制度が整備されていたりします。 本稿では、このうちのGitHub Educationに着目し、GitHub Educationとは何か、GitHubやGitHub Educationを大学という教育現場
[Update: 2015年12月31日 20:25] 記事初版にて「E3の映像では敵を倒すとポイントが頭上に表示され、敵を倒すことがポイントの一部になる仕様だったと考えられる」と掲載しておりましたが、のちに開発者が「E3時の映像で敵を倒して表示されたポイントは、あくまで敵を倒した際塗った陣地のポイント」であったと述べていました。誤った情報を伝えたことを、深くお詫び申し上げます。 今からちょうど1年前、『スプラトゥーン』という言葉を知っているのは一部のゲームファンだけだっただろう。フィールドをインクで塗りまわり、イカになって塗られた場所を移動するゲームが、名だたるFPS作品を押しのけ権威のあるThe Game Awardsで国内ゲームとして初の「ベストシューター賞」を受賞すると誰が想像できただろうか?そして、シューターという日本市場でヒットが難しいジャンル、かつWiiUという比較的に普及に
「ゲームメカニクス」とはプレイを面白くする仕組みをさす。ゲームデザインの中核であり、5000年前のチグリス・ユーフラテスのほとりに存在したダイスゲームからつづく、ゲーム開発の歴史でもある。 5000年前のくだりはライナー・クニツィア著「ダイスゲーム百科」から引用した。単純な運ゲーから、確率、戦略を加え、ゲームメカニクスを実例で紹介する。クニツィア流のゲームデザイン書だ。 特に、コンピュータの威力を発揮したビデオゲームが誕生してから、その多様化と発展は目覚ましいものだ。小島秀夫氏が新スタジオ設立で口にした「ホモ・ルーデンス」は、ゲームメカニクスとともにあるといっても過言ではない。 筆者はここに、2015年にプレイしたゲームでもっともすぐれたものとして、Stardockが7月16日に発売したWindows用ゲーム『Sorcerer King』の名をあげる。選考理由は弊誌レビューどおり、「4Xス
Craig Macy氏は、リアルタイムの判断と自律性をスマートマシンにもたらすソフトウェア企業 Onstream のCEOである。彼は技術、経営、方針立案、顧問として、ハイテク業界におよそ20年もの間関わっている。 via Flickr by “SparkFun Electronics“. Licensed under CC BY-SA 2.0. 「自律デバイス」の急増は目前に迫っている。自律デバイスとは、自らの環境や状況、また入ってくる情報を察知し、自分で学習して決定を下す能力を持つデバイスのことである。 2020年までに推定500億個ものデバイスがインターネットに接続されると言われている。犬の首輪やコーヒーメーカー、窓といった、思いもよらなかった物がスマートデバイスとなる。数十億ものデバイス、数兆にもわたるセンサーの数々は人間やこれまでの刺激応答コマンドによる操作ではあまりにも数が膨大
「なぜ、年に一度しか会わない親戚の子供にお年玉をあげなきゃいけねえんだ!」と正月の不条理を嘆いて絶叫したら、妻からは「子供がいない私たちのお葬式をやっていただくためです」、母からは「あんたも子供のときに貰っていたでしょ」と極めて現実的な答えが返ってきた。 おかしい。僕自身が親戚から貰っていたお年玉についていえば、両親が長年に渡って親戚と冷戦状態にあったため、お年玉をくれる親戚が祖父オンリーだった期間が相当にあり、本来貰えたはずのお年玉を貰えなかった。来月42才になるが僕はその悔しさを忘れたことはない。そういう積年の恨みつらみを込めて、母に、あなたのせいでお年玉を貰えなかった、と言ったら2016年元旦から喧嘩になってしまった。 しかし、親戚とはいえ、一年に一度程度しか会わない子供になぜ無条件に現金を渡さねばならないのか、納得いかない。僕ら夫婦には子供がいない。つまりお年玉は一方的に僕の懐から
Image Credit : Microphone / evanforester on Flickr <ピックアップ> How to sell yourself in 30 seconds and leave people wanting more 2016年も始まり、今年もまた多くの起業家のみなさんにお会いすることになると思います。そこで(特にルーキーなみなさんに)こんな記事をひとつご紹介いたしましょう。ーー自分を効果的に売り込む方法、です。 Business Insiderに掲載されていた「効果的なエレベーターピッチの方法」にある6つの項目は、対メディアでも対投資家でも、提携先、チームメンバー、全てにおいて役立つTipsが端的に整理されていて参考になります。私自身もこのTHE BRIDGEを人に説明しなければならないタイミングが多々ありますので、聞く側、そして話す側の両方からこの内容を
この記事の要約 英語が話せるようになれば、日本の人材市場ではなくグローバルの人材市場で自分の価値を判断されるようになる ITエンジニアにとって日本語のみの仕事はグローバルに比べて給料・待遇ともに劣っていて、各種経済予測からこれが改善されることは絶望的 英語使ってグローバル企業で働くことは、「一攫千金や立身出世を狙う野心家のキャリアパス」ではなく、ITエンジニアにとって生き残るための必須能力となりつつある あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 最近、私の会社で日本での本格的な採用活動を始めました。その関係で転職に興味ありそうな人と色々と話をしているのですが、全員が共通して「英語がきつそうで……」といった反応でした。いずれも技術者として優秀な方々ばかりで、その技術の修得に多大な努力を要していたはずです。自然言語というものは、母語であれば普通は特に専門教育を受けずとも使え
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く