タグ

2011年11月14日のブックマーク (2件)

  • Railsのユーザ認証deviseを用いた簡単かつ突っ込んだ実装 - ema25の日記

    Railsのgemライブラリのひとつであるdeviseはユーザの登録やサインイン(セッション処理)など全部やってくれる素敵プラグインですが、あまりにも全部を隠蔽してやってくれすぎるので、つっこんだことと組み合わせてやろうとすると、すぐに訳わかんなくなります。 そこで、今回はdeviseのユーザ管理と共に rails3_acts_as_paranoidを用いたユーザの論理削除 deviseのデフォルトの退会はレコード削除だが、これを回避する。 bcryptの暗号方式を用いた明示的なパスワード書き換え encrypted_passwordの書き換え rspec,factory_girl_railsを用いたテスト環境 deviseのモデルのテストの通し方 deviseをオーバライドした、認証、削除の拡張実装 特定のユーザをログインさせない 特定のユーザを退会させない を実装してみたいと思います。

    Railsのユーザ認証deviseを用いた簡単かつ突っ込んだ実装 - ema25の日記
  • RSpec を使い始める人が読むべき N 個のドキュメント

    こんにちは、ほりいです。Asset Pipeline に感銘を受けている今日この頃です。 今日は社内で RSpec をこれから勉強したいんだけど検索してもよくわからない!と質問を受けたので、読むべきエントリをまとめてみました。 # 現状ぐぐると RSpec.info がまず出てくるけどもう更新されてないっぽいので優しくないんですよね…… h2. これは読んでおこう! h3. スはスペックのス * “スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)”:http://jp.rubyist.net/magazine/?0021-Rspec * “スはスペックのス 【第 2 回】 RSpec on Rails (コントローラとビュー編)”:http://jp.rubyist.net/magazine/?0023-Rspec 内容は若干古いのですが、

    RSpec を使い始める人が読むべき N 個のドキュメント