タグ

音楽に関するtakanory42のブックマーク (4)

  • 歌の最中の歌じゃないセリフ

    なんなの? ラップならわかる キャラものでもわかる (追記:語りもわかる、歌謡曲的な) それ以外の存在意義がわからない 基的にサムイしツライ 誰が得するんだ せめて曲にのせてくれ 特にポエムっぽいやつ

    歌の最中の歌じゃないセリフ
    takanory42
    takanory42 2018/03/11
    サンホラとか少女病とかはミュージカルの系統なのでセーフかな
  • どの音がドでどの音がレなのか驚くほど分かるようになる音感マスターツール「音感トレーニング」 - GIGAZINE

    音楽は好きだけど、音感に自信が無いのでカラオケが苦手、楽器に手を出しづらいという人は多いのではないでしょうか。フリーの音感マスターツール「音感トレーニング」は、そんな音感コンプレックスを解消してくれるきっかけになってくれそうなツールです。 このツールは、ある音をピアノの鍵盤上から探し出すゲーム形式のトレーニングツールで、ブラウザ上で手軽に遊ぶことができます。そもそも自分がどの程度音の高低を認識できるのか、ほとんどの人は試した事が無いのではないかと思われますが、実際にやってみると意外と音を当てることができて、自信をつけることができるかも知れません。 「音感トレーニング」についての詳細は以下から。音感マスターツール「音感トレーニング」(初級) | Project IDEEILE 「音感トレーニング」の全体画面はこんな感じのシンプルなものです。 上段が問題で、「Level.1」のように書かれた各

    どの音がドでどの音がレなのか驚くほど分かるようになる音感マスターツール「音感トレーニング」 - GIGAZINE
    takanory42
    takanory42 2011/06/14
    難しいけど、繰り返すと確実にわかるようになってく。
  • “踊ってもらった”をもっと手軽に――KDDIの「ダンスキャラクター自動生成」

    「ワイヤレスジャパン2011」のKDDIブースでは、KDDI研究所の開発した「ダンスキャラクター自動生成」技術が展示されている。音楽に合わせて3DCGキャラクターのダンスを自動生成する技術で、スマートフォンでも快適に動く。 ネットではバーチャルアイドル「初音ミク」をはじめ、3Dキャラクターを用いたアニメーションが人気だ。こうした中、キャラクターの関節の動きを手作業で指定するなどの手間や、高価なモーションキャプチャーシステムを必要としない手軽な技術が求められるとして、KDDI研究所は開発を進めている。 同技術では、キャラクターのモーションデータを約0.5秒間隔に細切れにしてデータベース化。楽曲からあらかじめ抽出したリズムや、音量を基に判断したした“盛り上がり感”に合わせて、プログラムが自動的に細切れのモーションデータをつなげ、ダンスアニメーションを生成する。 細切れのモーションデータをつなぎ

    “踊ってもらった”をもっと手軽に――KDDIの「ダンスキャラクター自動生成」
    takanory42
    takanory42 2011/05/25
    これ楽しいなー。
  • 米Lifehackerによる「Google Music」のファーストインプレッション! | ライフハッカー・ジャパン

    Googleが独自のクラウド音楽サービス「Google Music」(ベータ版)を発表しました。さっそく米Lifehackerで試したみたそうなので、その模様をご紹介します。 日ではまだ利用できませんが、2万曲のアップロードができ、ブラウザやAndroidデバイスを通して、どこからでも音楽鑑賞が楽しめます。iTunesのGeniusのようなプレイリスト作成機能や、サムアップ・ダウンでの曲のレートづけなども可能です。 ■サインアップ 現在は米国内での利用しかできず、使用するにはプライベートベータ版への招待が必要です。招待を受けた方は「music.google.com」からサインアップできます。初回の利用では、好きな音楽のジャンルを答えると、それに対応した無料曲が提供されます。自分で曲をアップロードする前に、これらの曲でプレイヤーを試してみましょう。 ■曲のアップロード Google Mus

    米Lifehackerによる「Google Music」のファーストインプレッション! | ライフハッカー・ジャパン
    takanory42
    takanory42 2011/05/11
    日本にも早く来ないかねぇ…。
  • 1