タグ

あとで使う?に関するtakashinohamaのブックマーク (4)

  • 匿名の人たちが信用出来ない。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 匿名の人たちが信用出来ない。 最近、有名な大企業だから信頼出来るという暗黙の了解が崩れている気がします。 ・三菱自動車工業のリコール隠し。 ・グッドウィル、子会社のコムスンで、介護報酬不正請求。 ・日テレビ放送網の、虚偽証言の報道。 ・フジテレビ系列の関西テレビによる発掘!あるある大事典の捏造問題 ・雪印の集団中毒事件 ・JTフーズの中国毒餃子事件。 ・朝日新聞社員の2ちゃんねるへの差別的な書き込み ・霞が関の中央省庁の居酒屋タクシー 個人商店であれば、信頼を失うことは、 死活問題に繋がるので、きちんとした仕事をするし、 失敗した場合は、自分で責任を取ることになります。 ところが、大企業の傘の下で仕事をしていると、 何か失敗をしたり、ひどいことをしても、 その人の

  • なんで今頃ブラウザなんか作るのさ? - よしだ日記

    Google Chromeを使ってみました。 レンダリングが早いとか、タブごとに別プロセスが起動するからクラッシュ時も安心とかいろいろいわれておりますが、ざっと使ってみたところは「そんなに違う?」というところ。マシンパワーや回線速度もあるのでしょうが、少なくとも感動を覚えるほどの違いはありませんでした。 ただ、シンプルなインターフェイスには好感。個人的にはマウスジェスチャが使えれば、とか思いますけど、機能的な面は言い出すとキリがないからなあ。Firefoxのように、アドオンで拡張していく方式を採るとよいのかもしれんと思います。 さて、Chromeの発表を聞いてまず思ったのは、なんで今頃ブラウザなんか作るのさ?ってことでした。 IE、Firefox(Mozilla)、Opera、Safari等々、世の中には非常にたくさんのブラウザが存在しています。IEのレンダリングエンジンを用いたタブブラウ

    なんで今頃ブラウザなんか作るのさ? - よしだ日記
  • いい歳して漫画読んでるなんて、恥ずかしくない?

    「いい歳して漫画読んでるなんて、恥ずかしくない?」と言われた。 別に恥ずかしいと思った事はない。元々、人の目を気にする方でも無いし。 それはさておき、もう何年も前からテレビでやっているドラマの大半が漫画を原作とした作品で、原作無しのオリジナルドラマに比べれば、どれもそこそこの視聴率を出している。 上の台詞を吐いた人も、それらのドラマを見ているのを知っている。なぜ元の漫画だと「いい歳して」なんだろうか。 多分自分が見ているドラマが、漫画を原作にしたものだと知らないからなんだろうが、人のことを「漫画なんて読んで」と批判しながら、自分はその漫画を原作とするドラマを毎週「面白い」とどっぷり浸かって見ているなんて、なかなか愉快な人だなとちょっと可笑しかった。 よっぱどそのことを指摘してやろうかとも思ったが、無理にことを荒立てなくてもいいだろうと「そうですね」と言っただけに留めたが、あの時「あなたが楽

    いい歳して漫画読んでるなんて、恥ずかしくない?
  • 卒論修論のために、これから統計学を学ぶつもりの人に知って欲しい5箇条 - 女教師ブログ

    大学1年から生物学部とか経済学部に在籍している人なんかは、「統計学」の体系的なトレーニング受けざるを得ないと思うので問題はないのですが、問題はそういうトレーニングをすっ飛ばしたまま、統計解析が必要になる人の場合。例えば、学部時代は英米文学専攻で統計に無縁だったけれど、大学院で英語教育系に転向した人。あるいは、教育方法論系の研究室にいてフィールドワークばっかりやっていたけれど、統計系の分析も必要になった場合。 1. 先輩から教えてもらわない まず、一番やってはいけないのが、先輩の院生に教えてもらうということ。「あの先輩に、色々教えてもらいたい(ハート)」など下心がある場合はまた別ですが、純粋に統計学“だけ”を学びたいなら先輩に教えてもらうのは危険です。 あなたは統計学初心者ならば、その先輩が「きちんと統計解析を理解している」かどうかを知る術はありません。周囲の評判というのもありますが、そもそ

  • 1