仁樹氷香@無期限休止 @hyogaryunagi #秘密にしておきたかった生き物 クロアシネコ アフリカに住む世界最小クラスの猫 見ての通りの感想 しかしライオンやヒョウの様なれっきとした野生の肉食獣、現地では「キリンでも襲う勇敢な猫」と言われています pic.twitter.com/McOYxoKFpA 2016-05-18 19:37:46
2016 - 05 - 11 人が死ななくても面白いでしょ?殺人以外で謎を起こすミステリー作家。 小説 Notice▼▼ LINE@配信中です! 記事の割愛部分やブログでは言えないこと。 Recommended▼▼ 週5日、学校に通う権利と引き換えに選んだ、通信制高校という選択肢。 「待っててほしい」と言われたときに、考えてみてほしいこと。 伝わる言葉を選ぶコツ★単純接触の原理を逆手にとれ! #六番目の小夜子 あ、あれ、この頃の山田孝之可愛い過ぎない ? 今見るとこのドラマキャスト豪華 pic.twitter.com/qjkWnEBfP1 — みお@米領 (@commni) December 20, 2015 米澤穂信さん http://mainichi.jp/graph/2014/12/10/20141210ddm008070065000c/001.html インシテミルの
あちこちで桜が咲き始めましたね♪ 漏らすのは予想外だった。 ショウちゃんはまだ〝日にち〟がわかっていなくて、カレンダーに印をつけても毎日「明日?」と訊いてくるので、「桜が咲いたらね」と言っていたんですよね。でも、イメトモが住む地域は大抵、春休みの間にほとんど散ってしまいます。それでも、「桜が散った頃」って言うのもしのびないので「桜が咲いたら」って言ってたんですが、ここまで楽しみにしているとは知らなくて、テレビの桜を見てパニックになってしまいました。 落ち着かせて、パンツを取り換えながら、「入園式、明日になったら言うわ。」って言ったら、 「うん。そうして。もう変なこと言わないで。」 ですって。なんか……すみませんでした(´Д` )(腑に落ちない) 【今日のオススメ絵本】 春を待つのが楽しくなる絵本。 もーいいかい まぁだだよ (日本傑作絵本シリーズ) posted with ヨメレバ 平出
Microsoftは会話理解を研究する目的でボット「Tay」をTwitter・GroupMe・Kikでリリースしたのですが、登場から数時間後に停止させました。停止の原因は、ユーザーとの会話を通じて人種差別や性差別、暴力表現などを学習し、不適切にもほどがある発言を連発したことにあります。 Tay, Microsoft's AI chatbot, gets a crash course in racism from Twitter | Technology | The Guardian http://www.theguardian.com/technology/2016/mar/24/tay-microsofts-ai-chatbot-gets-a-crash-course-in-racism-from-twitter Microsoft chatbot is taught to swear
岡山県特有の事故がようやく問題視され始めた。岡山市で総延長約4千キロ、倉敷市で同じく約2100キロに上る用水路への転落死亡事故だ。死者は平成25年に13人、27年に12人に上り、いずれも全国ワースト1位。夜間照明がないなどの危険箇所は県内421カ所に上る。事故を防止しようと、県や県警、市町村の道路管理部門の担当者ら約90人が出席する「用水路等転落事故防止対策検討会議」が初開催され、課題が明らかになってきた。 3年間で31人が死亡 「(県外出身の県警)本部長から『異常だ』『異常だと思わないのが異常だ』といわれた。他所から来られた方は『(用水路が)異常に多い。転落して亡くなるのは異常だ』と思っていることを認識してほしい」。県警交通規制課は強い調子で問題提起した。 県警交通企画課によると、用水路などへの転落事故の死亡者は平成25年、27年に全国ワースト1位となり、25年からの3年間の累計では31
by Celeste RC 円滑な人間関係のためには相手に共感を示すことが大切と言われますが、「時に共感は最悪の結果を生み出すことがある」として、心理学教授のPaul Bloom教授は説いています。「共感が世界を悪化させる」というBloom教授の主張はどのようなものなのか、The Atlanticがアニメーションでわかりやすく解説しています。 Against Empathy http://www.theatlantic.com/video/index/474588/why-empathy-is-a-bad-thing/ ムービーは以下から確認できます。 共感や感情移入は人間関係をうまくいかせるために重要なものだと言われていますが…… 実はモラルの観点から見ると、共感はよいものではなく、世界をより悪い状態にすると言われています。 人は他人に共感すると、他人の身に起きていることをまるで自分のこ
Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.
2016 - 03 - 19 「日本死ね」の『死ね』への批判と斗比主さんの記事に思う、切実さの伝わらなさ 貧困・労働 はてな村 「保育園落ちた日本死ね」の「死ね」への批判は「重箱の隅をつつく」批判 育休後、仕事に復帰したいのに保育園に入れない悩みを綴った 「保育園落ちた日本死ね」 について、文中の「死ね」という単語ばかりが批判されている。 ――お母さんにもインタビューしてきましたけど、国会でも解決していない切羽詰まった状況です。だれに言っても解決できない。「日本死ね」といういい方でしか表現できなかったと、みんな分かるっておっしゃってますよ。 (平沢氏)例えばいじめの時、「あなた死ね」ということはよくあるんです。このなんとか死ね、っていうことに市民権を与えるのがいいのかということです。そういう表現を使うことはどうかなと。 ――それくらいの思いということが共感を呼んでいるんです。 (平沢氏)そ
2016年のマンガ大賞で2次選考に残った作品に今更ながらキレまくってる私です。 何を今更と言われるかもしれません。 しかし私がどんなに憤っても、2次選考に残った作品から2016年のマンガ大賞が発表されるわけですよ! 「ふざけんな!!!!」 ですよ。 ちなみに、2016年の漫画大賞の候補は以下の作品。 『岡崎に捧ぐ』山本さほ 作者の昔の思い出を綴った漫画ですよね。作者とその友達の岡崎さんの自叙伝的な話ですよ! 30代には心響くのかな? 昔のあるある話は共感できるっちゃーできる。 面白いと思うが、そこまで響かんのよね。 『恋は雨上がりのように』眉月じゅん なんか最初はスクールランブルの八雲っぽい女子高生だなータイプだなーって思って読んでた。そしたら、40代のおっさんファミレス店長に恋する女子高生の話だった。 悪くないけども、僕は恋愛キモイ症候群という不治の病にかかっているのでもう無理駄目ポだっ
2016 - 03 - 18 勤務しているゲーム会社がホワイト企業過ぎると思うので聞いてほしい LIFE LIFE-仕事 30代も半ばになると友人との会話も少しづつ変わってくる。 大人になったとは思わないが、子供の話や仕事の話が必然的に増えてくる。 ビジネスやろうぜ!みたいな話になると、止まらなくなる奴が必ずいる。 これが30代から40代にかけて、人生を葛藤しているサラリーマンの飲み会事情だと思う。 夜も更け、2件目に飲みに行こうなんてことになったら、そこはもう愚痴大会。 殆どが仕事の悪口だったりする。 ところが、僕はあまり会社に不満がない。全くないわけではないが、友人らの話を聞いている限り一番恵まれている気がする。 これはサラリーの話ではなく、人間関係や会社組織としての話だ。 おそらくホワイト企業と言ってよいのではないか。 うちの会社がホワイトと思われる会社実情 ●出勤がホワイト 朝の出
東京大学法学部卒業。カリフォルニア大学バークレー校経営大学院修了(MBA)。博報堂、ボストン コンサルティング グループ、チューリッヒ保険などで、一貫して新商品開発、ブランディングを含むマーケティング戦略の立案・実行にあたる。 現在、August-a代表、コンテンツ3顧問として、各社のコンサルティング業務に従事。また、マネジメントスクールや大手企業などの研修において、論理思考・戦略思考の講座を多数担当。表層的なツールの解説に終始することなく、シンプルな言葉で思考の本質に迫る研修スタイルに定評があり、のべ1万人以上の指導実績を持つ。 著書に『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか──論理思考のシンプルな本質』(ダイヤモンド社)、『世界一わかりやすいロジカルシンキングの授業』(KADOKAWA)、『超MBA式ロジカル問題解決』(PHP研究所)、『ロジカル面接術』(WAC)などがある。最新刊『新マーケ
息子たちはお鍋が嫌いです。 ああもう……ほんとおバカ♡*\(^o^)/* 味を足したりしているわけでなく、中身は全く同じお鍋です。 スープ皿に入れて「スープだよ」と言って出すだけで完食しておかわりまでするんですよ。(おかわり用に先に取り分けてキッチンに置いておく。) 旦那くんがお鍋好きだけど、子供達が食べない……と思ってたら簡単に悩み解決。この冬、大活躍しました。 【今日のオススメ絵本】 食べ物モチーフが好きな息子たちのお気に入り絵本。 おもちのおふろ posted with ヨメレバ 苅田 澄子 学研教育出版 2014-12-16 Amazon 楽天ブックス おもちのもーちゃんとちーちゃんがお風呂やさんへ。醤油の足湯はお寿司たちで混んでいたり、トースターのサウナをパンたちが楽しんでいたりと、芸が細かくてとっても面白いです!ストーリーに引き込まれながら、親子でニコニコ笑顔で眺められる絵本で
目の前にある「やるべきこと」を軽々と片付けるためには、自分がホテルで働くポーター(荷物の運搬などを主業務とするホテル従業員)だとイメージし、やるべきことを台車の上に置いた「荷物」だと考えればよいのです。これを「台車理論」と呼びます。 荷物を載せた台車を軽々と押すためには、滑らかな路面を選択しなければなりません。砂利道であったり、ぬかるんだ泥道の上を選ぶと、うまく荷物を運べないからです。 「台車理論」では、「思考ノイズ」が常に脳のワーキングメモリに入っていると『路面の摩擦抵抗が大きくなる』と考えます。したがって、常にこのノイズを除去する作業をしなければなりません。放置しておくとノイズとノイズとが化学反応を起こし、さらに大きな「心の摩擦」を引き起こします。ひどい場合は、「なんで私がこんなことで悩まなくちゃいけないわけ? 絶対に変だ。何かがおかしい」などと被害者意識まで醸成されていってしまいます
睡眠はあなたが想像している以上に大切だったんです。 睡眠時間が異なる参加者を集めて実験が行なわれました。夜しっかり寝るグループ、数時間だけ寝るグループ、そして一睡もしない徹夜グループ。この3グループを比べた結果、なんと数時間しか寝ないのは、徹夜するのと変わらないということがわかりました。 ワシントン州立大学の研究チームによっておこなわれた睡眠の実験。参加者にとっては簡単な実験ですよね。寝て、アンケートに答えて、心理テストを受けるだけ。でも、なかなかおもしろい結果が出ました。2週間の間、毎日6時間しか寝なかった人と2日間徹夜をした人とではテスト結果が変わらなかったのです。この研究結果はSleep紙に発表されています。 2週間に及ぶ実験には48人が参加し、「8時間しっかり寝る人」、「4時間寝る人」、「6時間寝る人」でグループ分けされました。このほかに、3日間の実験で「徹夜をし続ける人」のグルー
月渡ねこ(おっさん) @tukiwatari 海外でデザイン関係のコーディネーターやってる友人が「日本のクリエイター(主におたく方面)はどんな好条件で誘ってもなかなかこっちで仕事しようとしてくれない。言語の壁は完璧にサポートする。待遇もいい。なによりすごくリスペクトされるのに。なぜだ。」って悩んでるんだけど(続く) 2016-03-09 15:31:06 月渡ねこ(おっさん) @tukiwatari (承前)日本のオタク系クリエイターと呼ばれる方々は近所のファミマとか、通ってるラーメン屋とか、Skypeで通話しながら遊べる友人とか、声優イベントやってくれるグッズショップとか、フラゲで新刊漫画が買える本屋とか、ニチアサキッズタイムの実況とか、そういう環境に重心を置いて(続く) 2016-03-09 15:44:27 月渡ねこ(おっさん) @tukiwatari (承前)そこからあれこれ創出し
最近の子供たちが考える「未来の街」は、僕たち大人が想像していたものとどう違っているのかを調べてきました。 銀色でピッタピタの服、半球形の家、透明なチューブの中を飛び回る車……。 現代は、僕たち大人が幼い子供の頃に想像していた「未来の街」とはずいぶん違った街になりました。 それでは、現代の子供たちが考える「未来の街」って、一体どんなものなのでしょうか?? ……というわけで今回の企画、いかがだったでしょうか? 「やっぱり街は大人が作らないとダメ!」という結論に至りましたが、ちょっとした待ち時間でも手軽に街づくりの気持ちが味わえるのが「SimCity BuildIt(シムシティ ビルドイット)」です。 旅行先・出張先でも街づくりできます。 街は自由な発想で作る事ができますが、適当に進めてしまうと、住人から苦情が上がってしまい街が成長していきません。みんなの意見に耳を傾けつつ、調整を繰り返していく
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く