タグ

mediaに関するtanemakiのブックマーク (34)

  • マスメディアとtwitterのコントラスト

    マスメディアとtwitterのコントラスト tekusuke: 日にいると両者のコントラストは明瞭なのだけど、それは日のマスメディアが、報道機関として、ことさらに知力も体力も時の運も低下しているから、というのもあると思う。 たとえば先週欧州にいたときも、BBCはずっとイランの選挙のことを特集してたんだよね。つまりこうなることを予想していて、ちゃんと取材して、現地にも人を送り込んで、もちろんいまも報道を続けている、ということなんだと思う。 そういう動きができるのって、日ではどこかにいるかね?それだったらむしろ一次情報っぽく見えるblogだのtwitterだのにあたった方がいいんじゃね?というところ。 でもね、マスメディアにも報道機関にもまだまだ一定の役割がある以上、現状の日の状況ってのは、やっぱり問題であり、また国民にとっては不幸なんですよ。ましてネットがその役割を即座に、それこそこ

  • NHKの討論番組で驚いたネットに対する認識不足 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    NHKの討論番組で驚いたネットに対する認識不足 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
  • 【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ 毎日新聞!社内調査の末の検証記事も全てウソだった事が発覚

    -Recent entry- 2008/09/24 宝くじが当たったー\(^o^)/ → 友だちがいなくなった(´・ω・`) 2008/09/22 J( 'ー`)し   ('A`) カーチャン イママデ アリガトウ 2008/09/22 最近のweb漫画面白いの多いな 2008/09/21 レシピ検索サイト等総合スレ 2008/09/19 日一紅葉の美しい場所は? 2008/09/19 上京しない理由 2008/09/18 レアなデート方法を惜しみなくご紹介するスレpart4 2008/09/18 都内で人に勧めたくなるほどすばらしい公園 2008/09/18 超気まずい瞬間 2008/09/17 明日から更新再開 2008/09/08 しばらく更新お休み 2008/09/01 こち亀名台詞スレ 2008/09/01 最近の若者は服に金をかけないらしい 2

  • 「テレビ要らない」が含意する複数の要素について - Thirのノート

    最近、あちこちで「2011年をもってテレビは滅亡する」や、「自分は前からテレビを見ていない。だからテレビは必要ない」という、(統計と個別の事象をごっちゃにした)かなり過激な意見を目にします。先日ふと、そのような意見は「テレビ」をどのような存在として捉えているのだろうか、と気になりました。 「テレビ」が示す四つの概念 「テレビ」という言葉は、それ自体が四つ(あるいはそれ以上)の概念を併せ持っているように見受けられます。それは、 ハコとしてのテレビ インフラとしてのテレビ コンテンツとしてのテレビ 大枠としてのテレビ産業 です。それらについて、ひとつひとつ見ていきましょう。 1.ハコとしてのテレビ 「ハコとしてのテレビ」とは、文字通り、画面とチューナーによって構成される機材としてのテレビです。 2.インフラとしてのテレビ 「インフラとしてのテレビ」とは、地上波やCS・BSといった、テレビ局から

    「テレビ要らない」が含意する複数の要素について - Thirのノート
  • http://www.news.janjan.jp/government/0807/0807242824/1.php

    tanemaki
    tanemaki 2008/07/25
    テレビが出さないなら…ってところがどこかにあるんじゃないか。テレビ以外で。めざましにもでてたくらいの顔の知れた人だけに。てかねらうべき。
  • 現場で写メする素人は現場で写真を撮るプロとどのくらいちがうのだろうか - H-Yamaguchi.net

    7月5日にデジタルジャーナリズム研究会が「アキバ事件で考える~目撃ネット情報の使い方と報道・表現の自由」と題した公開シンポジウムを開くらしいのだが、なんだかんだで行けそうもないので、とりあえずここに書いとく。 携帯電話にカメラ機能がつくのが当たり前になって以降、事件の現場などで、いあわせた人たちがいっせいに写真を撮っている姿がよく報道されたりする。ちょっと古くさい表現をすると「一億総カメラ小僧時代」というわけだが、「興味位」だとか「そんなことをしているひまがあったら救助に加われ」とか、あまり評判はよろしくない。ここぞと「まったくケータイ世代は」みたいな俗物的世代論に落とし込む人もいるようだ。 確かにあんまり見ていて気持ちのいい図ではない。ないのだが、けしからん!と憤ってみせるのもなんだかひっかかる。別に確たる意見があるわけではなく、単にわからないのだ。たぶん同様のひっかかりを感じている人

    現場で写メする素人は現場で写真を撮るプロとどのくらいちがうのだろうか - H-Yamaguchi.net
  • 同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    なぜ野次馬は怒られるのか Jcastニュースの記事「秋葉原事件の被害者撮影 モラル論議が巻き起こる」にもあるように、秋葉原連続殺傷事件をめぐって、現場を撮影した人たちのモラルが問題になっている。背景には報道と野次馬の境界線が消失し、一般人の情報発信とマスメディアの取材・報道の境界線がなくなっているということがあるのだろう。それはたしかに事実であり、そう指摘することはたやすいのだけれども、しかし一方で、なぜ報道の撮影に対してはある程度許容できるのに対し、一般の人の撮影に対してはなぜあれほどの不快感を抱いてしまうのかという、その差を説明できたことにはならない。 知人の大手新聞記者はある夜、当直勤務の途中で火事現場に取材に駆り出された。うっかり会社にカメラを置き忘れていて、手元にある撮影機器はケータイしかない。しかたなくケータイで火事場を撮影していたところ、付近にいた警察官や消防隊員から何度とな

    同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    tanemaki
    tanemaki 2008/06/15
    なんだ、まだ引っ張るんだ。堂々巡りになるからなぁ。
  • 秋葉原の事件とUstream - はげあたま.org

    事件当時寝てたし、起きたら即ばーちゃん家へ連行されたので、一連の概要を把握したのはつい先ほどなオイラ。しかし、かなり身近に起こったことだったので客観的ながらいろいろ書いておく。 事件自身の概要についてはネットソースしか無い自分なので、もっと詳しい人はいるでしょうから顛末だけ。犯人がトラックで秋葉原の歩行者天国に乗り込んで、人を轢いたり、刺し殺したりで最終的に17人が病院へ搬送され、7人が亡くなられたようです。ご冥福をお祈りします。 そして、今回の事件を"身近"と表現したのは事件そのものではなく、Twitter繋がりで秋葉原のリナカフェにてダベったこともある@kenan_が事件の様子をWEBカメラにて実況していた事にあります。元々、IRCの#Twitterに常駐している面子は"高円寺クラスタ"と称される集団を中心に、IRCによる文字実況とWEBカメラによる映像実況が組み合わされたWEBサービ

    秋葉原の事件とUstream - はげあたま.org
  • GIGAZINEの事件報道にウェブの明日を思う - novtan別館

    まず、7名の犠牲者の方々には謹んでご冥福をお祈りします。 秋葉原での事件。現実の中で最もウェブに近いとも言える地帯。ウェブへの接点は物理的にはインターネット回線であるけれども、実際の接続を担っているのは人である。現実とウェブとを近づけるのはウェブに接点を持つ人の密度であり、秋葉原こそ日のウェブの入り口といっても過言ではない(いまどきはそうでもないか…)。 読者からのタレコミ、犯人取り押さえの現場 秋葉原で通り魔、トラックで次々とはねてナイフで斬りつけ、7人が死亡 - GIGAZINE これを 「真実の裏づけがないものを無責任に掲載する」 と取るのも 「既存メディアにはない速報性」 とするのかは議論の余地があろう。個人的には前者の感想を抱く。 秋葉原が舞台であったことが何か象徴的であったかというと、そうではない。単に繁華街で起きたというくらいの意味でしかない。 ただ、報道のありようというの

    GIGAZINEの事件報道にウェブの明日を思う - novtan別館
  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080609k0000m040022000c.html

  • http://www.asahi.com/national/update/0607/TKY200806070114.html

    tanemaki
    tanemaki 2008/06/07
    古館さんのコメントが原因ってはっきりしてるんだ。
  • 「山手線トレインチャンネル」にテレビのヒントがいっぱい�デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    「山手線トレインチャンネル」にテレビのヒントがいっぱい�デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
  • 謎を呼ぶセブン銀行社長の行動 記者団の“襲撃”に立ち向かったセブン銀行:日経ビジネスオンライン

    先日公開した三菱東京UFJ銀行の情報システム一化を巡る拙稿「『トレードオフの概念は日に無いのか』三菱東京UFJ銀のシステム一化に思う」に、読者の方々から150件ものコメントが寄せられた。 書き込んでいただいた方に、この場を借りてお礼を申し上げる。何らかの応答をすべきと思ったものの、コメントの件数に圧倒されてしまい書きあぐねている。だからというわけではないが、5月12日に起きたATM(現金自動預け払い機)の不具合について書き残した点を、今回は書く。 欄で既に書いた通り、12日の不具合は軽微なものであった。「大した話ではないと言うなら何度も書くな」と指摘されかねないが、実は12日付夕刊の記事を読んでいて驚いた点があった。ごく一部のATMが短時間使えなかったことよりもはるかに大事件と思い、その点を書こうとしたが、なぜそのような事態が起きたのかが分からずすぐには執筆できなかった。経緯を調べ

    謎を呼ぶセブン銀行社長の行動 記者団の“襲撃”に立ち向かったセブン銀行:日経ビジネスオンライン
  • 活字中毒R。 『徹子の部屋』が、「一切編集をしない」3つの理由

    『聞き上手は一日にしてならず』(永江朗著・新潮文庫)より。 (ライター・永江朗さんが、各界の「プロの聞き手」10人に「聞き方の秘訣」についてインタビューしたから。黒柳徹子さんの回の一部です) 【永江朗:『徹子の部屋』は世界でも珍しい長寿番組になりましたね。ひとりで司会するトーク番組としては世界最長だとか。長く続くからには、それだけ画面にはあらわれない苦労も多いと思います。収録の前には、どの程度、スタッフとミーティングをするんですか。 黒柳徹子:月曜、火曜で6録っています。当は5でいいわけですけど、少しずつ余裕を見て。6録れば、1ヶ月で4のストックができます。何があるかわかりませんからね。ユニセフの仕事海外に出かけるため、夏休みとして収録を2週お休みします。芝居の舞台稽古があって休むこともあります。毎週、金曜日に打ち合わせをするのですが、いまディレクターが14人ぐらいいまして、

    tanemaki
    tanemaki 2008/05/27
    ラジオだといまでも結構普通な面だと思ったけど、それは言っちゃいけない気もした。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » オーケー、Wired、その喧嘩買おうじゃないか

    TechCrunch Japanese アーカイブ » オーケー、Wired、その喧嘩買おうじゃないか
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080501-00000057-tsuka-socc

  • 日本をダメにする言葉 - 月刊『記録』

    アラフォー について考える (アラフォー について考える) アラサーって言葉 (アラサー とは・・・) ロボトミー手術 (Curious) 古着買取 (古着買取) 財布の人気ブランドチェック! (財布の人気ブランドチェック!) なんとなく悲しい・・・ (藤丸のブログ) 津山事件: 『あの事件を追いかけて』 (事件関係ブログ) web連載「OL財布事情の近年史」スタートします (tabaneo) web連載「OL財布事情の近年史」スタートします (tabaneo) 鯨問題が騒がれているので鯨ベーコンをべてみた (Melody Plaza) ●切り替える スポーツの大会などで負けるたびにアナウンサーや解説者が呼号する。06年ドイツW杯では終了間際にオーストラリアに逆転負け。なのに終えた瞬間から「まだ次がある」「次に切り替えろ」。続くクロアチア戦で引き分けて最後の相手であるブラジルに勝つしか決

    日本をダメにする言葉 - 月刊『記録』
    tanemaki
    tanemaki 2008/04/14
    「切り替えろ」は痛いほどに痛感してるところ。「切り替え続けた結果がこの順位だよ!!」
  • Infinity Plusが届いた~の巻!! -エロゲ化して欲しいギャルゲ- - ロリコンファル

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    Infinity Plusが届いた~の巻!! -エロゲ化して欲しいギャルゲ- - ロリコンファル
  • なぜ日本の地上テレビ放送は強いのか - 雑種路線でいこう

    確かにネットでコンテンツが流れるとテレビ局は困るんだよ。自宅にVoDを入れて初めて実感した。年中くだらないバラエティばかり流している地上テレビ放送をみるよりBSデジタルで温泉紀行番組をみた方が和むし、VoDで映画みた方がずっと楽しい。NHKオンディマンドが出たら月数千円は惜しくないんで、僕が自宅にいるときはNスペ系の報道ドキュメンタリーとか科学番組をリビングで流しまくりたい。 既に映画だけでも一生じゃ見切れないくらいVoDでみることができるし、バラエティみたければ今まで通りテレビをつけていればいいじゃん。ネット事業者がテレビコンテンツを物欲しそうにしているというけれど、ネットでテレビ風の下らないバラエティ番組って誰がみるのかな。 だいたいネット系の配信事業者が、地上テレビのコンテンツに対して応分の対価なんて支払える訳ないんだよ。片や年2兆円を国内5系列で分け合っているのに対し、片や年たった

    なぜ日本の地上テレビ放送は強いのか - 雑種路線でいこう
  • 最近のテレビ番組はくだらない?:Geekなぺーじ

    昨日、ひょんなことから久しぶりに真面目にテレビを見ました。 NHKの番組で「当に強かったのか?ティラノサウルス」というものでした。 肉恐竜の王者と思われているティラノサウルスが、実はスカベンジャーではないかという説を紹介したものでした。 ちょくちょく出てくる話題だと思うので、ネタとしてはさほど新鮮なものではありませんでしたが、結構面白いと感じました。 (wikipediaの「ティラノサウルス」にも同じような内容が詳しく書いてあります。) 私はこのような系統の番組は大好きです。 最近は全然テレビを見なくなってしまいましたが、昔は深夜番組として放送されていたCBS 60 minutesを見るのが楽しみでした。 ケーブルテレビ系ではDiscovery ChannelやAnimal Planetなどが大好きでした。 ただ、このような系統の番組は地上波放送では少なく、「もっと放送してくれればいい