タグ

3.11とmediaに関するtaskapremiumのブックマーク (19)

  • 佐々木俊尚氏、乙武洋匡氏ら「原発賛成・反対だけの議論はやめよう」福島第一原発事故から8年、感情論によらない対話を | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    東日大震災から8年。福島第一原発の廃炉作業が行われる中、大飯原発をはじめとする原発の再稼働も進んでいる。ただ、原発の使用済み燃料の保管場所の問題や、将来のエネルギーミックスの問題など、課題は山積したままだ。 現在の構想では、使用済み核燃料から出る"核のゴミ"をガラスで固め、地下300mより深くに埋めるというものがあるが、その場所は未定のままだ。 11日放送のAbemaTV『AbemaPrime』に出演した東京工業大学の澤田哲生助教(原子核工学)は「小泉元総理なども保管期間は10万年と言っているが、これは原発から出てきた使用済み燃料をそのまま地中に埋める直接処分という方法で、確かに2万年~10万年くらい面倒を見なければならない。これに対し、日の場合は再処理をし、使えるプルトニウムやウランを取り除いてリサイクル、そこで残ったゴミだけを捨てる。これでも十分長い時間ではあるが、管理は8千年と言

    佐々木俊尚氏、乙武洋匡氏ら「原発賛成・反対だけの議論はやめよう」福島第一原発事故から8年、感情論によらない対話を | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
  • 上杉隆氏「名誉回復を祝う会」でロンブー淳が連発した“毒ガス祝辞 | 東スポWEB

    紙週末連載「言いたい放談」でおなじみのジャーナリスト上杉隆氏(48)の「名誉回復を祝う会」が19日、都内で開催された。 上杉氏は、東日大震災の発生翌日に福島原発でメルトダウンが起きた可能性を言及したところ「ウソつき」「デマ」と誹謗中傷を受けた。ジャーナリスト仲間などからもメディア出演や講演活動を妨害されるなどしたが、5年後の今年2月、東京電力がメルトダウンを隠蔽していた事実をようやく認め、上杉氏の汚名がそそがれた。 この日の会には、鳩山由紀夫元首相(69)、邦夫元総務相(67)、生活の党と山太郎となかまたちの小沢一郎共同代表(73)、ジャーナリストの田原総一朗氏(82)、ライブドア元社長の堀江貴文氏(43)ら100人近い各界の著名人が発起人に名を連ねた。 テレビ番組「淳と隆の週刊リテラシー」(TOKYO MXテレビ)で上杉氏と共演するロンドンブーツ1号2号の田村淳(42)は「僕のツイ

    上杉隆氏「名誉回復を祝う会」でロンブー淳が連発した“毒ガス祝辞 | 東スポWEB
    taskapremium
    taskapremium 2016/05/20
    上杉氏は、東日本大震災の発生翌日に福島原発でメルトダウンが起きた可能性を言及したところ「ウソつき」「デマ」と誹謗中傷を受けた。ジャーナリスト仲間などからもメディア出演や講演活動を妨害されるなどしたが>
  • 作家たちは「3.11」をどう描いてきたのか〜「震災後文学」最新作を一挙紹介!(木村 朗子) @gendai_biz

    文・木村朗子(津田塾大学教授) 東日大震災から5年が過ぎようとしている。被災地のニュースはよほど注意深く追っていないと入ってこなくなったし、少なくとも東京あたりではほとんど話題にのぼらなくなっている。 記憶が薄れたといっても、震災を扱った小説を読めば、あの日の衝撃、あの日から考えたことがすぐにも甦ってくる。震災を描く文学は、記憶がうすれかけたこれからが出番だと思う。以下、震災を主題とする小説作品、「震災後文学」の最新おススメを紹介する。 被災地発の物語は、共同体の記憶を残す 震災後4年が過ぎて、ようやく被災地発の小説が現れた。総勢12人の岩手県出身の作家による震災をテーマにした小説を揃えた短編アンソロジー『あの日から―東日大震災鎮魂岩手県出身作家短編集』(岩手日報社2015)である。 震災直後にも岩手県の作家たちは『12の贈り物 東日大震災支援 岩手県在住作家自選短編集』(荒蝦夷刊

    作家たちは「3.11」をどう描いてきたのか〜「震災後文学」最新作を一挙紹介!(木村 朗子) @gendai_biz
  • 「原発事故で人が住めなくなった村」という印象操作の手口

    DAYS JAPAN @DAYS_JAPAN 原発事故からもうすぐ5年。政府は原発の再稼働に躍起になっているが、この事故をけして忘れてはならない。人が住めなくなった被災地の今を見てください。 DAYS 12月号『どこが収束か 事故後5年目を迎える福島 原発事故が奪った村』 pic.twitter.com/cFjkotJZgf 2015-12-13 21:25:23

    「原発事故で人が住めなくなった村」という印象操作の手口
  • 『魂の旋律-佐村河内守』:許されない被災少女への精神的虐待の記録 : 青空帝国

    青空帝国 永田喜嗣★ 戦争映画研究家、博士 (人間科学、大阪府立大学 )  専門: 歴史社会学 、ドイツ文学、ジョン・ラーべ研究、抗日映画研究、 ★過去の活動:国際交流、多文化共生、地球人まつり・プロジェクト、国際理解教育「心に国境を持たない人づくり」コスモリアン・プロジェクトなど ★活動:執筆および講演活動など ★リンクはフリーですが、記事の転載、転用はご遠慮ください。 問題の作曲者詐称の人物、佐村河内守氏のドキュメンタリーを制作したのはNHKである。そのディレクター古賀淳也氏とNHK取材班による取材の記録をしたがこのNHK出版の『魂の旋律-佐村河内守』である。 このを読むに連れ、私はこのが震災によるPTSDを抱えた少女を作曲という虚構を背景に虐待とも言える行為を行った恐るべき記録であることを感じずにいられない。 これは人間の尊厳に対する冒涜である。 テレビ番組『NHKスペシャル・

    『魂の旋律-佐村河内守』:許されない被災少女への精神的虐待の記録 : 青空帝国
    taskapremium
    taskapremium 2014/03/03
    この本を読むに連れ、私はこの本が震災によるPTSDを抱えた少女を作曲という虚構を背景に虐待とも言える行為を行った恐るべき記録であることを感じずにいられない。これは人間の尊厳に対する冒涜>ほんとに恐るべき本
  • 上杉隆vs町山智浩~米軍情報編

    ロイター通信の報道に端を発した「首相が米軍の支援を断った」という上杉氏の情報は数日前から広まっていたデマの延長だった。coolant(冷却材)とは水なので米国から送る意味は無い。ソースのロイターはすぐに訂正していた。 ※【復刻版】→ http://togetter.com/li/510560

    上杉隆vs町山智浩~米軍情報編
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「議員からハラスメント」職員の15% 防止条例制定へ実施のアンケート結果公表 宮代町議会 「『ばか』などの誹謗中傷」「長時間窓口に居座る」「SNSに職員の写真や氏名を掲載して侮辱」 議長「ショック、根絶に向けて取り組む」

    47NEWS(よんななニュース)
    taskapremium
    taskapremium 2013/03/19
    堀さん、NHKやめさせられるってよ。SPEEDIをNHKが報道しなかったことを暴露したのが決定的だったのは間違いない。
  • 上杉隆氏についての検証 - 記事盗用疑惑2

    *記事盗用疑惑2:上杉氏による反論の検証 ダイヤモンド・オンライン 週刊上杉隆【第17回】 2012年10月11日 [[多様性の芽を摘み異論を排除する日の幼稚な言論空間に変化を!>>http://diamond.jp/articles/-/26217]] #blockquote(){{{後付けでの他者攻撃 “新聞記事盗用疑惑”の事例 (中略) 〈上杉氏は、2011年9月22日のダイヤモンド・オンラインの記事およびそれを収めた著作において、昨年3月の原発事故後の各国による退避措置のリストを掲載している。これは3月23日配信のメルマガからの転載としているが、内容は並び順から言葉遣いに至るまで3月19日付の読売新聞に掲載されたリストと同一である〉 &bold(){まず、質を見失ってほしくないために言うが、当時、そうした人々は、海外政府やメディアの発表を、「そんな事実はない」「デマだ」と言って

  • 上杉隆氏についての検証 - @wiki

    上杉隆氏についての検証 - インタヴュー - IM GESPRÄCH "Die Lüge hat System" Deutche Welle 「ひとつだけ例を挙げましょう。福島の原子炉3号機の爆発の写真は、欧州ではとてもよく知...「ひとつだけ例を挙げましょう。福島の原子炉3号機の爆発の写真は、欧州ではとてもよく知られていると思いますが、日ではそうではないのです。 災害から一年経ってもメディアでは認められていないのです。日政府とメディアは相変わらず爆発は無かったと言っています。写真が公になれば矛盾が明らかになってしまうでしょう。 」 写真下の解説文:「原子炉3号機の爆発の写真は、日ではごく僅かな人にしか知られていないと、ジャーナリストの上杉氏は言う。」 検証結果:上杉氏が日で公開が認められていない写真と言っているのは、2011年3月18日の新聞に載ったもの。

  • VIPPERな俺 : サンドイッチマンがカッコいい件

  • 「厳重注意」を受けるべきは誰か ~NHK「ETV特集」スタッフへの「注意処分」を考える~

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - メディアと私。

    つまり、大事なのは5行なんだけど、 「5行じゃ商売になんないんだよ」 っていうことなんですね。 商品としての売り都合で、 「大事な5行だけ」っていうかたちは ちょっと困るわけです。 それが、これまでぼくらが生きてきた 資主義社会のルールだったんですが、 震災のように、 とにかく実行力が必要とされる場では、 そういう売り手の都合って ちっとも手助けにならないわけです。 つまり、5行とか6行で伝わることなら、 1500円の商品にするために パッケージをつくったり 時間をかけたりするのは意味がない。

    taskapremium
    taskapremium 2012/05/31
    佐々木:パッケージを売るということよりも 自分と読者がつながることのほうが大事。>
  • 上杉隆@ドイツ発言に町山智浩呆然、江川紹子が叱責!! @uesugitakashi

    上杉隆ドイツ公演ツアー ◇ドイッチェ・ヴェレ(ドイツ国際放送)上杉隆氏インタビュー 2012.4.19 http://t.co/SoMd1ecL 邦訳 http://bit.ly/XRN3UJ ◇Bergstraser Anzeiger紙:洗脳のシステム、上杉隆氏のヘッペンハイム講演 2012.4.19 http://t.co/GHytMSUO 邦訳(無限遠点) http://t.co/Z4lBoIUU 敬称略ですm(__)m 続きを読む

    上杉隆@ドイツ発言に町山智浩呆然、江川紹子が叱責!! @uesugitakashi
    taskapremium
    taskapremium 2012/04/24
    ドイツまで行ってるのか。茂木さんやら下村さん、津田さんあたりももう離れたほうがいいね。怖ろしいところまで行ってる。
  • 「裏をとっている」とは何か - 荻上式BLOG

    元ジャーナリストという謎の肩書きを名乗っておられる上杉隆氏が、先日「“放射能汚染”の真実…福島、郡山市に人は住めない」という、センセーショナルな見出しの記事を書き、話題になった。というか炎上した。 「福島、郡山市に人は住めない」の根拠として記事中に提示されているのは、主に「自分が測ったら、地元メディアの報道よりも数値が高かった」「そのデータをみせたら、外国人記者が驚いてみせた」の二つ。 http://togetter.com/li/276770 で、ツイートがまとめられているように、前者については、地元で計測を続けている方からの批判が行われ、後者については、そもそもその発言自体がなかったということで削除された。 【削除された書き込み】 「信じられない。とてもではないが、人が生活できるような数値ではない」 米ウォールストリート・ジャーナルのエリー・ウォーノック記者と、セーラ・ベルロー記者はあ

    「裏をとっている」とは何か - 荻上式BLOG
    taskapremium
    taskapremium 2012/03/24
    「ソースの位置づけが雑」「データの提示方法が杜撰」なだけでなく、そもそもそれが、「当事者のための発信」ではなく「メディア批判のための発信」になっているがゆえに起こったことなのではないか>
  • 明かされた「いい質問ですね」の秘密 池上彰×津田大介 in ニコファーレ 全文(後編)

    ジャーナリストの池上彰氏とメディア・アクティビストの津田大介氏が2012年3月10日夜、東京・六木のライブハウス・ニコファーレで「情報で世界は変わるのか」をテーマに対談を行なった。後半では、わかりやすいニュース解説で定評がある池上氏が、会場の観客などから寄せられた質問に答えた。また、対談の終盤には、池上氏のお決まりのフレーズ「いい質問ですね」の秘密が人から明かされる一幕もあった。 以下、全文書き起こして紹介する。 ・[ニコニコ生放送]全文書き起こし部分から視聴 - 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv82788026?po=news&ref=news#0:01:27 ・池上彰×津田大介 in ニコファーレ 全文(前編) http://news.nicovideo.jp/watch/nw215016 ■「切実感があれば」情報で世界が変わる 津

    明かされた「いい質問ですね」の秘密 池上彰×津田大介 in ニコファーレ 全文(後編)
  • H-Yamaguchi.net: 「ぞっとした」にぞっとした話

    最初に目にしたときから、何か違和感があった。 福島第一原発の事故に関する民間事故調(正式には「東京電力福島第一原発事故に関する独立検証委員会」というらしい)の報告書が公表されたとするニュースについての話だ。たとえばこれ。 「菅首相が介入、原発事故の混乱拡大…民間事故調」(読売新聞2012年2月28日) 東京電力福島第一原発事故に関する独立検証委員会(民間事故調、委員長=北沢宏一・前科学技術振興機構理事長)は27日、菅前首相ら政府首脳による現場への介入が、無用の混乱と危険の拡大を招いた可能性があるとする報告書を公表した。 報告書によると、同原発が津波で電源を喪失したとの連絡を受けた官邸は昨年3月11日夜、まず電源車四十数台を手配したが、菅前首相は到着状況などを自ら管理し、秘書官が「警察にやらせますから」と述べても、取り合わなかった。 バッテリーが必要と判明した際も、自ら携帯電話で担当者に連絡

    H-Yamaguchi.net: 「ぞっとした」にぞっとした話
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 「絆」というキーワードが、危険な意味を含んでいるワケ

    ジャーナリストの津田大介さんと社会学者の鈴木謙介さんによる対談連載6回目。今回は「ソーシャルメディアのメリットとデメリット」「『絆』というキーワードが含む意味」などをテーマに、2人が語り合った。 鈴木:東日大震災が発生して、Twitterを利用する人が増えました。しかしこのような声もありました。「Twitterではデマが流れているんですよね?」と。ソーシャルメディアを使えば「ネガティブなことばかりが起きているじゃないか」と考える人も多いように感じています。 さきほど申し上げた、完璧なプログラムを作ってリリースしなければいけないという発想をする人からすれば(関連記事)、ソーシャルメディアは社会にとってのバグなわけですよ。そのバグありなものを、それでも使い続けるというのは何らかの理由があるはず。その理由とは一体何なのでしょうか? 津田:悪いことはたくさんありますが、それ以上にいいこともあるの

    「絆」というキーワードが、危険な意味を含んでいるワケ
  • 宮崎 哲弥&上杉 隆 - 国家と情報Part2(1/4)

    トーキング・ヘッズ 2011.08.19放送 ゲスト:上杉 隆(ジャーナリスト) 司 会:宮崎哲弥(評論家)

  • 1