タグ

2011年1月31日のブックマーク (4件)

  • Wirify – The web as wireframes

    Wirify bookmarklet lets you turn any web page into a wireframe in one click ← Drag the link on the left to your browser Booksmarks toolbar, then go to a website and click "Wirify by Volkside" to wirify the page! I agree to the terms of service by accessing, installing or using Wirify Note: You have been redirected here from Volkside.com. You can find an archived version of the original Wirify intr

    teni-totte
    teni-totte 2011/01/31
    ページのワイヤフレーム作成ブックマークレット
  • 情報量 - Wikipedia

    情報量(じょうほうりょう)やエントロピー(英: entropy)は、情報理論の概念で、あるできごと(事象)が起きた際、それがどれほど起こりにくいかを表す尺度である。ありふれたできごと(たとえば「風の音」)が起こったことを知ってもそれはたいした「情報」にはならないが、逆に珍しいできごと(たとえば「曲の演奏」)が起これば、それはより多くの「情報」を含んでいると考えられる。情報量はそのできごとが質的にどの程度の情報を持つかの尺度であるとみなすこともできる。 なおここでいう「情報」とは、あくまでそのできごとの起こりにくさ(確率)だけによって決まる数学的な量でしかなく、個人・社会における有用性とは無関係である。たとえば「自分が宝くじに当たった」と「見知らぬAさんが宝くじに当たった」は、前者の方が有用な情報に見えるが、両者の情報量は全く同じである(宝くじが当たる確率は所与条件一定のもとでは誰でも同じ

    teni-totte
    teni-totte 2011/01/31
    エントロピーの基本的性質 (1)情報量は確率だけによって決まる。(2)情報量は非負の値または無限大を取る。...(4)確率変数XとYが独立である必要十分条件は、H(X) + H(Y) = H(X,Y)が成立することである。
  • 日本語評価極性辞書

    2. 日語評価極性辞書(名詞編) 評価極性を持つ(複合)名詞,約8千5百表現に対して評価極性情報を付与した,人手によるチェック済みのデータ.名詞の評価極性は概ね以下の基準に従う(東山, 2008). 〜である・になる(評価・感情)主観 「○○が〜である・〜になる」ことは,○○をP/Nと評価しているか? ポジティブ:誠実,安寧,親切,中立,名手,英雄,第一人者,幸せ ネガティブ:弱気, 〜である・になる(状態)客観 「〜(という状態)になる」ことは良いことか悪いことか? ポジティブ: ネガティブ:ガン 〜い(評価・感情)主観 「〜い」は良いか悪いか? ポジティブ:美しさ ネガティブ:弱さ 〜する(感情)主観 「〜する」は良い感情か,悪い感情か? ポジティブ:感嘆 ネガティブ:失望 〜する(出来事) 「〜する」ことは嬉しいことか嫌なことか? ポジティブ:

  • Natural Language Processing with Python – Analyzing Text with the Natural Language Toolkit

    Natural Language Processing with Python – Analyzing Text with the Natural Language Toolkit Steven Bird, Ewan Klein, and Edward Loper This version of the NLTK book is updated for Python 3 and NLTK 3. The first edition of the book, published by O'Reilly, is available at http://nltk.org/book_1ed/. (There are currently no plans for a second edition of the book.) 0. Preface 1. Language Processing and P