タグ

rubyに関するteracoのブックマーク (36)

  • One-Click Ruby Installer で Hpricot を - どことなく技術屋の日々

    普通にgemでインストールするとずらずらとエラーが出る。 > gem install hpricot Building native extensions. This could take a while... ERROR: Error installing hpricot: ERROR: Failed to build gem native extension. C:/Ruby/bin/ruby.exe extconf.rb checking for stdio.h... *** extconf.rb failed *** Could not create Makefile due to some reason, probably lack of necessary libraries and/or headers. Check the mkmf.log file for more de

    One-Click Ruby Installer で Hpricot を - どことなく技術屋の日々
    teraco
    teraco 2010/08/07
    貴重な情報。"You have to install development tools first.~"とエラーが出力した場合、platformを指定するとインストールに成功する。俺はnokogiriでハマった。
  • RubyなTwitterボットでOAuth認証とユーザのフォロー/リムーブ - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2010年06月09日11:07 Ruby RubyTwitterボットでOAuth認証とユーザのフォロー/リムーブ さて、表題のとおりですが、いよいよ 6月末で Twitter ボットの Basic 認証が使えなくなる という噂がまことしやかにささやかれています。 面倒くさくてずっと放置していたんですが「いい加減対応するか!」と一念発起して対応しました。で、いざやってみると意外と簡単です。放置している皆さん、頑張りましょう。 そもそもの OAuth の仕組みについてはこちらをご覧ください。 OAuthプロトコルの中身をざっくり解説してみるよ - ゆろよろ日記 で、OAuth 使うのって具体的にどうしたらいいかっていうのはこのサイトとかを見ればすぐわかると思います。最初の設定?が若干手間ですがそれさえ終わってしまえば…。 TwitterのbotをOAuthに対応させる - しばそんノート

  • TwitterのbotをOAuthに対応させる - しばそんノート

    Twitterの認証方式について Twitterの認証方式にはOAuthとBasic認証の二通りの仕組みがあります。 Twitter API Wiki / Authentication Basic認証はお手軽なので、世に存在するTwitter APIを利用する一般的なクライアントは、大抵がこちらの方法を使っているのではないかと思います。 ですが、実はこのBasic認証はセキュリティ上の理由から、将来的に非推奨になることが予告されています。 Twitter API Wiki / OAuth FAQ 既にTwitter API Wikiでは「今後作成するクライアントはOAuthを利用することを強く推奨する」と表明されており、それに応じてOAuthを使うクライアントも増えてきています。 …が、現状Basic認証を利用しているクライアントが既に大量に存在していることを考えると、今日明日でBasic

    TwitterのbotをOAuthに対応させる - しばそんノート
  • Ruby で png 画像を自力で生成する - まめめも

    「png のフォーマットは gif に比べて難しい」などと聞いたことがありましたが、zlib が使える処理系なら、簡単な png 画像はそこそこ簡単に (ビット演算など不要で) 作れるみたいです。 2015/03/12追記:この記事は単なる知的好奇心で自力 png 生成しているに過ぎません。以下のサンプルコードもデモに過ぎないので、実用目的で使うことはおすすめしません。Ruby でベタデータの png 化をしたい人は chunky_png を、綺麗な絵を書きたい人は rcairo を使うといいと思います。 まずはサンプルコード 黒から赤へのグラデーション画像を作るプログラム。 # coding: UTF-8 require "zlib" width, height = 100, 20 depth, color_type = 8, 2 # グラデーションのベタデータ line = (0...

    teraco
    teraco 2009/10/05
    ステキ。
  • http://atnd.org/events/905

    http://atnd.org/events/905
    teraco
    teraco 2009/06/24
    スーツで登る人もいるしチャリ持って登る人もいる。頂上で変なことしてる集団もいるし主催者が気をきかせればノートPC+勉強会くらい余裕では?まぁ天気の問題がありますが。
  • 川o・-・)<2nd life - モテる Ruby! - Ruby会議 2007

    先日の Ruby 会議、参加者・スピーカ・スタッフの皆さんお疲れ様でした。非常に楽しめたイベントで、企画運営などさまざまなことを行ってくださったスタッフの方々にはほんと感謝です。 また久しぶりに Rubyist な方々といろいろ話ができて楽しかったです。人見知りなので、話しかけてくださった方々、ありがとうございます:D というわけで、以下発表資料。 モテる Ruby! 舘野祐一 ( id:secondlife ) 自己紹介 舘野祐一 id:secondlife 株式会社はてなエンジニア Shibuya.js 企画・運営 自己紹介 好きなの Ruby が好き vim が好き アイドr Ruby はモテ? Ruby は昨年から世間で大ブレイク でも Ruby を使えてもモテる気配がしない… Ruby の集まりはほぼ男性ばかり マーティン・ファウラー曰く 「Rubyコミュニティでは、女性を一切見

    teraco
    teraco 2008/12/22
    rubyで画像処理する際のライブラリ一覧。関連エントリも参考にする。
  • RubyのWWW::Mechanizeを解説してみる古い版 - きたももんががきたん。

    読書感想】論理的思考とは何か ☆☆☆☆ 論理的思考とは何か (岩波新書 新赤版 2036)作者:渡邉 雅子岩波書店Amazon Kindle版もあります。論理的思考とは何か (岩波新書)作者:渡邉 雅子岩波書店Amazon 論理的思考法は世界共通ではない。思考する目的をまず明確にしてその目的に合った思考法を選ぶ技術が要る。…

    RubyのWWW::Mechanizeを解説してみる古い版 - きたももんががきたん。
    teraco
    teraco 2008/12/08
    mechanizeの超まとめサイト。まとまりすぎ。
  • Rubyのyieldを使った例を教えてください yieldをどんな時に使うと便利なのか今一つピンとこないので 「こんな時に使うと便利」というサンプルコードがあれば教え…

    Rubyのyieldを使った例を教えてください yieldをどんな時に使うと便利なのか今一つピンとこないので 「こんな時に使うと便利」というサンプルコードがあれば教えてください。

    teraco
    teraco 2008/08/06
    Rubyのyieldを使ったスクリプト例。わかりやすくてよい。
  • そろそろRの本当の力を見せておくか - yasuhisa's blog

    「RってTwitterで遊ぶためのものなのか」とか思われるとあれなので、ちょいまじめネタで行くことにします。「株価データの収集、基的なデータの解析、株価の予想モデルの作成まで全部Rでできちゃうよ」編です*1。 とりあえず、株価データの収集をしてくる関数から。infoseekのファイナンスのところから取ってきてます。 finance <- function(site){ ruby <- paste(" #!/usr/bin/ruby -Ke # -*- coding: utf-8 -*- require %q[rubygems] require %q[mechanize] require %q[kconv] finance = \"",site,"\" agent = WWW::Mechanize.new agent.max_history = 1 page = agent.get(fin

    そろそろRの本当の力を見せておくか - yasuhisa's blog
    teraco
    teraco 2008/07/03
    非GEEK的テーマなプログラミング分野にもrubyが使われ出して欲しい。
  • 正規表現の先読みについて解説してみる - http://rubikitch.com/に移転しました

    先読み正規表現について、この前やっと理解できた。Rubyリファレンスマニュアルではこんな説明になっている。 (?= ) 先読み(lookahead)。パターンによる位置指定(幅を持たない) (?=re1)re2 という表現は、re1 と re2 両方にマッチするものにマッチする正規表現です。 re1(?=re2) という表現は、後に re2 とマッチする文字列が続く、正規表現 re1 です。 p /foo(?=bar)/ =~ "foobar" # => 0 p $& # => "foo" (bar の部分の情報はない) (?! ) 否定先読み(negative lookahead)。パターンの否定による位置指定(幅を持たない) (?!re1)re2 という表現は、re1 にマッチしないが re2 にはマッチする正規表現です。 # 000 を除く 3 桁の数字 re = /(?!000)\

    正規表現の先読みについて解説してみる - http://rubikitch.com/に移転しました
    teraco
    teraco 2008/06/22
    先読み正規表現にマッチしたら先読みをスタートしたところまでマッチ位置を戻して後続処理を行う。リンク先rupy-listもご参考。
  • Rubyでどう書く?:Rubyで特定URLの画像パス一覧を表示する - builder by ZDNet Japan

    問題 あるWebサイトをブックマークする際に、そのURLで表示されている画像の一覧から1つの画像を選択した上でブックマークしたいという要望を受け取ったとします。 そこで、画像選択用のサムネイル表示のために、URL上に表示されている画像URLの一覧を配列として提供したいのですが、どのようなメソッドで提供すべきでしょうか? ここでは、ごく簡単ではありますが正規表現を使って画像URL一覧の取得を行ってみます。 仕様 画像ファイルは「jpg, jpeg, gif, bmp, png」を取得する URIスキームが「http」の場合のみ画像を取得する 回答例 require 'open-uri' require 'resolv-replace' require 'timeout' class ImageUrl # 特定のURL上の画像パス一覧を取得する def self.get_image_urls(

  • MOONGIFT: » FlashとRubyの連携「RubyAMF」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画像は公式サイトのデモより。 FlashはAjaxに比べると各OS間、各ブラウザ間での互換性も高い上にインタラクティブに富んだインタフェースが作れるので便利だと思う。だが、バックエンドのシステムとの連携が難関だった。 Flash Remotingを使えば問題は解決する。標準ではJavaのみではあるが、Rubyと連携したシステムを構築するのであればこれを使おう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRubyAMF、Ruby上で使えるFlash Remotingだ。 RubyAMFを使う最大の利点はRailsとの連携だろう。プラグインとして導入し、Mime Typeの追加だけでFlash Remotingが利用できるようになるのは手軽だ。 公式サイトのWikiを見た限りでは、paramsでデータを受け取る点は変わらないがビューに渡す所は変更が必要なようだ。また、ビューは通常のRail

    MOONGIFT: » FlashとRubyの連携「RubyAMF」:オープンソースを毎日紹介
    teraco
    teraco 2008/05/14
    FlashとRubyを連携させる「RubyAMF」。名前だけでも覚えておこう。
  • Matz x Dan x Daiji まつもとゆきひろと小飼弾の対談:エンジニア進化論に行ってきました。 | イベント | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    TOP > 世界を巡るFool on the web > イベント > Matz x Dan x Daiji まつもとゆきひろと小飼弾の対談:エンジニア進化論に行ってきました。 昨日行われた、Rubyを開発したまつもとゆきひろさん、元ライブドアCTOで著名ブロガーの小飼弾さんの対談で、ファシリテーターがブログ神といわれる平田大治さんという豪華イベントに行ってきました。Matz x Dan x Daiji 「エンジニア進化論」 まつもとゆきひろさん(以下、Matzと略) プログラミング言語Rubyの開発者、NaClと楽天のフェロー小飼弾さん(以下、Danと略) バークレー中退(実家が全焼したため) 田舎にいながらでもできることを →技術翻訳で飯をっていた 受注額が大きくなってきたので法人を設立 ライブドアCTO → 現在   平田さん ネオテニーで渡辺ちかさんと一緒だった SixApart

    teraco
    teraco 2008/03/13
    ★継続しないことには価値がない★ あとは自分と他人の差別化。
  • Hpricot の練習でプロキシの取得 - gan2 の Ruby 勉強日記

    ProxyForest - プロキシの杜から Rank が A で 2ch の書き込みに使えそうなプロクシを取ってくるスクリプトを書いてみた。 get-proxy.rb require 'open-uri' require 'hpricot' def get_proxy ips = [] ranks = [] codes = [] (0..10).each do |n| open("http://www.proxyforest.com/proxy.htm?pages=%d" % n) do |f| doc = Hpricot(f) tr = (doc/"div.blockc/table.list/tbody/tr")[1] ips << get_td_ary(tr/"td#address") ranks << get_td_ary((tr/"td")[5]) codes << get_td

    Hpricot の練習でプロキシの取得 - gan2 の Ruby 勉強日記
    teraco
    teraco 2008/02/28
    rubyでプロキシとっちゃうよ~。Array#zipとかしらねーので後で使ってみる。
  • 携帯電話では使い勝手こそが競争力--マイネットのモバイルブログ「デコブロ」

    いま使っているブログが気に入らない?どこのブログシステムも満足いかない?それなら、自分で作ってしまえばいい――そんな思いから生まれたモバイルブログサービスが6月21日に開始する。 マイネット・ジャパンは6月21日、携帯電話向けの無料ブログサービス「デコブロ(http://blg.jp/)」を開始する。人気ブログ「【無料ブログ比較なら】まあ待て、ブログを借りる前にここを読め。」の運営者で、かつてディー・エヌ・エーで「ポケットビッダーズ」などの開発に携わったマイネット・ジャパン取締役の橋詰大造氏が満を持して開始するサービスだ。 デコブロは、ブログのテンプレートを豊富に用意し、華やかなブログが簡単に作れるのが特徴。当初は10代から30代の女性をターゲットとし、モバイルブログのデファクトスタンダードを目指す。 橋詰氏によれば、デコブロは「モバイルブログの究極形」を目指すという。ディー・エヌ・エーで

    携帯電話では使い勝手こそが競争力--マイネットのモバイルブログ「デコブロ」
    teraco
    teraco 2007/06/21
    『「Rubyは少し知っているくらい。Ruby on Railsに関してはまったく知らなかった」というが、4月からRubyの勉強を始めて5月に開発を開始し、6月21日のサービスリリースにこぎつけた。』くはっ!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    teraco
    teraco 2007/06/03
    FIzzBuzz問題を最短56文字で実現したコードについての解説。56文字の中に知らない技がいっぱい。
  • ダウンロード

    ここでは、Rubyインタプリタの代表的な入手方法を説明します。 現在の安定版は 3.1.2です。 Ruby’sライセンスを必ずお読み下さい。 Rubyのインストール方法 メジャーなプラットフォームでは Ruby をインストールする方法はいくつかあります。 Linux/UNIX マシンでは、そのシステムのパッケージ管理ツールや、rbenv、RVMなどのサードパーティツールが使えます。 macOSマシンでは、rbenv、RVMなどのサードパーティのパッケージ管理ツールが使えます。 Windowsマシンでは、RubyInstallerといったツールが使えます。 各パッケージマネージャ及びサードパーティーツールの詳細は、インストールガイド ページを参照して下さい。 もちろん、メジャーなプラットフォームでソースからRubyをインストールすることも可能です。 ソースコードからRubyをコンパイルする

    teraco
    teraco 2007/05/27
    MacOSXへのrubyインストールガイド。他UNIXOSと一緒だけど専用ページということでメモしておく。
  • mecanize.rb で mixi diary を自動取得する - World Wide Walker

    mecanize.rb で mixi diary を自動取得する Posted by yoosee on Web at 2005-09-02 23:42 JST1 WWW::Mechanize alike in rubyWWW::Mechanize は Webページに対して、ブラウザからのアクセス的な処理を自動化して行える ruby library。例えば http://example.com にアクセス → 1番目の form の各フィールドに foo, bar, baz を入力して submit → ページ内の "foo" を含む link を列挙してクリック → ページを取得 と言ったアクセスの動作を記述できる Ruby library 。元は Perl に同名の WWW::Mechanize があり、それの ruby 版と言った立ち位置のようだ。Web Test フレームワークで同

    teraco
    teraco 2007/05/15
    rubyのmechanizeを使ってmixi日記の更新を取得するスクリプト。これを工夫すればmixiの特定スレッドのRSSを吐くとか全然できちゃう。すげぇ。
  • [ruby] RubyでHTMLとWebを操作するためのライブラリ、HpricotとWWW::Mechanize - Greenbear Diary (2007-02-05)

    ■ [ruby] RubyHTMLとWebを操作するためのライブラリ、HpricotとWWW::Mechanize 今日は、RubyでWebサイトを解析するときに強い味方となるライブラリ、HpricotとWWW::Mechanizeを紹介します。 どちらも非常に強力なので、覚えておいて損はないよ! 以下ではまずHpricotでHTMLを解析・編集する方法について解説します。 次に、「はてなダイアリーの自動更新」を例にWWW::Mechanizeの使い方を解説します。 Hpricot HpricotはHTMLを解析するためのライブラリです。 例えば「あるページのリンクだけを全部抜き出したい」と思ったとき、どうしますか?scrAPIを使う?でもscrAPIはやっぱり ちょっと使いたいだけなのにパーザ(Scrape)用のクラスを定義するのが面倒なんだよね! Hpricotなら、たったこれだけで

    [ruby] RubyでHTMLとWebを操作するためのライブラリ、HpricotとWWW::Mechanize - Greenbear Diary (2007-02-05)
    teraco
    teraco 2007/05/15
    ruby用HTTPパーサー。open-uriやHTTP:NET使うより自然で綺麗なコードが書けるし、何よりBASIC認証やログインフォーム解析機能も付いているので認証必要なページでも問題なし。
  • F's Garage:rubyとかPHPとかPerlとか。

    企業の言語選択は、どれほど人材採用に影響があるのだろうか。 楽天が先日ruby on railsを採用するという話がニュースになった。ruby会議のスポンサーにもなっているようだ。 楽天JavaPHPを使っているとのことで、Javaエンジニアがライトウエイト言語でRubyに行くというのは割と僕も正当なパスだと思うので、基的に納得である。 最近、一つ納得がいかないのは、オープンソースやらネット上で技術者が目立たないと、まるでその会社には技術屋がいないような扱いになってしまう点。 さらっと見つけてみたのだが、代表的な発言として、404 Blog Not Foundさんの > 楽天の苦点 そして「中の人」の存在感がほとんどない。これは、ネットならではの事情なのだが、成功しているサイトのほとんどが、何らかの形でその技術力が外から伺えるようになっている。はてなや37signalsのように、中

    teraco
    teraco 2007/04/16
    そう!そうなんだよ!ネット探しても全然引っかからないから、自分で勉強したり金払って講習行ったり。みんななぜ情報出さない?それともWEB技術が異常に露出狂なだけなのか。深く掘り下げる(自分の中で)