タグ

2015年8月14日のブックマーク (3件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    eBay’s newest AI feature allows sellers to replace image backgrounds with AI-generated backdrops. The tool is now available for iOS users in the U.S., U.K., and Germany. It’ll gradually roll…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    terepanda
    terepanda 2015/08/14
    消したツイートも見られるの? http://support.gnip.com/faq/#collapseQuestionG
  • 現在の歴史認識問題について | 中東・イスラーム学の風姿花伝

    現在の東アジアの国際政治の最大の課題は、すでに活力を失った日をどう縛るかではなく、活力がありすぎる中国をどう縛るか(「縛る」という表現がよくなければ、「の首に鈴をつける」)というものである。この基礎の基礎が、日の議論ではしばしば忘れられていないだろうか。 かつて「日を縛る」ことが東アジアの平和になにがしか役立っていた時代があった。といってもその間に東アジアに地域紛争は起きていたが。その時代を生きてきて、「どう日を縛るか」を考えて発言して、それによって自我を形作り人生を築いてきた人たちが、現在高齢化し、新たな世界状況を見る意欲や能力を失っている。歳をとれば無理もないことである。かつて高齢者が希少だった頃は、むやみに新しいことを知っている必要はなかった。昔の知恵を伝えてくれるだけでよかった。 「自分たちが信じてきたもの、当然と思っていたもの、支えにしてきたものが、大きく変わってしまっ

    現在の歴史認識問題について | 中東・イスラーム学の風姿花伝
    terepanda
    terepanda 2015/08/14
    イギリスに言われるとムカつくんだよねー
  • 【戦後70年】「東條姓だからできること…」A級戦犯のひ孫が日本の伝統文化の伝道師になった理由(1/3ページ)

    いわゆる「A級戦犯」として絞首刑になった東條英機元首相のひ孫にあたる一般社団法人国際教養振興協会代表理事、東條英利さん(42)=東京都北区=が、神社など日文化歴史を伝道する活動を続けている。戦犯の末裔として揶揄された逸話を聞いて育ったことでコンプレックスを抱いてきたが、海外赴任の経験を機に乗り越え、日のために何ができるかを考えるようになった。戦後70年を迎え、終戦時のトルーマン米大統領の孫との対談も企画しており、「東條だからできるオンリーワンの仕事をしたい」と話す。(栗井裕美子) 日文化歴史を伝道 もともと家が神道だったが、英利さんが神社に格的に興味を持ち始めたのは平成16年に大手カタログ通販会社を退社した後。たまたま友人に誘われて関東地方のある神社に参拝した際に「ものすごく気持ちよかった」(英利さん)のがきっかけだという。 その後、神社の話題をすると「実は自分も神社が好きだ

    【戦後70年】「東條姓だからできること…」A級戦犯のひ孫が日本の伝統文化の伝道師になった理由(1/3ページ)
    terepanda
    terepanda 2015/08/14
    靖国についても聞いてほしかった。色がつきすぎるかな。