現在のオープンソースを支える最も重要な基盤となっているライセンス「GPL」(The GNU General Public License)が改定される。14年ぶりの改定となるバージョン3では、知的所有権問題や国際化など、ソフトウェア業界の発達・変化を反映し、今日にふさわしい内容を目指す。最新版は2007年春に登場する予定だ。 GPLは、Linuxカーネルをはじめ、最もよく利用されているオープンソースライセンスだ。そのGPLを1985年に起草したRichard M. Stallman氏が設立し、フリーソフトウェアとGPLの普及促進を目指す非営利団体Free Software Foundation(FSF)は11月30日、「GPL Version 3(GPLv3)」の改定作業ガイドラインを発表した。今回の改定作業は、オープンソース分野を専門に法的問題を取り扱うSoftware Freedom
The SourceForge.net teamは14日(米国時間)、同チームがオープンソースソフトウェアの開発者に提供しているサイトSourceForge.netの機能追加およびデザインの大幅な変更をおこなった。 SourceForge.netトップページ SourceForge.netプロジェクトページ例 - Gaim The SourceForge.net teamはthe Engineering team、the Service Operations Group、the OSTG Network Operationsの3つのグループで構成されている。the Engineering teamがサイトの特徴や機能の改善を担当し、the Service Operations Groupがサービスクォリティ、開発者向けサービス、サイトドキュメンテーション、サイト機能のバグ修正、日々のサ
This domain may be for sale!
DB開発の孫の手 MySQLのデータベース(またはテーブル)の差分を補完するSQLを生成します。 DB開発の孫の手 さぁ、10月より新しい新企画。その名もフリーウェア紹介だ。内容はまぁなんて事はない、オープンソース紹介のフリーウェア版だと思ってもらえれば良い。オープンソースという事で紹介したくとも出来なかった、ユニークなソフトウェアをライトなノリで紹介していこう。 データベースを利用して開発をしていると、開発版と運用版の比較をしたいと言うニーズは必ず出る。また、移行作業と言った場合も確認作業として比較が必要だ。そんな時にはこれを使おう。 本日紹介するフリーソフトウェアはMySQLDiff、MySQLの比較を行うソフトウェアだ。 Webベースで動作し、特に事前設定も必要ない。アップすれば完了だ。後はウィザード形式になっているので、読みつつ進めていけば良い。 Create INSERTを選択す
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く