2017年3月21日のブックマーク (5件)

  • 「教育勅語にもいいところはある!!」を完全論破する

    http://h.hatena.ne.jp/deztecjp/81797931015406495 b:id:deztecjp 戦前のクソゴミカスをかき集めてググッと凝縮させたストーリーこと教育勅語を持ち上げるやつがいてワロタ。 切り分けできると思ってる性根をまずただそうな。 「ヒットラーがαという徳を唱えた」「このαという徳は素晴らしいものだ」「だからαを唱えたヒットラーを引用してもかまわない」 来、重要なのは二番目の思想だよね。 徳目主義なんて、他にも言ってる人なんてたくさんいるわけで、 ヒットラー以外からだってαは引用はできるだろうし、 もっと言えばαを叩き上げたストーリーや重要性を自分で作り語ることだってできるわな。 それを探したり作る努力をせず、このαという徳は受け入れられるべきだからヒットラーからだって引用するぜ!さぁ皆受け入れろ! とか言われたところで、いやいやクズカスゴキブ

    tick2tack
    tick2tack 2017/03/21
    "3月20日夜に読んできたら文章を変えていてワロタ" あれ、ハイクって編集できるの? / あら、消えてるな。いちおう魚拓 https://goo.gl/fjda5x
  • 浅利七海対棟方愛海のインターバル中の会話

    愛海「浅利七海。中学二年生、同い年だね」 P「ああ、驚いた、あそこまでの高いアイドル力をもった子がまだいたなんて。 圧倒的だった、去年見た時はあそこまでじゃなかった。 きっと、優れた…… いや言葉を選ばずにいうなら狂ったプロデューサーがついたんだろう。 会場は七海コール一色だな。 ……愛海、ドロップアウトしないか?」 愛海「……どうして?」 P「ここで無理することはない、ドロップアウトしても、ベスト4は確定してる。 明日の3決に焦点合わせるためにも、今日はもう……」 愛海「体格も似通ってるし、女の子同士」 P「負けたくない気持ちはわかるでもな、ほらニュージェネレーションの卯月ちゃんも言ってただろ、 今が全てじゃない、って」 愛海「プロデューサー、卯月ちゃんの言葉は逃げの言葉じゃないよ。 アイドルを続けていく、ずっと続けていく覚悟があっての言葉なんだよ。 でも、あたしもようやくわかった。 同

    浅利七海対棟方愛海のインターバル中の会話
    tick2tack
    tick2tack 2017/03/21
    競技人口少ないと同じ地区に強い人が居るとキビしいんだよね。 / 師匠もいいけど、七海いいよね。なんとなく七海好きな人とまつり姫好きな人は被ってそう
  • はてなー批判をするとすぐ「主語がでかい」って言い訳して逃げるよね

    はてブの流れや偏りがあったのは事実なのにさ 「そのはてなーとやらを屏風から出してください(ドヤァ」テンプレ出すバカの多いこと こういうヤツに限ってヤフコメとかまとめサイトは主語をでかくして一絡げにして口汚く罵ってるんだから世話ねえよ

    はてなー批判をするとすぐ「主語がでかい」って言い訳して逃げるよね
    tick2tack
    tick2tack 2017/03/21
    そういう文章は考察が雑ってことだからな。何か言いたくなるほどの内容ではないんだろう
  • マイナーな作品楽しんでる俺スゲーからの売上至上主義

    マスコミやチャートに唾を吐き、大衆を見下したつもりになっている サブカル野郎やオタクの一部がいけ好かないのは分かる。そういうもの へのカウンターとして宇野常寛は新しかったんだろう。 彼の影響かどうかは分からないけど、最近の売上至上主義というか ビジネス視点に立ってメタに立ってるつもりの人を見るのが辛い。 まとめブログもそこに参加するようになってるのも辛い。 数字を出した『君の名は。』に少しでもネガティブな評価をすれば 『嫉妬乙!』『数字で負けてる奴に発言権は無い!』みたいな反応が ネットの意見としてまとめられてしまう。 『けものフレンズ』も良い数字を出しそうなので勝ち組のポジションを 得ていますね。

    マイナーな作品楽しんでる俺スゲーからの売上至上主義
    tick2tack
    tick2tack 2017/03/21
    共有されかつ比較しやすい価値観はマウントを取るのに便利だからかと。もしやめようという話になったとしても、マウントとりたがる人が居る以上は、何かしらの形でこういうものが出続けるかと
  • 馬鹿ほど声が大きくしつこく極端で汚い表現を好む

    ネットでは声を発すること自体はノーコストでリスクも限りなく低いため馬鹿が目立つことになる ちなみに私も馬鹿なため引用だって躊躇わないんだぜ 「・・・あまり強い言葉を遣うなよ。弱く見えるぞ。」 - BLEACH 第170話 藍染惣右介の台詞より

    馬鹿ほど声が大きくしつこく極端で汚い表現を好む
    tick2tack
    tick2tack 2017/03/21
    自分のブコメ見返すと、注目が欲しくて強い言葉を使ってしまうことがままある。馬鹿だから内容でなく手法でしか注目を得られないから、という面はあるかも? / 強い言葉より数撃つことのが問題だけどね