タグ

2009年1月14日のブックマーク (4件)

  • void element blog: 「こくばん.in」を運営している立場として「うごメモはてな」を本気で心配してみる

    任天堂とはてなが提携して「うごメモはてな」が発表されましたが、老若男女問わず不特定多数が参加するお絵描き投稿の場というのは思った以上に混沌とすることが予測されます。 「こくばん.in」ではユーザ数こそ圧倒的に劣るものの利用年齢層がDSiの購入層と近いと考えているので、過去に起こった事例に当てはめて「うごメモはてな」で発生しうる事態を挙げてみます。 1.通報するはてな市民のモチベーション低下 2.不特定多数とピクトチャットができる 3.アニメーションを利用した不適切な投稿の隠蔽 4.他人の作品に書き足すことによる弊害 5.悪質なユーザを遮断できない 6.狙い撃ち通報 7.通報が追いつかない あくまで一部ですが、事例も含め共有しておいた方がいいと思ったので簡単ですがまとめてみました。 いずれも起こらないことに超したことはありません。 1.通報するはてな市民のモチベーション低下 まず、はてな市民

  • Cookieの個数の上限 - os0x.blog

    Operaで、はてなブックマークのAutoPagerizeの設定などが維持されなくなったので、その原因を調べたら(1ドメインあたりの)Cookieの上限数を超えていた*1からだったみたい。 クッキーは、「名前=値」の1つの組みを1個と数えます。変数1個がクッキー1個に相当します。Netscapeの仕様およびRFC 2109(obsolete)によると、クライアントは1つのホストまたはドメイン名につき最低でも20個のクッキーをサポートする必要があります。20個の変数が使えることになります。 http://www.teria.com/~koseki/memo/cookie/cookie_4k.html の通り、仕様上の制限は知っていたけど、実装がどうなっているのかを(大きさでではなく)数の制限について調べてみた。 ブラウザ 個数 IE6/7 50 Firefox3.0.5 50 Opera9.

    Cookieの個数の上限 - os0x.blog
  • ヤフーがyimg.jpを使う本当のワケ - 最速配信研究会(@yamaz)

    ヤフーの画像はなぜyimg.jpドメインなのか? サイト高速化の手法とヤフーの失敗例 でヤフーがなぜドメインを変えて画像サーバを運用しているかが書かれている.「静的なコンテンツに対してクッキーフリードメインを使うことによって速度向上を狙う」というのが理由とあって,これはこれでもちろん正しいのだけれど,これはどちらかというと副次的な理由で当の理由は違う. クッキーフリードメインを使うことで悪意あるFlashコンテンツなどから自社ドメインのクッキーを守るためというのが当の理由で,これはあちこちで使われているテクニックだ.Flashコンテンツは外部の業者さんに作ってもらったり,広告の入稿素材として入ってくるので,信頼できないデータとして取り扱う必要があり,万一まずいデータがアップされることがあっても大丈夫にしておく必要がある. 最近ユーザからの任意のコンテンツを受けつけて同一ドメインで配信し

    ヤフーがyimg.jpを使う本当のワケ - 最速配信研究会(@yamaz)
  • Flex用多段階ズームコンポーネント·OpenZoom MOONGIFT

    Googleマップが使いやすい要因の一つに、ズームがスムーズに行われるということが挙げられる。現在のズームの状態にあわせて配信する画像の内容を切り替えることで、ユーザにとってもネットワークにとってもスムーズに地図データが配信されている。 スムーズな拡大/縮小を実現するFlexコンポーネント その類似技術をFlexで実現するのがこのライブラリだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpenZoom、Flex用の多段階ズームコンポーネントだ。 OpenZoomは地図や写真などを分割して予め用意しておくことで、ズームの状態にあわせて適切な解像度の画像を取得してくれる。同様の技術はSilverlightでも実現されており、MultiScaleImageというクラスが提供されている。OpenZoomではそれに対抗して「openzoom:MultiScaleImage」と書いてOpenZoom

    Flex用多段階ズームコンポーネント·OpenZoom MOONGIFT