タグ

流通に関するtks_periodのブックマーク (10)

  • 2010-11-08 - Welcome To Madchester

    (2011年12月一部追記しました。また、2011年時点での売れ行きなど経過が知りたい場合は、こちらやこちらを参考にしてください。) すでに公式サイトでは告知しましたが、今回、「dorj」をamazonのe託販売サービスで販売する事にしました。e託販売サービスとは 出版社・メーカー様が販売権を有している商品をアマゾン配送センターに委託在庫。Amazon.co.jp上で在庫ありとの表示にし、カスタマーへの商品販売、配送及びサポートを提供するサービスです。現在、委託が可能な商品は和書、CD、DVD、ビデオゲーム、ソフトウェアとなっております amazonサイトより引用(http://advantage.amazon.co.jp/gp/vendor/public/join/) というものです。要は、amazonのサイトで販売できるサービスです。 奇刊クリルタイ増刊「dorj」 Vol.2 作者:

    2010-11-08 - Welcome To Madchester
  • 【ゆうパック】カビだらけの佐藤錦が到着/(^o^)\(追記あり) - 徒然

    うわさのゆうパック遅配。 http://www.asahi.com/national/update/0705/TKY201007040368.html 今日会社にカビだらけの佐藤錦がとどいたよー\(^o^)/ 7/2発送→土日会社休みで持ち帰り→7/5カビだらけで到着って履歴で遅配ではないんだが、これ保冷指定(0〜5℃)のハズなのにどうみてもこの状態は・・・・ 以前現場からの書込みで「冷蔵庫あふれててそのまま放置されてる」って書いてあったけど、これのことかな(怒 追記1: たくさんのブクマありがとうです クレーム入れようとしたけど電話まったく繋がらないので 補償とかそういうのは諦めましたorz ※現場の阿鼻叫喚っぷり(後述↓)にちょっと可哀想になってきたし… 追記2: クレームは発送主がやらないとダメみたいですねー。 お中元とか人様からの頂き物だったら申し訳なさすぎて頼めないじゃん・・・(

    【ゆうパック】カビだらけの佐藤錦が到着/(^o^)\(追記あり) - 徒然
  • ムダと一緒に捨てたもの

    怖い話を聞いた。某大メーカーの幹部が雑誌をパラパラとめくっていたら、大口取引先であるメーカーの広告が載っていた。さっそくその幹部はそのメーカーを訪ね、「いやあ結構なことですな、このご時勢に広告をお出しになる余裕があって」と皮肉ったらしい。そう言われた中堅メーカーでは即日、広告出稿を停止したという。 業績不振で広告宣伝費を大幅に削減している大手メーカーの心証を悪くしたくないという配慮であろう。「余裕があるとみられたら、必ずや厳しく値下げを求められる」という現実的な理由もある。とにもかくにも、大切な顧客に「余裕がある」と見られてはならないのである。 かく言う私だって、上の人から「みんな忙しそうなのに、君は余裕だねぇ」などと言われたら、その瞬間からものすごく忙しそうなフリをして「いやぁ、ヘラヘラしているように見えるかもしれませんが実はすごく大変なんでして」とか、思いつく限りの悲壮ネタを披露するこ

    ムダと一緒に捨てたもの
    tks_period
    tks_period 2009/06/05
    現在製造業なのである程度は分かってたことだけど、面白い。でもスリム化と称してリスクを片っ端から上下に投げるのが今の流行りだしなぁ。 エロゲ業界もこの辺複雑と聞く。詳しく聞いてみたいところ。
  • Game Station 店長ブログ 2月16日 22:58(At Home)

    まず情報です。 PS3/Xbox360 Fear2 さらに延期されました。近いうち(1?2日以内)発売になってしまいました。 こんなに何回も1?2日延期されちゃうのは初めてです。なぜかというと、説明すると少し長くなります。裏話について興味がある方だけ読んでみてください。 アジア版のソフトは、Sonyのタイトルなら、SonyAsiaが出していますけど、マイクロソフトのタイトルなら、MSAsiaが出しています、そしてEAのタイトルなら、EAのアジア支社が出しているわけで、これはも間違いなく、発売日も結構安定しています。数日延期だとしても大体1回ぐらいで決めます。 そして他のタイトルなんですけど、毎回アジア版の代理権はいろんな代理会社が奪い合いです。奪い合いが勝ったほうが代理権をもらい、格安のアジア版を販売できるわけです。 ActivisionとUBISoftのAランクタイトルのアジア版は、殆ど

    tks_period
    tks_period 2009/03/30
    洋ゲーアジア版の流通裏話。
  • 悪魔=ニコニコ動画

    記事を書くにしても、もうちょっと考えてから書いて欲しいモンだが。単純に「ISBN取得すればAmazonで流通できるよー」なんて楽観的な話じゃないだろうに 第一、なんで売り上げを伸ばそうと考えてる他の同人作家がこれにいつかないんだろう。 こんなの(ISBNとか)調べればすぐに判るし、そんな事考えてる奴はとっくにはじめてるはずだ。でも、そんなことやってるやつはみたことがない。 そこになんの疑問も抱かないのか? 日図書コード管理センターのサイトにはISBN登録の基準として原則「CDなどは含まない」と書いてある。 でも、ISBNの紹介にはCDにも付加されてると書いてあったり、意味が分からない。 そういえば、盲人用の朗読カセットテープとかあるから、あの類という分類なんだろうか んー、でもコア・アソシエイツってのは何なのさ IOSYSはサークル名だし、会社でもない。だから、とりあえず出版社って肩書

    悪魔=ニコニコ動画
    tks_period
    tks_period 2008/06/02
    IOSYSがコア・アソシエイツって会社を通してAmazonで物売ってる話を調べてたら。 東方系自体はどうでもいいけど、こういう「稼げる同人サークル」の実務的な部分のスキームは是非知りたい。
  • U.gEn.FujitsU - ヤマダ電機をはじめとする大手家電量販店は悪

    雑文■ふぅ〜んという話なんかヤマダ電機がいい感じになってる。ここに簡単なまとめ 今回問題になってるのはヘルパー問題なのだけれども、当然これは氷山の一角に過ぎないわけで、質的には量販店のメーカーイジメが問題であって結論を言えば量販店が力持ちすぎてしまいました。止める対抗勢力もないよねという身も蓋もない話。 畑違いではあるけれど、量販店のビジネスに非常に疑問を感じている漏れが書いてみよう。畑違いなんで話半分で。 ■量販店の超パワー日々の業務レベルで量販店からメーカーに加えられる圧力はグレーというか、完全に黒だろ?というレベルというのが実情かと。もちろん証拠が残るのは一部分であって、量販の黒い行動の8割がたは量販店からメーカーにはいる1のTELで処理されてると思われる。「へー、ヤマダとやるんだ、それじゃあウチでは扱えないね」「ウチで扱ってもいいけど、量販TOP10で同じ事やったら扱いやめるね

    tks_period
    tks_period 2007/05/14
    id:kaya_purpleさんに同意、元メーカー経由の派遣販売員としてw 構造的に被害者の一部なのはわかってるけど、今の仕事より額面も手取りも多かったんだよなぁ。あれ… 今の会社ってもしかしてDQ(ry
  • VGChartz.com |

    Register for a free account to gain full access to the VGChartz Network and join our thriving community.

  • 2006-06-24

    100円ショップのハバネロソースが意外においしいです。たまごまごです。もちろん格的なのにはかなわないだろうけど、100円は安い(`・ω・´) 1/8ヘンリエッタを買ってきた。 いやー、これはようできてるわー。顔の造形はもちろん、服のしわの出来がハンパない。淡い濃淡が付けられていて、この淡さ具合が、光に当てるとよく映えるんだナ。足の筋肉質な表現もめずらしい。ひざの裏とかよく作りこまれてるワー。とりあえずリンク先にある写真の見た目どおりの出来です。スバラシイ。 ところでこのフィギュア、実は後ろ手にもってる銃がはずせるんですが、ちょうどその手の開き加減が色々なもの持たせるのにぴったりで、めちゃめちゃ遊べます。 「エヴァンゲリオン」のアスカのもってたポンピング式の銃と、「キングゲイナー」のゲインさんの持ってたライフル。ちょっと縮尺は違うけどぴったりこん。 シャア専用ザクの280mmバズーカ。ジョ

    2006-06-24
  • 食玩という「パンドラの箱」 第1回

    玩という「パンドラの箱」 第1回 text : 岡野勇 2003/09/12 ■はじめに 以下は8月に当サイトBBSで岡田斗司夫さんをはじめとして幾人かの方を交えて行われた「玩を巡る数々の書き込み」の中で、僕がBBSおよびBBS用のおまけページに書いた長文をベースに加筆修正した物です。 元々BBS用のおまけページというのは、長くなりすぎてしまってBBSだけでは書ききれないことなどをフォローしているだけの物で、基的に保存などは考えていなかったんですが、この玩テキストは幾人かの方からの要望とかがあったりしたこともあり、今回再掲載することにしました。 まあ、ブームが進んできた中で、たまたまココに流れ着いた人とかが「ちょっとこういうことを考えるキッカケ」にでもなってくれればと。 でも、ただ再掲載しただけでは「なんでそのような話が出たのか」とかわかりませんし、BBSで書いたそ

  • 著作権マニアメディア系出版者の問題

  • 1