AndroidアプリからAPIをつかってスクリーンショットを撮影する方法を紹介します。Android 4.4(SDK Level.20以下)の端末では、Androidアプリからスクリーンショットを保存する汎用的なAPIはありませんでした。特にセキュリティが大きな要因です(記事の末尾に経緯を記載しました。読んでみてください)。 Android 5.0 (Lollipop / Android SDK Level 21)からはMediaProjection APIを使うことで、スクリーンショットが撮影できます。 またGoogleのサンプルプロジェクトではBitmapの取得ではなく、SurfaceViewへの常時反映(ミラーリング、スクリーンキャプチャし続ける)の例があります。Fragmentをつかっており、サンプルとしてはやや複雑な構成です。本記事を読んだあとに参照するとスムーズでしょう。 ht
先日、Google Developer Expert for Androidになりました。 これからもよろしくおねがいいたします。 Androidの初心者がステップアップできるような記事を書いてみます。 なにかツッコミがあればコメントしてください🙏 ライフサイクルについて少し学んだ後に、ViewModel, LiveData, Kotlin Coroutinesについて、ライフサイクルに関連する課題とその解決策という位置づけで話していきます。 1. ライフサイクルの基礎 ライフサイクルとは生き物の蝶でいうと生まれて、卵から幼虫になってさなぎになって、蝶になって死んでいく感じですが、AndroidのActivityやFragmentという表示を持つコンポーネントにもライフサイクルがあります。 どのようなライフサイクルの状態があるのか、どのようなライフサイクルのメソッドがあるのかを説明してい
Androidアーキテクチャことはじめ ― 選定する意味と、MVP、Clean Architecture、MVVM、Fluxの特徴を理解する Androidアプリの開発において悩ましいアーキテクチャの選定。本記事では選定する意味を改めて整理し、 MVP・Clean Architecture・MVVM・Fluxといった最新の実例を紹介します。 はじめまして。Androidエンジニアの藤原聖(ふじわら・さとる/@satorufujiwara)です。 現在は株式会社サイバーエージェントで、エンジニアリングマネージャーを兼任しています。2017年で35歳になり、定年を迎えました(プログラマの定年については「体型を支える技術」などを参照)。 Androidアプリ開発には2010年から携わっていますが、今現在の関心事は何といっても公式開発言語に採用されたKotlin。そしてもう一つが、Androidの
MVVM + LiveData + Coroutines入門 最近の主流の流れに沿い、記事 + ソースをアップデート(Kotlin化、Android XやCoroutinesや古い部分のアップデート)しました!(2020/07/16) MVVM( Model-View-ViewModel )設計 まず、MVVM(Model-View-ViewModel)設計とはなんだ、と。 私みたいなMVC( Model-View-Controller )のWebフレームワークしか触ったことのなかった人間は、某カンファレンスでこの設計について熱弁する方々を目の当たりにしても、その意義がよくわかっておりませんでした。 ざっくり言うと、MVVMは上記MVCの派生パターンであり、MVVMを考慮してアプリケーションを開発する目的は、他のMVC系のパターンと同様にアプリケーションの「プレゼンテーション層(ユーザーが
他のアプリ画面上にアイコン画像などを表示させることが、ServiceとWindowManagerを組み合わせるとできます。 SYSTEM_ALERT_WINDOW 通常、別のアプリが起動すると、当初あったアプリはバックグラウンドに移動させられてしまいます。ここではそのバックグラウンドから画像を表示させて、後から起動したアプリの上にかぶせてみようというものです。 Serviceなので確かにバックグラウンドで長期間のタスクを実行してくれますが、システムがユーザーに電池を消費していると知らせたりしますので、アプリをアンインストールされないように注意しましょう。 API 23からPermissionによるユーザーの許可が必要 API 26からは使えるレイヤーがTYPE_APPLICATION_OVERLAYになりそれまでの上位レイヤーは非推奨 API 28からはForeground Service
LINE Bug Bounty Programに参加した。脆弱性はプログラミングに関する知識でしょう。 利用規約の第9条によって、LINEが公表するまで(場合によっては公表した後も)脆弱性を公開することは禁止されているけれど、脆弱性と認定されなかった場合は適用対象外らしい。LINEに確認した。審査不可の通知のメールは「今回の脆弱性報告対象ではありません」というそっけない感じだったけど、認定されなかった理由も教えてくれた。ありがとうございます。 ということで、認定されなかった脆弱性を紹介する。 グループチャットで誰が既読にしたかを知ることができる LINEのグループチャットでは、既読の人数のみが表示される。ユーザーは読んだのが誰かは分からないという想定で使っているはず。Aさんは誰が既読にしたか分からないという想定でLINEを使っているのに、Bさんが何らかの手段で誰が既読にしたかを知ることがで
ドラゴンクエストは言わずと知れた有名なロールプレイングゲームです。最新作である「11」の制作が発表され、期待に胸を躍らせている人もいることでしょう。 2015年9月16日には、スマートフォン用「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」が発売されましたが、Android端末を使用している方で「このアプリはお使いの端末に対応していません。」という無情な一言に泣いた方は多いのではないでしょうか。 Android版「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」については対応端末が少ないらしく、これまでに発売されている「I」から「VIII」までに引き続いて、スマートフォンでのプレイを楽しみにしていた方には残念なことでしょう。 その中のひとりとして、なんとかならないかと試してみた結果、「build.prop」を編集し、「ro.product.device」と「ro.build.fingerprint」
2013年以降にドコモから発売された端末にはAPNロックの設定がされておりテザリングする事ができませんが、AndroidPlusさんのサイトの情報によるとroot不要でテザリング制限の解除(APNロックの解除)が出来るようです。 root不要でsettings.dbを編集する方法 | AndroidPlus その方法とは、”adbで設定を書き換えるだけ”という非常に簡単な作業です。 例えば、テザリング制限を解除したいときは 開発者向けオプションでUSBデバッグを有効にして コマンドプロンプトで 1 adb shell 2 settings put global tether_dun_required 0 と一行ずつ入力します。 ドコモXperiaのMVNOでのテザリング制限の解除にも使えるのでは無いでしょうか。 (国際版しか持っていないので確認できませんが…。) 手元にあるXperia Z
Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo
こんにちは。 マイクロソフトの渡辺です。 C# で iOS、Android、Windows アプリをクロスプラットフォーム開発できる Xamarin。VIsual Studio 向けのアドインである Xamarin for Visual Studio も提供されていて、Visual Studio から iOS、Android、Windows の各アプリを開発することもできます。 アプリをクロスプラットフォーム開発するにあたっては、複数の .NET 処理系に対して、バイナリレベルで再利用できるライブラリである PCL ( Portable Class Library ) を活用します。PCL プロジェクトに共通ロジック部分を実装し、それを各アプリのプロジェクトから参照することで、コードを共通化することができます。 今回は、この共通部分を Mvvm フレームワーク 「 MvvmCross 」を
Inspiring growth through innovative app experiences and digital products We deliver high-profile, can’t fail applications for a variety of clients and industries. With a focus on mobile applications for handsets and tablets, native development is our specialty while we also have in-depth experience with newer, cross-platform technologies such as React Native and Flutter. We help our clients engage
ご無沙汰しています。 最近はandroidアプリの勉強を初めましてどっぷり浸かっていました。 普段、LL言語ばかりいじっているせいかjavaの記述が冗長に感じてならない… 慣れてくるとこれはこれでいいものだと思って来ましたが。 大多数の方と同じようにeclipseにandroid-SDKのパスを通して使っているのですが、噂で聞いている以上にエミュレーターが遅い。 と言うより「実用性あるんすか?」ってレベルです。 そこで、色々と調べてみた結果、エミュレーターを爆速にする方法がありました。 本当に早くなるので少しでもアンドロイドのエミュレーターを早くしたい方は必須です。 結論から言うとintelバージョンのエミュレーターのイメージを使います。 ちなみにmacでは不具合があるようなので注意してください。 エミュレーターイメージの取得 まずはintelのエミュレーターイメージをダウンロードし
※追記しました. OSXの方々は注意点もありますので、追記も併せてご覧ください 2012.10.17 Android爆速エミュレータ環境の作り方 Android開発者界隈のTwitter TLで、「Androidのエミュレータが低速で使い物にならないとか言って許されるのは小学生までだよねー。きゃははー」的な会話が繰り広げられていたので、これは知らないのはマズイのでは、という危機感から、一念発起し、爆速Androidエミュレータ環境の構築を試みました Androidのエミュレータが低速で使い物にならないというのは、すでに過去の話だそうです。真の情報強者の方々は、すでに爆速エミュレータでの開発を行っているようです。中には、実機よりも早いので、実機代わりに使ってるという方もおられるようです もうAndroidのエミュレータが遅いなんて言わせない!iPhoneのエミュレータに匹敵する(?)速度を手
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く