タグ

crimeとrobotに関するtomozo3のブックマーク (4)

  • ディーラーはロボット バカラ賭博の疑いで店長ら逮捕:朝日新聞デジタル

    tomozo3
    tomozo3 2015/10/13
  • ロボットがディーラー賭博店摘発 NHKニュース

    東京・新宿歌舞伎町のビルの一室でトランプを使ったいわゆる「バカラ賭博」をさせていたとして、店の従業員2人が警視庁に逮捕されました。 この店ではロボットがディーラー役をし、客の関心を集めていたということで、こうした賭博店の摘発は全国で初めてです。 逮捕されたのは、新宿・歌舞伎町の賭博店、「アトム」の従業員、佐藤雄一容疑者(31)と笠真実容疑者(38)の2人です。 警視庁の調べによりますと、2人は5日、歌舞伎町の店内で客にトランプを使ったバカラ賭博をさせたとして、常習賭博の疑いが持たれています。 警視庁によりますと、この店では、ディーラーを雇わずに台湾製のロボットをディーラー役として使っていて、ロボットがトランプをつかんで台に置いたり、回収したりしていたということです。 共に逮捕された会社役員ら5人の客は、「金が欲しかった」とか、「ディーラーがロボットと聞いて興味を持ち、来店した」などと話して

    tomozo3
    tomozo3 2014/11/08
  • ロボット開発会社、決算粉飾し公的融資を詐取 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    トヨタ系の自動車部品製造会社「フタバ産業」(愛知県岡崎市、東証1部上場)の元役員らによる不正融資事件に絡み、不正融資先とされるロボット開発会社「ビジネスデザイン研究所(BDL)」(名古屋市)が、多額の公的融資をだまし取った疑いが強まったとして、愛知県警は28日、社長の木村憲次容疑者(63)と同社の元経理担当蟹江いずみ容疑者(52)を詐欺容疑で逮捕した。 発表によると、木村容疑者らは2008年11月、名古屋市の公的融資保証制度を悪用し、粉飾した決算書を市信用保証協会に示すなどして入手した認定書を銀行に提出し、融資を受ける資格があるように装い、約8000万円の融資をだまし取った疑い。 調べに対し、木村容疑者は黙秘し、蟹江容疑者は「社長の指示で決算書を粉飾したことは確かだが、融資契約については知らない」と一部否認しているという。

  • 産業用ロボット、サービスロボット、その他ロボット関連 ニュース: 2010.04.27メカトラの古賀取締役、同社立ち上げ以前の詐欺容疑で逮捕、ロボイベントの偽装請負

    メカトラックスの永里壮一社長は、古賀俊亘取締役が詐欺容疑の疑いで逮捕されたことを受け、「福岡県警の捜査に全面的に協力し、推移を見守っている」とコメントした。福岡市の「ロボスクエア」の運営を担当していた元市職員と共謀して「ヒューマノイドカップ ロボットバトル大会」の運営業務を古賀氏に委託したように装い、現金を詐取した疑い。2005年8月中旬頃(当時、古賀氏は「コガテック」代表)とされ、メカトラ設立以前の取引に疑いが持たれている。今回の件には、同社はまったく関与していない。「事態が落ち着いた段階で説明する」(永里社長)という。 メカトラは、2005年12月設立したロボットベンチャー。古賀氏(現在は九州大学大学院に在席)は、九大在学中に「ROBO-ONE」で2連覇を達成するなどヒューマノイドの開発には定評があり、永里社長が経営実務を、古賀氏が技術開発をそれぞれ担当していた。 2007年に頃には、

    tomozo3
    tomozo3 2010/05/04
  • 1