あらゆる趣味の雑誌、本を発行し、新しいライフスタイルを提案するエイ出版社オフィシャルサイト。最新発売情報をはじめ、趣味の記事や生活の知恵などをお届けします。

自転車(MTB)でツーリングをした記録やロードレーサーでツーリングした記録、自転車パーツのインプレッションや感想。たまにバイクトライアルネタも。ツールドフランス2008の各ステージの感想、9月はブエルタアエスパーニャ!100名山全山登山記録も随時更新していきます! ヤナギサイクル.com(TOP) 現在のページは[ヤナギサイクル.com]ブログの[自転車フレーム塗装]カテゴリです。 自転車フレーム塗装に関する記事を記載しています。 「ヤナギサイクル.com」ブログの自転車フレーム塗装カテゴリでは、できるだけ実体験に基づいたことや、調査したことを記載しています。自転車フレーム塗装に関する同じテーマからのコメント、トラックバックを歓迎しています。
飲みかけのコーヒー缶をうっかり倒し、大事な本を濡らしてしまった、風呂で読書していると、湯気を吸った本がしわしわになってしまった――。こんな時に便利なのが、本が濡れるのを防ぐ防水ブックカバーだ。 以前紹介した余りカレンダー同様、オフィスに余っているものを使って、出費ゼロで簡単に作ることができる。クリアファイルでカバーを作るのだ。メリットは次の7つになる。 1.水に強い:風呂でも読めるなど、読書環境の選択肢が広がる。 2.汚れに強い:カバーに付いた汚れを濡れた布などでぬぐえるから、カバー自体も、紙布製のカバーに比べて汚れにくい。永久保存版の本や使用頻度の高い辞書に向いている。 3.簡単に作れる:カット1回、折り3回でできるため、誰でも簡単に作れる。 4.見つけやすく機能的:表紙が透けて見えるから、購入した本屋のブックカバーが並んだ本棚前でありがちな、「あの本、どこだっけ?」にならず見つけやすい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く