タグ

2014年6月27日のブックマーク (8件)

  • さかなクンが語る、漁業の現状

    ――日の水産物の資源状態についてどう思いますか。 日各地でいろんな漁場を見せていただいたり、漁船に乗せていただいたりしています。「すギョいいっぱい獲れてる!」と思っても、実際はいつもより少ないということもあります。例年とどう違うのかは専門家や浜の方に聞くのが一番重要かなと思っているところです。 近年は日近海の水温上昇とともに獲れるお魚の種類や旬自体が変わってしまっているとよく聞きます。たとえばサワラですね。西日のお魚というイメージがとても強いですが、最近は三陸や日海側の港にサワラが大量に水揚げされている光景を目のあたりにすることが多いです。漁師さんに聞くと「サワラなんてこっちでは以前はそうめったに獲れなかった」とおっしゃっていました。獲れる漁場が変わっているんですね。 旬がなくなっちゃう 多摩川のアユは秋に産卵するんですが、水温が下がりきらないので翌年の春に産卵することもあるらし

    さかなクンが語る、漁業の現状
    totoebi
    totoebi 2014/06/27
    問題点を分かりやすく解説してくれているので、ありがたい。
  • 巷に増殖中のちぐはぐクールビズに注意:日経ビジネスオンライン

    突然ですが、皆さんは自分のクールビズスタイルに自信が持てますか。 カジュアルな格好はしているけれど何となくイケてない……。日ごろから密かにそう感じている人も多いのではないでしょうか。 ですが、スーツスタイルと同じように、クールビズでもセンスは二の次です。大切なのは、まず鉄則を知ること。逆に言えば、鉄則さえ守れば、クールビズで間違った着こなしをしてしまうことはありません。今回はこの鉄則について説明します。 そもそも、クールビズの鉄則とは何でしょうか。それはスーツスタイルのルールとは全く異なります。 ビジネスではジャケット、ネクタイを着用するのが来のマナー。それらを外した時点で、もはや「正当なビジネススタイル」からは逸脱しています。 クールビズとは、環境省が地球温暖化対策の一環で、職場のエアコンの温度を上げても過ごせるように始めたもの。乱暴な言い方をすれば、ビジネススタイルのルールを考慮して

    巷に増殖中のちぐはぐクールビズに注意:日経ビジネスオンライン
    totoebi
    totoebi 2014/06/27
    こういうご忠告はありがたい。早速取り入れよう。
  • セブンイレブン「フランチャイズ店の災害対応は本当に難しい!」:日経ビジネスオンライン

    渡辺 実 防災・危機管理ジャーナリスト 株式会社まちづくり計画研究所代表取締役所長、日災害情報学会理事、NPO法人日災害情報サポートネットワーク理事長。国内外の災害現場からジャーナリスティックな提言を行う。 この著者の記事を見る

    セブンイレブン「フランチャイズ店の災害対応は本当に難しい!」:日経ビジネスオンライン
    totoebi
    totoebi 2014/06/27
    さすがはセブンアンドアイ。お手本になってくれるなあ。
  • 89.4%の人は「生まれ変わっても日本人になりたい」、その理由は?

    2014年は、冬季オリンピックとサッカーワールドカップという、2つの大イベントが開催された。このようなスポーツの大会は、国民が一体感を発揮することが多いが、どのくらいの人が日ごろから、日人としての誇りや意識を持っているのだろうか。 日人であることに誇りを持っている、と答えたのは88.6%。もし生まれ変わっても日人になりたい、と答えたのは89.4%。いずれも8割を超えていることが、オウチーノ総研の調査で分かった。「誇りを持っている」と答えた人を年代別にみると、20代が80.2%、30代が82.9%、40代が91.9%、50代が92.4%、60代が95.6%と、年代が上がるにつれて上昇。60代にいたっては95%を超えるなど、多くの人が日人であることに誇りを持っていることがうかがえた。 生まれ変わっても日人になりたい理由 生まれ変わっても日人になりたい、と思っている人はどのくらいいる

    89.4%の人は「生まれ変わっても日本人になりたい」、その理由は?
    totoebi
    totoebi 2014/06/27
    フランス人とかイタリア人でも良いな。地中海沿岸でお願いします。
  • アマゾン独自開発のスマホに施された「ネット商人」的仕掛けをどう見るか

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 ついに出たアマゾンのオリジナルスマホ 独自機能に賛否両論 アマゾンがとうとう自社製スマートフォン、「ファイアー(Fire)」を発表した。裸眼で3D画像が見られるスクリーンなど、珍しい機能が搭載されると噂されていたが、明らかにされたその詳細には賛否両論が飛び交っている。 ひとことで言って、ファイアーはアマゾン的なスマートフォンだ。アマゾン的というのは、インターネット商人

    アマゾン独自開発のスマホに施された「ネット商人」的仕掛けをどう見るか
    totoebi
    totoebi 2014/06/27
    Amazonのスマホなのでショッピングに直結するのは当然だと思うのだ。
  • 米グーグル、スマホ連携の車向けサービス 音声操作でナビやメール、音楽 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=小川義也】インターネット検索最大手の米グーグルは25日、スマートフォン(スマホ)とクルマを連携した新サービス「アンドロイド・オート」を発表した。グーグルの基ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマホを車載情報システムにつなぐと、音声操作でナビゲーションやメール、音楽などを利用できる。サンフランシスコ市で25日開幕した開発者向けの年次会議「グーグルI/O」で、同社幹部が明

    米グーグル、スマホ連携の車向けサービス 音声操作でナビやメール、音楽 - 日本経済新聞
    totoebi
    totoebi 2014/06/27
    自動車がスタンドアロンというのはIoT的にあり得ないか。
  • 寿司食べよう

    < Yoriko Mizushiri > 1984年、青森県十和田市生まれ。手描きやコマ撮りアニメーションを中心に制作し、身体の一部をユニークな視点で捉えた独特のアニメーションを得意とする映像作家。TOKYO MX『レイナレイナ』でアニメーション監督デビュー。 2012年制作「布団」は第14回広島国際アニメーションフェスティバルで木下蓮三賞、第16回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門新人賞など、国内外で多数受賞し評価を得た。 2013年制作「かまくら」は第64回ベルリン国際映画祭の短編コンペ部門にノミネートされる。 水尻自子の HOME PAGE UPDATES NEWS 2023/09/09 12:00 tampen.jp主催トークイベント「トーキング・ヘッズ・オン・アニメーション hosted by tampen.jp 第3回「アニメーションにおける「演出」の真髄」」開催 2023

    寿司食べよう
    totoebi
    totoebi 2014/06/27
    寿司が動くんだな。寿司が・・・。
  • 【実食】まさかの“4層構造”!セブン限定ハーゲンダッツ「ジャポネ」の新作は、冷やした和菓子を食べてるみたい [えん食べ]

    ホーム » べ物 » アイスクリーム » セブン-イレブン » 【実】まさかの“4層構造”!セブン限定ハーゲンダッツ「ジャポネ」の新作は、冷やした和菓子をべてるみたい

    【実食】まさかの“4層構造”!セブン限定ハーゲンダッツ「ジャポネ」の新作は、冷やした和菓子を食べてるみたい [えん食べ]
    totoebi
    totoebi 2014/06/27
    こうしちゃいられない。