タグ

2018年5月26日のブックマーク (2件)

  • 東洋経済のネット記事「教育困難大学」について - 群馬大学 二宮祐研究室

    教育困難大学」に来る学生の残念な志望動機 必然的に起きる「5月病」に苦慮する教員たち https://toyokeizai.net/articles/-/219604 この記事の筆者は修士を取得なさっているようなので、「動機の語彙」という概念を聞いたことがあるかもしれない。「動機」は個人の思考や行動の理由をリニアに説明するものではなく、その思考や行動の理由として社会的に納得されると思われる、制限された語彙のリストから選択して語られるにすぎないというものである。当該個人もそのようなコミュニケーションの在り様の中に埋め込まれているのである。 「動機の語彙」とは、たとえば次のように説明される。 C.W.ミルズとアメリカ公共社会: 動機の語彙論と平和思想 原因、理由、目的、価値、規範、納得等のうち何によって動機を同定するかによって、学説史の基構図が描かれる。ミルズの動機の語彙概念は、原因論の否

    東洋経済のネット記事「教育困難大学」について - 群馬大学 二宮祐研究室
  • ブックオフ100円ステッカー/アナログスタンプの遊び方 - 水蛇の背

    ブックオフの100円コーナーめぐりが好きである。自分の生活圏の秋葉原、御徒町、田原町、錦糸町にあるブックオフを定期的に巡回するのを趣味としている。買うのはあくまで100円の古のみ、である。そして100円で買ったは読んだら必ず古紙として資源ゴミに出す、再び古市場に流さない、というのがマイルールである。そもそもブックオフで100円コーナーに並ぶは需要に対して供給が過多なので、だったら資源として再生した方が(地球規模で考えた場合)よいのでは、という個人的な信念に基づいている。なので100円のを読んでは捨て、読んでは捨て、をけっこうな頻度で繰り返している。 そのサイクルを繰り返しているうちに、どうせ捨てるなら遊んでから捨てようかな、という気になった。 利根川先生を切り抜いてみる。 裏に両面テープを張る。 パソコンに張ってみる。 悪魔的発想…!!! 良い。すごく良い。この躍動感。そして口元

    ブックオフ100円ステッカー/アナログスタンプの遊び方 - 水蛇の背
    tskk
    tskk 2018/05/26
    なるほど