Webデザイナーズカタログ | Webデザインの勉強・参考になるサイトや役立つ情報(制作の為の無料素材やフォント配布サイト)などをピックアップ Photoshop Fireworks WordPress jQuery SEO media
人間は視覚的な情報を得たとき、まず前注意的なレベル(無意識な状態)で認識し、その後、注意的なレベル(意識的な状態)で対象が何であるのかを認識すると考えられている。 デザインにおいてある要素を他の要素よりも目立たせるには、前注意的なレベルで認識できる8つの要素を単独で、または組み合わせて用いると効果的である。 色調 色を変えて目立たせる。 同系色同士よりも、補色となる組み合わせで用いるとより効果的である。 位置と整列 位置を変えて目立たせる。 人は複数の要素が並んでいると、その並び方に何らかのきまりを見出す。そのきまりに反した位置にあるものは他のものより注目しやすい。 明度 明るさを変えて目立たせる。 全体が暗く、注目させたい要素が明るい時は「ポジティブ(選択されている、凸である)」な印象に、逆に全体が明るく、注目させたい要素が暗いときは「ネガティブ(選択されていない、凹である)」な印象にな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く