タグ

2012年3月26日のブックマーク (5件)

  • MODEROOM - 平沢進エッセイ集『来なかった近未来』発売のお知らせ

    平沢進 エッセイ集 来なかった近未来 2012年4月9日発売予定 *この表紙は仮のものです 概要 1998年12月から2002年3月まで、いまは無きニフティサーブ(パソコン通信)のAMIGAフォーラムに連載された平沢進のエッセイ『来なかった近未来』が、全回完全収録された電子書籍として蘇ります。 「コンピュータについての知識ゼロ」「まったくのドシロート」である平沢進が、得体の知れない輸入パソコン AMIGA(アミーガ)とマニュアルなしで格闘するエピソードの数々は、誰もが笑い転げながら読めるエンタテインメントとなっています。 前半は「平沢進のAMIGA事始め」といった趣きの懐古譚が中心。後半は「インタラクティブ・ライブ」や「HIRASAWA ENERGY WORKS」といった破天荒なプロジェクトと同時進行で連載された制作レポートとなっています。 さらには、平沢進がAMIGAについて語

  • 恥のススメ SinglesBookProject

    恥のススメ 著:フミコフミオ 「恥を笑うだけでは終わらせない」 普通の人間であれば、失敗は重く受け止めるのに、恥は笑ってすませる。恥を取るに足りない失敗としてはならない!自分では気づきようのない失敗や教訓が潜んでいる!ライフハックをライフファックにしてはならない。恥で人生を豊かにする、恥をアウトプットしていく究極のライフハック「恥のススメ」。 はじめに より こんにちは。フミコフミオです。私は海に近い街の小さな会社で営業の仕事をしています。 この文章は、「仕事の効率が格段に良くなる!」「健康増進に役立つ!」、そのような実用的なものではありません。いってみればちょっとだけ「楽」になれる方法を書いた文章です。ちょっとした工夫で、笑えて、少しだけ前向きになれる。そうした小さなハッピーを重ねていける方法のひとつを私なりの言葉でつづったものです。 私は、営業という仕事を続けて15年ほどになります。仕

  • 「安全なWebアプリケーションの作り方」電子書籍版9月28日(水)販売開始します - ockeghem's blog

    このエントリでは「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践」(いわゆる徳丸、#wasbook)の電子書籍版が9月28日(水)に販売開始されるというお知らせをします。 大変要望の多かった徳丸電子書籍版ですが、タイトルのように、9月28日(水)の午前中に販売開始されることになりました。以下に諸データを記します。 販売サイト ブックパブ(http://bookpub.jp/) 販売開始 9/28(水)午前 定価 2,800円 キャンペーン価格 1,800円 キャンペーン期間 9/28(水)〜10/17(月)の20日間 いくつか特記すべき事項があります。 まず、電子書籍の形式ですが、*DRMフリーのPDF* です。従来版元のソフトバンククリエイティブでは、iOSやAndroidのアプリという形式で電子書籍を販売したようですが、この徳丸の電子版から

    「安全なWebアプリケーションの作り方」電子書籍版9月28日(水)販売開始します - ockeghem's blog
  • MobileHackerz再起動日記: iPadで買えない電子書籍がある!なんじゃこら!…さて、悪いのは誰?

    2012/03/23 ■ iPadで買えない電子書籍がある!なんじゃこら!…さて、悪いのは誰? 前回に引き続き、「Amazon(Kindle)以外はうんこだ!日電子書籍ダメダメすぎて話にならん!」…というよく見かける意見について。 前回は「出版社によっては1年間の再ダウンロード期限が設定されている」という「権利者の事情」を尊重しつつクラウドの使い勝手を実現するためにどんなテクニックが使われているかw、そして結局のところ(わかりにくいところがあるにせよ)最終的な使い勝手はそんなに悪いもんでもなくけっこう頑張ってますよ、ということをお伝えしました。 で、今回は「WebやAndroid電子書籍ストアには並んでるのに、iPhone/iPadのアプリ内ストアでは売ってないがある」という現象について。いやまあ何も知らずにこういう状況を目の当たりにしたら単にうんこだと感じるのはよくわかりますが、

  • MobileHackerz再起動日記: 「DL1年制限」に惑わされるな!Kinoppyは現在最強のクラウド電子書籍だ

    2012/03/22 ■ 「DL1年制限」に惑わされるな!Kinoppyは現在最強のクラウド電子書籍だ 紀伊國屋書店が運営している電子書籍サービス「Kinoppy」をご存じでしょうか。マルチデバイス対応(PCAndroid・iOS・Sony Reader)で一度購入した書籍はどの端末からも読むことができ(一部例外あり)、かつ、電子書籍の取り扱いも結構幅広くいま日国内で展開している最強と言っていいサービスです。 ところが、このKinoppyで一部の出版社の書籍を買おうとすると「電子書籍の再ダウンロード期間は、ご購入から1年間です」と表示されることが話題になっています。「え!クラウドサービスなのに再ダウンロードに期限があるとかなんだよそれ!」…私もそう思っていたんですよ! ところが、よくよく話を聞いてみると「Kinoppy」で言う「再ダウンロード期間」はあんまり気にしなくていい性質のもの