タグ

2012年12月9日のブックマーク (9件)

  • 国際音声記号とは (コクサイオンセイキゴウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    国際音声記号単語 コクサイオンセイキゴウ 2.4千文字の記事 27 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要記号の一覧参考文献関連動画関連商品関連項目外部リンク掲示板国際音声記号 (International Phonetic Alphabet) とは、あらゆる言語の発音の仕方を表記するために国際音声学会が制定した音声記号。略称はIPA。 概要 1888年に最初の版が公開され、その後何度か表記体系の見直しによる文字の増減・修正が行われている。一番新しい記号は2005年に追加された、唇歯はじき音を表す「」である。 記号の多くはラテン文字の小文字、もしくはスモールキャピタルを由来としている。ギリシア文字由来の物も存在するが、ラテン文字と調和するようにデザインが修正された物もある (γ → )。また、これらの文字を反転させたり筆画を加える等して新たな記号を作っている。さらに正確な発音を表記するた

    国際音声記号とは (コクサイオンセイキゴウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • とりあえず辞書的な「天賦人権論」の解説 - 法華狼の日記

    自民党の憲法改正目的は、天賦人権論の否定もふくまれている。PDFで公開された憲法改正草案Q&Aに明記されていた*1。 http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf 権利は、共同体の歴史、伝統、文化の中で徐々に生成されてきたものです。したがって、人権規定も、我が国の歴史文化、伝統を踏まえたものであることも必要だと考えます。現行憲法の規定の中には、西欧の天賦人権説に基づいて規定されていると思われるものが散見されることから、こうした規定は改める必要があると考えました。 この天賦人権論をめぐる問題は、片山さつき議員の下記ツイートをきっかけとして話題になった。 ケネディ演説の表現を借用しているが、内容は正反対だ*2。演説全体との細かい差異については、下記のブログがてらしあわせている。 http://tuchizaki.blog24.fc

    とりあえず辞書的な「天賦人権論」の解説 - 法華狼の日記
  • 太陽光発電には安全神話がある

    太陽光発電(PV)のえらいひとの講演を聴いてきたので書く。 太陽光発電には安全神話がある原子力発電に安全神話があるように、太陽光発電にも安全神話がある。安全安心でメンテナンスフリーという神話である。 残念ながら、それは神話なのだ。 太陽光発電はメンテナンスフリーではない普通の一軒家に設置するような光発電システムは、10年も使っていると5軒に1軒ぐらいはパワーコンディショナが修理か交換になってしまう。7軒に1軒ぐらいは、ソーラーパネルも1枚以上交換している。果たして、投資の一環としてはじめた屋根借りるタイプのにわか太陽光発電業者や、元が取れると家主に設備を買わせようとする施工業者は、利益率の計算にその費用をちゃんと入れているのだろうか…? ソーラーパネルの製造元は、10年保証や25年保証と言った長期保証をつけるから大丈夫だ、と思うかもしれない。ところが、システムが完全にダメになる前に、出力が

    太陽光発電には安全神話がある
    type-100
    type-100 2012/12/09
    初期消火はともかく、消防士が水かけるのもダメなのか?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    type-100
    type-100 2012/12/09
    基本無料が義務づけられているゲームの未来をみたくないので、率直に言って滅んで欲しい
  • 原発事故 科学者の対応を議論 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、科学者や専門家による原子力安全の取り組みや事故後の対応を、学術の在り方に立ち返って話し合おうという日学術会議の公開シンポジウムが東京で開かれ、今後の検討には人文・社会科学など幅広い分野の知識が必要だといった意見が出されました。 このシンポジウムは「原発災害による苦難と科学・学術の責任」をテーマに、日学術会議の哲学委員会が開いたもので、会場には120人近くが集まりました。 シンポジウムでは、4人の研究者がパネリストとしてそれぞれの意見を述べました。 “安全が骨抜きに” このうち、倫理学が専門で、専修大学教授の大庭健さんは、「原子力安全文化」ということばについて、「チェルノブイリの事故のあと、国際社会が獲得した教訓で、『原子力については安全を最優先にする文化』という意味だった。しかし、次第に、『原子力は安全だという宣伝がしみ込んだ文化』という意味

    type-100
    type-100 2012/12/09
    「研究内容が、復興という一つのテーマに統合されていくと思っていたが、残念ながら、そのようにはならなかった。浪江町は研究者の作品ではない。バラバラに来ないでほしい」
  • 東浩紀の演説。

    赤木智弘@大阪万博セルフ出禁 @T_akagi 俺は「午後3時から池袋で応援演説をする東浩紀を見に行こう」と呼びかけているだけで、決して「都知事選に立候補している猪瀬直樹の演説が池袋で午後3時からあると宣伝しているわけではありません。選管のみなさん信じてください。当です。当なんです!!

    東浩紀の演説。
    type-100
    type-100 2012/12/09
    東がはてなやTwitter民からヘイト稼いでる原因って何だっけ?
  • サブカル自由主義 ケネディの演説を読んだことないの?片山さつき先生?

    なぜか真逆の意味で引用する片山先生 片山さつき先生が大変面白いツイートをされています。 片山さつき認証済み ‏@katayama_s @taiyonokokoro50国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基的考え方です。国があなたに何をしてくれるか、ではなくて国を維持するには自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました! わかる人にはわかると思いますが、これは有名な1961年のジョン・F・ケネディ大統領の演説からの引用でしょうね。 当時、就任演説でケネディ大統領はこう述べています。 米国大使館リファレンス資料室「アメリカ早分かり」(About the USA) より 米国民の同胞の皆さん、あなたの国があなたのために何ができるかを問わないでほしい。 あなたがあなたの国のために何ができるかを問うてほしい

  • 自民党が徴兵制をやろうとしてルーと言い張る人

    自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ - 47NEWS(よんななニュース) 2010/03/04 20:49 http://megalodon.jp/2010-0304-1854-37/sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm 同じことを報じた産経の記事の魚拓 “徴兵制検討”との一部報道について 大島理森幹事長コメント 平成22年3月4日 http://megalodon.jp/2010-0804-1215-08/www.jimin.jp/jimin/hatsugen/hatsugen-234.html日の憲法改正推進部で、わが党が徴兵制導入の検討を打ち出したかのような一部報道があるが、事実関係について誤認がある。 >論点整理は、あくまでも他の民主主義国家の現状を整理したものにす

    自民党が徴兵制をやろうとしてルーと言い張る人
    type-100
    type-100 2012/12/09
    徴兵制は現代日本では経済的・軍事的に非合理というのは正しいけど、だから実施されないというのは間違いですよ/片山さつきが力を持つわけがないと言ってた人がいたが、今の情勢なら副大臣ぐらいはいくだろうなあ
  • 話題の自民党憲法案とその批判について、妥当性を考えてみる - 異端的考察

    自民党の改憲案がヤバいと随所で話題のようである。改憲案と対照表は自民党のHPにあるので、それを参照しつつ、ネットで見かけたいくつかの批判とその妥当性について考えてみたい。 まず、多くの人が誤解している点だが、憲法、特に人権の部分、については、憲法に書かれている一字一句というのはそこまで重要ではなく、むしろその文言の上に積み重ねている解釈や判例の方が圧倒的に重要である、ということはきちんと意識しておくべきである。要するに、憲法からある表現が消えたり、表現が変わったりしたからといって「この権利が保障されなくなってしまう」などということは全くない、ということである。 具体例を挙げよう。現行憲法には「第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」とある。一方、憲法のどこを見ても「プライバシーの権利」は出ていない。なので、憲法を字義通りに読むならば、プライバシーを侵害

    話題の自民党憲法案とその批判について、妥当性を考えてみる - 異端的考察
    type-100
    type-100 2012/12/09
    共同体主義も自然権まで否定しないと思うけどね。あと憲法のレベルで共同体主義を強調すべきじゃないと思うんだよなあ。片山さつきは権利と義務を結びつけようとしてるし。