タグ

言語に関するtype-100のブックマーク (12)

  • 平安時代でも「先」と言えば「未来」を指していた

    これ面白くて、未来が自分の後ろ側にあった時代には矛盾がなかったんですよ 我々現代人は普通「未来が前、過去が後ろ」なのが当たり前だと思ってますが、昔は過去が前、未来が後ろにあったんです 全く日独自のことではなく、古代ギリシャやソマリ語など世界の地域/言語であった/あることらしいですが https://t.co/3iG9Uaqgae pic.twitter.com/hkoAEAJjB0— 重藤小藤太 (@Kotouta_Sige1) February 18, 2024 この言説は正しいのだろうか。この場合、過去に書かれた文学などにおいてどのような用法があったかを確認すればいいだろう。というわけで『源氏物語』から「先」が未来をあらわしている箇所を引用する。 わが御世もいと定めなきを、ただ人にて朝廷の御後見をするなむ行く先も頼もしげなめることと思し定めて、いよいよ道々の才を習はさせ給ふ。 「私の

    平安時代でも「先」と言えば「未来」を指していた
    type-100
    type-100 2024/02/26
    「前」は「目(ま)のついている方」という意味なので、時間で言えば過去になるし、運動で言えば進行方向になる。
  • 『まだ舞える[ポケモン言語学]』

    まだ舞えるという表現がいつの間にか一般語と化してから何年か経ったが、これの語源と現在の使われ方に違和感を感じる人は少なからずいると思い込んでいる。 この違和感についてまとめておきたい。 おそらく現在は文化の発展によって言葉の形が変化している途中である。 完全に変化すると、いとをかしがクソワロタになるような形態変化を起こしてしまう予感がする。 まず、現在一般的に使われる「まだ舞える」というのは、自身がピンチのとき、まだ逆転のチャンスがあるというニュアンスで使われている。 舞うという行為が自身を輝かせるような行為として、まだ自分は輝けるチャンスがあるんだと奮起する言葉として、現在は使われている。 だが、まだ舞えるの語源はポケモンである(らしい)。 ポケモンにおける舞というのは、 ・つるぎのまい(攻撃ステータス+100%) ・りゅうのまい(攻撃・素早さステータス+50%) ・ちょうのまい(特殊攻

    『まだ舞える[ポケモン言語学]』
    type-100
    type-100 2023/03/15
    “まだ舞える”ってバトレボ時代からある言葉で、大昔からニコニコの格ゲー動画などでも「ワンチャンある」の類義語として使われていた印象。
  • 英語は欠陥言語。日本語こそ国際語にふさわしい。

    intensityが読めるだろうか? インテンシディと発音する tyの発音はdeだ 文字と発音が切り離されてるのだからアメリカ人ですら正確に読めないだろう 一方日語は特定の文字に固有の音が与えられる 文字から類推することもできる 轟く←この字を知らなくても車が三つだしうるさそうだなとわかるし、振り仮名があるため読みの類推も可能だ オノマトペにも優れて俳句という世界に誇れる文化も存在する サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ 炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ… ハムッ ハフハフ、ハフッ!! 木のテーブル、湯気、備え付けの豆腐とわかめの味噌汁、硬い椅子の感触、視界に広がるシンク 日語だけにできる素晴らしい芸当 アメリカ語でこれと同じ表現ができるだろうか? アメリカ語で書かれていない情景を想像させられるだろうか? なぜ世界の人間が日語に憧れないのかがわからない

    英語は欠陥言語。日本語こそ国際語にふさわしい。
    type-100
    type-100 2020/07/31
    改善されてきたとはいえ、日本語も音と文字が完全には対応していないが。けど英語は耳で聞いた音から辞書を引きにくいというのはあるかもね。
  • "バッシンガー"という単語をネットで見て脳が止まった。動詞+ing+er?

    こういう間違いは初めて見た。"バッシング"+"バッシンガー"で検索すると100件くらい出てくる。 実はバッシングが動詞なのではと英和辞典を見たが、やはりbashが動詞でバッシングは動詞+ingであり、バッシンガーは動詞+ing+erのようだ。 ではbasherが正しいのかと考えたが、そんな単語は聞いたことがない。一応、英和辞典には「perennial Intel basher = Intelバッシングで長年ならしている人」と書いてはいたが。 自分がよく目にするこの手の英単語はhaterだが、これは日語でいうアンチでありバッシンガーとはやや異なる。 それならクレーマーでいいのではと調べるとこれまた和製英語らしい。complainerが近いようだがこれもクレーマーとは微妙に異なるようだ。 このあたりまで調べて面倒になったので、これからはバッシンガーと呼ぶことにした。

    "バッシンガー"という単語をネットで見て脳が止まった。動詞+ing+er?
    type-100
    type-100 2019/06/16
    今も世の中荒れ放題。どっちもどっちも!/“これからはバッシンガーと呼ぶことにした”俺もそうする
  • http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19272.html

    http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19272.html
    type-100
    type-100 2017/03/03
    節用集など古い本を見ると、虹を「赤緑」としているものが多かったり。
  • 大和言葉はどこまで幅を広げられるか

    言葉語義種別実在備考もふもふ副詞○もふやかもふもふとした趣である形容動詞:(ナリ活用)×もふやぐもふもふとした趣を醸し出す動詞:ガ行五段×もふめくもふもふとした趣を徐々に醸し出す動詞:カ行五段×もふめるもふもふとした状態に移行させる動詞:マ行下一段×もふむもふもふとした状態に(みずから)移行する動詞:マ行五段×もふまるもふもふとした状態に(おのずと)移行する動詞:ラ行五段×もふましいもふもふとした状態に移行するべきである形容詞:(シク活用)×もふいもふもふとした状態である形容詞:(ク活用)○もふげもふもふとした状態のようである形容動詞:(ナリ活用)×もふみもふもふとした状態の要素名詞×「もふむ」の連用形ではない。「深み」「高み」の「み」もふたいもふもふとした状態である形容詞:(ク活用)×「もふい」と「もふたい」は、「けむい」「けむたい」と同様の対立。もふたげもふもふとした状態のようである形

    大和言葉はどこまで幅を広げられるか
    type-100
    type-100 2015/12/16
    感動詞とか欲しい
  • 魅惑の<アルヨことば>――『コレモ日本語アルカ?――異人のことばが生まれるとき』(他)/今週のオススメ本 / シノドス編集部 - SYNODOS

    魅惑の<アルヨことば>――『コレモ日語アルカ?――異人のことばが生まれるとき』(他) 今週のオススメ / シノドス編集部 情報 #コレモ日語アルカ?#金水敏#昆虫はすごい#丸山宗利 「あなた、この薬のむよろしい。とっても効くアルヨ。」 このセリフから、多くの人は中国人を思い浮かべるのではないだろうか。ちょっぴり、怪しく胡散臭いタイプのような感じがする。この薬、飲んだらちょっとやばいんじゃないの!? とはいえ、実際に、そんな喋り方をしている中国人を、現実で目にすることはない。では、この<アルヨことば>の源流はどこにあるのだろうか。誰しも一度は疑問に思ったことがあるはずだ。今回紹介する『コレモ日語アルカ?』は、その謎に迫った一冊だ。 書では、まず、幕末から明治期にかけて、開港していた横浜で生まれたピジンについて着目する。ピジンとは共通語を持たない人の間で、作り上げられる言語のことだ。

    魅惑の<アルヨことば>――『コレモ日本語アルカ?――異人のことばが生まれるとき』(他)/今週のオススメ本 / シノドス編集部 - SYNODOS
    type-100
    type-100 2014/10/12
    おお、金水先生の本か。大学の時同じテーマの講義を聞いたがとても面白かった。
  • 元・外国語校正者が泣きながら語る「ヴィジュアル系言語」の世界 | 干物のモドシカタ

    母が先週モロッコから帰ってきたので、お土産をたかりに受け取りに実家に行ってきました。 えぇ、アフリカの「モロッコ王国」のことです。 母についての紹介は、それだけで1記事書けちゃうほど濃いキャラなので後日機会があればしたいと思います。最近はアフリカだの中東だの、スリル満点の国ばかり狙って一人で斬り込むことに凝っちゃって(ツアーパックですが)、それをもう誰も止めない止められない。 「アタシが掟!」、まさにシーナ家最強の存在です(笑)。 それはさておき、待望のお土産配布タイム。 母「ほら、現地でしか買えない天然素材の石鹸とリップクリーム」 シ「わーい!」 うん、読めない。 母「あと調味料ね、あると便利でしょ?」 シ「ナニコレ」 母「忘れた」 何が入っているのかわからないものを買って寄越すって、考えたらすごくない?(汗) 母「旦那くんにはチョコとか買ってきたよ、好きでしょ?」 旦「あー、好きですね

    元・外国語校正者が泣きながら語る「ヴィジュアル系言語」の世界 | 干物のモドシカタ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 日本語にも古語があるように英語にも古語はありますか? - 続きです。このような古英語が12世紀までに消えた背景には、二つ... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011946870 続きです。 このような古英語が12 世紀までに消えた背景には、二つの歴史事件がありました。一つは、800-1000年に、イギリスが北欧から来襲したデーン人・バイキングに占領され、「古英語」を話していた土着民の女性達と古北欧語を話していたデーン人・バイキングの間にたくさんの混血児が生まれたことです。古英語と古北欧語はともにゲルマン語族に属していて、語彙・文法ともよく似ていたのですが、たとえば名詞の格変化語尾形などの細かな点では異なっていました。そのため、母親の話す言葉と父親の話す言葉から語彙を適当に拾っていた混血児たちは、名詞の格変化を省略してしまったのです。このため、名詞から、主格・与格・対格・前置格の区別がなくなり、そのかわりに、文章内の位置(語順)

    日本語にも古語があるように英語にも古語はありますか? - 続きです。このような古英語が12世紀までに消えた背景には、二つ... - Yahoo!知恵袋
  • 無駄な知識などない:日本人は3種類の「ん」を発音してるらしい

    人は3種類の「ん」を発音してるらしい 【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ187 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1314787826/ 578 :水先案名無い人:2011/09/07(水) 12:15:59.10 ID:8jXk76+i0 566 伊58 ◆AOfDTU.apk 2011/09/03(土) 18:34:32.63 ID:xS+Q26Xg >>546 > 日人は3種類の「ん」を発音してるらしいですね。 > 案内の「ん」はn > 感覚の「ん」はng > 音符の「ん」はm >>555 > 案内の「ん」は「な」の前にあり、舌を前歯につけながら発音します。 > 感覚の「ん」は「か」の前にあり、のどの奥で発音します。 > 音符の「ん」は「ぷ」の前にあり、唇を閉じながら発音します。 意識したことがなかったが、確かに発声

    type-100
    type-100 2013/04/20
    調音音声学とか面白いよね。国際音声記号の表を眺めながら口動かすだけでも楽しい。
  • 国際音声記号とは (コクサイオンセイキゴウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    国際音声記号単語 コクサイオンセイキゴウ 2.4千文字の記事 27 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要記号の一覧参考文献関連動画関連商品関連項目外部リンク掲示板国際音声記号 (International Phonetic Alphabet) とは、あらゆる言語の発音の仕方を表記するために国際音声学会が制定した音声記号。略称はIPA。 概要 1888年に最初の版が公開され、その後何度か表記体系の見直しによる文字の増減・修正が行われている。一番新しい記号は2005年に追加された、唇歯はじき音を表す「」である。 記号の多くはラテン文字の小文字、もしくはスモールキャピタルを由来としている。ギリシア文字由来の物も存在するが、ラテン文字と調和するようにデザインが修正された物もある (γ → )。また、これらの文字を反転させたり筆画を加える等して新たな記号を作っている。さらに正確な発音を表記するた

    国際音声記号とは (コクサイオンセイキゴウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 1