日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…
さくらの VPS はよかったけど、やっぱり仮想で Ubuntu 入れて我慢することにした。貧乏金なし。というわけで、しょぼいネットブック (Windows XP) に、VirtualBox で Ubuntu 10.04 を入れて、CUI 起動させるところまで作業しました。という話。Debian 系のディストリビューションを CUI 起動させたことがなかったので、けっこうとまどいました。GRUB いじらなきゃいけないんだって。なんじゃそら。んで、結果としては快適です。ネットブックでも CUI で起動させればそんなにストレスなく使えています。ブラウザ、音楽プレイヤー、SSH クライアントを一緒に立ちあげてもへいき。かいてき。 というわけで、Ubuntu 10.04 を CUI 起動にする方法。 CUI 起動の設定Red Hat 系では /etc/inittab を書き換えればランレベルを変更し
ピッケル本1.9の読み進めは遅々としてなかなか進んでいないので エントリはひとやすみ。下書き進行で書きたまった頃に公開するとします。 閑話休題 redmineが0.9.6にバージョンアップしていたので、 これを契機にお勉強用PCでの進捗記録をredmineで取ろう! と、思い立ったので導入記録を残しておきます*1。 環境 とりあえず webサーバはWebrick、DBはsqlite3としておきます。 また、一人で使うのでメール送信設定は省略します。 Ubuntu: Lucid Lynx (10.4) # お勉強用PC本体 Ruby: ree(-1.8.7) on rvm DB: sqlite3 webサーバ: Webrick 環境整備 Ruby redmineはruby 1.8系を前提としているので、 rvm でree 1.8.7をインストール、デフォルトバージョンとしました。 $ rvm
PHP5.3.2::PDOを使ってMySQLを操作するにはpdo_mysql.soというドライバが必要です。PDO自体はPHPに組み込みなのでインストールしなくても良いのですが、pdo_mysql.soは別途インストールが必要です。 必要パッケージのインストール 環境はUbuntu10.04で作成。PHP5、MySQLは事前に入れておくこと。 sudo apt-get install php5-dev php-pear sudo apt-get install libmysqlclient-dev pecl install pdo_mysqlでエラー peclを使ってpdo_mysqlをインストールしようとすると以下のエラーが出ます。 sudo pecl install pdo_mysql #(...snip...) checking for PDO includes... checkin
ゼロからわかる PHP超入門 星野 香保子 さくらのVPS1.5Gで、調子こいてWordpressでバンバンとブログを作ったら、load averageが0.5付近で推移するようになってしまったので、nginx + php-fpm + APCでサーバを軽くしてみるテストです。スマイルロジックのサーバは、SSLもあるので、nginx でSSL環境の構築も同時に調べます。Apache + mod_php5 + mos_ssl しか構築したことが無い人でも、判りやすく移行できるように説明するよ!!(意気込みw)[説明]そもそも、Apache2 + mod_php5 + mod_ssl ではなく、nginx + php-fpm なのか!? これは、一般的な話だけど、現在のApache2って、機能を追加していた結果メモリを大量に使うような仕組みになってしまった。ようは、以前のsendmailみたいな
http://d.hatena.ne.jp/mopemope/20090220/p4 で、pip って何!? pip http://pip.openplans.org/ pip is a replacement for easy_install. It uses mostly the same techniques for finding packages, so packages that were made easy_installable should be pip-installable as well. easy_install っていうか package の管理をもっと便利にするぜっていう認識でOK? とりあえずインストール $ sudo easy_install pip 自分の環境にインストールしてる package の一覧取得 $ pip freeze で出来る http:
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く