批評誌「ゲンロン」の編集長として知られる、批評家で作家の東浩紀氏が9日、ツイッターを更新し、「友人」という国際政治学者の三浦瑠麗氏について持論を連投した。 瑠麗氏の夫でコンサルタント会社代表の三浦清志容疑者は7日、業務上横領の疑いで逮捕され、騒動の渦中にある。 東氏はまず「彼女は僕の友人であり、ゲンロンに何度も登壇してくれた方でもあります」と切り出した。夫の清志容疑者とも「何度かお話ししたことがあります。オフィスには何度か行ったことがあり、ご自宅にもお邪魔したことがあります」という。 そのうえで「夫婦の片方が片方の業務について全く不知というのは難しい主張だと感じます。それは即座に法的責任を意味するものではありませんが、ただ、瑠麗さんについては、今までの発言や立場との一貫性を考えると、一般聴衆に向けて何らかの説明をするべきかと感じます」と、釈明するように求めた。 さらに続けて「瑠麗さんはゲン
JPモルガン・アセット・マネジメント(AM)のボブ・マイケル最高投資責任者(CIO)は、米金融当局が利上げ幅を0.5ポイントに戻せば市場を混乱させ経済を動揺させると予想した。 連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は7日の議会証言で、従来の想定より高い水準に利上げする必要が生じるかもしれないと述べ、0.5ポイント利上げの扉を開いたように受け止められた。マイケル氏は「今週発表の雇用データが極めて力強いなら、0.5ポイント利上げは再検討される」と指摘。「だが、0.25ポイントに減速した後だけに、かなり高いハードルがある」と述べた。 パウエル議長の議会証言をきっかけに金利見通しが修正され、次回連邦公開市場委員会(FOMC)での0.5ポイント利上げの確率が0.25ポイント利上げの確率を上回る場面もあった。 マイケル氏が1981年にさかのぼるデータを引用したところでは、引き締めサイクルは、最後の
OpenAI創業者、1億8000万ドルを長寿系スタートアップにぶっこむ2023.03.10 10:007,607 Lauren Leffer - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) AIと共に長生きする人生? OpenAIといえばChatGPTで今最も熱い企業でしょう。OpenAIの創業者の1人サム・アルトマン氏は、現在OpenAIのCEOを務めていますが、彼がコミットするのはAIだけではありません。 過去には、スタートアップアクセラレーターYコンビネータの代表も務めており、多様なビジネスをウォッチしてきた経験があります。 そんなアルトマン氏が今最も興味を持っているのが、長生きすること。日頃から運動や食生活に気をつかうとかじゃないですよ?(それもやってるかもしれませんが) 人間の寿命そのものを伸ばそうという長寿系スタートアップに1億8000万ドル(約246億円)を投資していまし
Googleは米国時間3月8日、同社が提供する「Google One」のプラン内容変更と機能追加を 発表した。具体的には、Google OneのVPN機能「Google One VPN」の提供対象を全てのプランに拡大するとともに、新たなダークウェブ監視機能も米国内で提供するという。 今回の発表まで、Google One VPNは「プレミアム2TB」プラン(月額9.99ドル《日本では1300円》、年額99.99ドル《同1万3000円》)でのみ提供されていた。同機能は今後数週間かけて、「ベーシック100GB」(月額1.99ドル《250円》)以上のプランで利用可能になる。対象は日本を含む22カ国。なお同機能は、「Android」や「iOS」「Windows」「macOS」を搭載したデバイス上で利用でき、Google Oneプランを共有すると最大5人をVPNの保護対象にできる。 Googleは、G
先日には売れ筋かつ廉価モデルの最新機種であるGoogle Pixel 6aの開封レビューをしたので詳細は「こんなスマホを待っていた。Google Pixel 6aは想定以上に丁度いいスマホ」をご参照下さい。 また先日にGoogle Pixel 7とPixel 7 Proを購入して開封レビューをしてみましたが思っていた以上に前モデルのデメリットがしっかり改善されておりかなりの完成度に仕上がった印象を受けます。 詳細は「Pixel 7とPixel 7 Pro 開封レビュー。発熱が想定以上に改善でめっちゃいい」をご参照下さい。さて今回RedditにおいてPixel 7が発熱してランダムにオフになると投稿されていることが判明したのでまとめたいと思います。 原因不明。 今回以下のように投稿されていることが判明しました。 これは1週間前に始まったばかりです。ランダムにオフになるだけでなく以前は機能して
Mozillaは、Googleの新しい拡張機能仕様である「Manifest V3」を、広告ブロッカーの機能を損なわない形でFirefoxに実装するという約束を守れた。 先月から公開が始まっているFirefoxの新バージョンは、ユーザーが一般的なプライバシー保護ツール、特にコンテンツブロック拡張機能を引き続き利用できるようにするという。 MozillaがManifest V3を独自の条件で実装することによって、Manifest V3に切り替える開発者にとっては、拡張機能の2つの異なるバージョン(Google Chrome用とFirefox用)を同時にサポートする負担がなくなる。 また、より制限の少ないManifest V2を使用して元々構築されていたコンテンツブロック拡張機能は、V3でも以前と同じ機能を維持できる。 ここで一旦、次に進む前に、そもそもManifest V3とは何か、そしてなぜ
インターネット上のデータ処理やサービス展開に欠かせないデータセンターですが、その需要の高まりと比例して熱問題が深刻化しています。これまで冷たい風を送って機器の温度を下げる空冷式が主流でしたが、夏の酷暑が続く日本ではもう限界と言われています。そこで今注目されているのが、機器を丸ごと特別な冷却液に浸してしまう液浸式です。 液浸データセンター全景 液浸式は冷却効率が大変に高く、そのため消費エネルギーも少なくて済み、騒音も少ないといういいことづくめの方式です。KDDIが2024年の商用化を目指して開発中の液浸冷却システムは、このほど行われた実証実験において電力消費量を94パーセントまで削減することに成功しました。 データセンターとは、インターネットサーバーなどのIT機器を運用するための専用施設のことを言います。そこでは大量のサーバーマシンが稼働するため大量の熱が放出されます。ネット利用の急増にとも
追及スクープ! 三浦瑠麗 夫の会社に「コロナ給付金約550万円」不正受給疑惑 東京地検特捜部が三浦清志容疑者を業務上横領容疑でついに逮捕 だが、グレーなビジネスはまだほかにもある 国際政治学者・三浦瑠麗氏(42)の夫であり、投資会社トライベイキャピタル(以下「トライベイ」)代表の三浦清志氏(43)が、3月7日に東京地検特捜部に逮捕された。4億2000万円の業務上横領容疑だ。そんな中、本誌は夫妻の別の”グレーなビジネス”をつかんでいた。 東京・永田町にあるトライベイは、国会にほど近いビルの1階にオフィスを構えている。通りに面したガラス張りの外壁の向こうに、清志氏の執務室が見える。 間仕切りで確保されたこうした個人用執務スペースは5つ。通りから最も奥まったところにある一角は、瑠麗氏が使っている。このオフィスには、瑠麗氏が代表のシンクタンク「山猫総合研究所(以下「山猫」)」も入居しているのだ。
おれはこの前、小室直樹の本を読んだ。 読んで、「これはなんかすごいぞ」と思った。思って、立て続けに読んだ。これはもう、令和の小室直樹ブームが来るんじゃないかと思った。いや、そんなブームが来るかどうかはしらない。おれのなかでブームが来た。 二重三重の早とちりに独学の限界を思う どのようなブームか。比較宗教学的ななにかだ。 おれは仏教を中心にいろいろな本を読んではいた。しかし、小室直樹の本を読んで、それこそ、ハッとしたのである。ほかの宗教と比べてどうか、日本におけるその場所はどこか。 小室直樹がはたしてどんな一般的な評価を得ている人かおれにはよくわからない。 なにやら右派への接近と言うか、取り込まれみたいなものもあるように思うが、どうにもそんなもの突き抜けたようななにかがあると感じた。 というわけで、おれは数冊の小室直樹の本で、「要諦である」と語られたいくつかの要素を、それぞれの宗教、思想に割
土岐市にある核融合科学研究所は9日、放射線が出ない核融合反応が世界で初めて実証されたと発表しました。クリーンな核融合炉の実現に向けた第一歩として研究成果をアピールしています。 今回の研究成果は、科学雑誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に2023年2月に掲載されたものです。核融合科学研究所は、アメリカの「TAE Technologies社」との共同研究で、核融合の燃料に軽水素とホウ素11を使うことで、放射線である中性子が発生しない核融合反応を世界で初めて実証したということです。
スカウターはなぜ「爆発」するの?ロボット工学の専門家に聞いたら、めちゃくちゃ説得力のある答えが帰ってきた ドラゴンボールを彩るメカニックのなかで、ストーリーにも大きな影響を与えるスカウター。 離れた位置から相手の生体情報を計測できる、といった便利さやデザインの洗練度から、ファンの間でも非常に人気の高いアイテムです。おもちゃで発売されていたものを買ったことがある、あるいはペーパークラフトなどで再現したことがある、という方も多いでしょう。 実はこのスカウターに似たデバイスが、畜産業の現場で活用されているそうなのです。 「ブタの体重をカメラ越しに計測する」という機能を備えた、その名も「スカ豚〜」は一体どのような背景で生み出され、どのような使われ方をしているのでしょうか。 今回は開発者である宮崎大学の川末紀功仁(かわすえ・きくひと)先生にご登場いただき、気になる「スカ豚〜」のスペック、併せてドラゴ
「iPhoneの容量が足りなくなった」 とか言ってたので見させて貰ったんだけど 1TBの容量の90%が写真データ で、その写真データはほぼ全部がBTSの写真 イベントで撮った写真に加えてダウンロード、スクショがむちゃくちゃ多い しかもiCloudにアップされてて2TBの容量全部使い切ってる アップロードされた奴はiPhoneから消えてるから合計で3TBある ニワカには信じがたいので話を聞いたらWebでBTSを見かけたら全部スクショ インスタのストーリーだろうがTwitterだろうがとにかくスクショ 撮った奴を見返してるの?って聞いてみたけど、まぁ見てるわけがない 他にもテレビのレコーダーは2TBのHDDは当然ながら録画で埋まってて ダビングというかムーブしたBDが山ほどあるらしい 散らかってるとかいう理由で家に行ったことがないんだけど、どうやらBDは箱単位であるとか ちょっと恐ろしいので今
アメリカ経済の底堅さが際立っている。同国では2月以降、好調な経済指標が相次ぐ。 まもなく3月10日に2月の雇用統計が発表になるが、1月の同統計では非農業部門の雇用者数が前月比51.7万人増という大幅な伸びを記録。また失業率は3.4%と、1969年5月以来の低水準まで下がった。 1月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で6.4%の上昇。前月からはわずかに伸び悩んだものの、やはり予想を上回る伸びを記録した。また生産者物価指数(PPI)も同6.0%の上昇と、予想を上回った。さらに、消費関連でも15日の小売売上高が前月比で3.0%増。2021年3月以来の衝撃的な大幅増だった。 経済指標に最も困惑しているのはパウエルFRB議長か 昨年はFOMC(連邦公開市場委員会)が4会合連続で0.75%の大幅利上げを決定するなど、積極的な金融引き締めを行ったことから、「2023年は景気が急速に悪化する」との見方
「初号機打ち上げの時はできる限りチェック・アンド・レビューを実施する。チェックしきれない部分も残るが、チェックしていないのが理由で失敗するケースはあまりない。(打ち上げに失敗するのは)半導体がうまく働かなかったとか、機械に不良品があったといった理由が多い気がする」 日本記者クラブが2023年3月8日に開催した国産ロケットに関する勉強会で、講師を務めた宇宙航空研究開発機構(JAXA)名誉教授の的川泰宣氏は、ロケットの打ち上げ失敗に関する個人的な印象としてこう語った。 「私が記者なら質問したかった」 勉強会では、日本のロケット開発を切り開いた故糸川英夫氏と発射場を選ぶ時のエピソードや、JAXAの名称が決められた過程などを交えて、日本の国産ロケットの歴史を概説。その後、報道陣の質問に答えた。報道陣からは、勉強会前日の2023年3月7日に失敗に終わったH3ロケットの打ち上げに関する質問が集中した。
4/19 ソースコードのバグを修正しました 花粉症で午前二時に目が覚めた。 ふと 「ChatGPTの結果を組み合わせて物語を作ったり議論したりするのをPythonで書くの面倒臭くない?」 と思った。 誰かが作っていそうなので探したのだが、僕の観測範囲では世界のどこにもなかったので、とりあえずBlocklyで作ることにした。 今夜19時からは、日本ディープラーニング協会が主催する大々的なイベントがあり、connpassとPeatixであわせて6000人近い人が参加するらしい。 そこに登壇するときのネタとして、なんか作っておくか、と思った。 GPT Blocklyの基本的な構造 基本ブロックは三つ 基本ブロックテーマを設定するブロックと、話の流れに対し、ある「人物」として、「提案」もしくは「反論」などを行うブロック。 それと、複数の意見をまとめて要約するブロック である。 意見を述べるブロック
Published 2023/03/09 21:09 (JST) Updated 2023/03/09 21:25 (JST) アルバイトや非正規社員らが個人加盟する労働組合が9日、今春闘で賃上げに応じないなどと回答した靴販売店「ABCマート」や回転ずし「スシロー」の運営会社など10社に対し、ストライキを行うと発表した。それぞれの企業で働く組合員計約50人が、18日にかけて実施する。 各労組は、アルバイトらの10%賃上げを求める「非正規春闘」を展開している。千葉県内のABCマート店舗で働くパート女性(47)は記者会見し「1月から時給が20円下がった。もう我慢できない」と話した。東京都渋谷区の運営会社前では、組合員らが「賃下げをやめろ」とシュプレヒコールを上げた。
ジブリパーク。右は「青春の丘」エリアの「エレベーター塔」、左は「地球屋」=愛知県長久手市で2022年11月1日、本社ヘリから北村隆夫撮影 「ジブリパーク」(愛知県長久手市)に展示されているキャラクターの胸を触るなどの不適切な写真がツイッターに投稿されていることについて、同県の大村秀章知事は9日、「極めて遺憾だ。県の公園内なので、毅然(きぜん)と対応していく」と述べた。パークを運営するジブリパーク社に対し、不適切行為を確認した場合は直ちにやめさせるよう求める考えを示した。 ジブリパークは、愛知県が総事業費約340億円をかけて整備し、2022年11月にオープン。園内ではジブリ作品に登場する映画のキャラクター像と写真を撮ることができる。来場者が女性キャラクターの胸をつかんだり、スカートの中を盗撮したりする様子を撮影したとみられる写真がインターネット上に投稿され、問題となっていた。
歴史が指針になるならば、2年物米国債の利回りが今週、フェデラルファンド(FF)金利誘導目標レンジの上限を上回ったことは、年内の米利下げを望む投資家にとって不吉な兆候だ。 一連の強い米経済指標にもかかわらず、投資家はなお52%の確率で年内の0.25ポイント利下げに賭けている。しかし1990年以降、利下げは2年債利回りが政策金利レンジ上限を下回り少なくとも数カ月その状態が続いた後にしか起こっていない。 2018年に終了した直近の引き締めサイクルを見ると、米連邦準備制度は2年物利回りが政策金利レンジ上限を決定的に下回った約4カ月後に利下げをしている。07年にはさらに長く15カ月の遅れがあり、01年は6カ月だった。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く