タグ

miyagawaに関するvkgtaroのブックマーク (43)

  • [ITpro Challenge!]「仕様を追いかけるだけでなく,作る側になろう」---米Six Apart 宮川達彦氏:ITpro

    ITpro Challenge!]「仕様を追いかけるだけでなく,作る側になろう」---米Six Apart 宮川達彦氏 2008年9月5日のITpro Challenge!において,米Six Apartの宮川達彦氏が「Why Open Matters」と題し,プログラマである自身の半生を振り返る内容の講演を行った。キーワードは,「Open Software」「Open Community」「Open Platform」だ。 価値観を一変させたインターネット 宮川氏は1977年,神奈川県横浜生まれ。父親がプログラマだった経歴を持つ以外,プログラミングとは関係性の少ない少年時代を過ごしてきた。 それが一変したのはインターネットに出会った1996年。自身でサイト構築などを行うまでにネットの世界に引き込まれ,「一日中ネットに触れている状態が続いた」(宮川氏)。アルバイト先の米技術関連出版社「O'

    [ITpro Challenge!]「仕様を追いかけるだけでなく,作る側になろう」---米Six Apart 宮川達彦氏:ITpro
  • Perlコミュニティ活動で宮川達彦氏が日本人で初めて「白駱駝賞」受賞:CodeZine

    オープンソースのプログラミング言語であるPerlは、多くのボランティアの努力によって支えられている。白駱駝賞(The White Camel Awards)は、そうしたコミュニティ活動における貢献者を称えるため、1999年のPerlカンファレンスではじまった。現在ではPerlファウンデーションが毎年OSCONで発表する形となっており、昨年はティム・オライリー(Tim O'Reilly)氏も受賞している。 今年の白駱駝賞は、7月21日から25日まで開催されているOSCON 2008の2日目夜のイベント「Tuesday Evening Extravaganza(火曜の夜は大騒ぎ)」で発表された。受賞者は、宮川氏のほか、オーストラリアのPerlコミュニティからヤシンタ・リチャードソン(Jacinta Richardson)氏と、イスラエルでYAPC::Israelなどを主催するガボール・ザボ(

  • Tatsuhiko Miyagawa

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    vkgtaro
    vkgtaro 2007/10/27
    「DVDの特典映像目当てで買ってくれる人頼みのビジネスモデルってのがもうダメなんじゃない?」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • アルファギーク、らき☆すたを理解しようと努める

    宮川達彦さんという、日中のWebサービス系のエンジニアに「アルファギーク」と尊敬されているハッカーがいます。 僕はプログラマじゃないので詳しくは判らないのですが、 CPANと呼ばれるPerlのモジュール・ライブラリへのコード登録数が世界一たぶん日で一番早く(2000年くらい)RSSの可能性に目をつけ、「Bulknews」というRSSを活用したアグリゲーション&検索エンジンを開発運営「Plagger」という、データをAからBに変換する(例えば、マイミクの日記一覧をメールにして自分のアドレスに送る)という革新的なソフトを開発(参考)Perlユーザーのコミュニティやカンファレンスを積極的に運営などなどと、いろいろとすごいらしいです。 コーディングがあまりに早くて、自信をなくすのでエンジニアは見ないほうがいいと言われていたり、彼のブックマーク(1、2)はいつも異常に早くて的確なので多くの人が参

    アルファギーク、らき☆すたを理解しようと努める
    vkgtaro
    vkgtaro 2007/08/10
    ワロタw
  • YappoLogs: 誰でも紫色の何かを口に押し付ける事が出来るWeb Serviceを公開しました

    誰でも紫色の何かを口に押し付ける事が出来るWeb Serviceを公開しました 今日mizzyさんが、何の前触れも無くmizzy.org : 紫色の何かを口に押し付けている…なんて画像を公開していて 「もしかしたら紫色の何かを押し付けたい需要が溢れているのか」とビジネスチャンスを見つけたので、カッとなって誰でも「あの」紫色の何かを押し付けられるWeb Serviceをリリースしました。 Geek Face Generatorといいます。 あなたの顔写真をuploadして、紫の位置をブラウザで調整すれば、あっというまに貴方もgeekの仲間に入れます。 下のサンプル画像のようにgeekじゃない人でも、お手軽にgeekに変身出来ます。 紫の種類はnormal geekとsuper geekの2種類ありますので、その日の気分で入れ替えるのもおしゃれかもしれません。 さっそく、ご活用して頂いておりま

    vkgtaro
    vkgtaro 2007/06/14
    紫うめぇww
  • 「nipotanのせいだ .」問題 : にぽたん研究所

    さっき気付いた。。 Twitter / Junya Kondo: nipotanのせいだ . これだけに気付いた時、近藤社長は何をご立腹なのかと悩んだ。 何か近藤社長の逆鱗に触れるようなことでもしただろうか。 確かに、個人的にはてなではサブアカをいくつか持っていて、時々実験的に変なことしたり書いたりはしていますが、ここ最近は、特にはてなを荒らすような行為もしていないし、この頃家で暇な時は Wii で Rimo 見てるぐらいはてな愛好家の私。 だのに、一体何があったのか。とても悩んだ。 あ、ちなみに私の Wii 番号は 7648 8579 7957 6203 です。 次にこの発言の直前の近藤社長の発言を見てみた。 Twitter / Junya Kondo: gtalkブロックしたらtwitterみなくなった . 解釈すると、「近藤社長は Twitter の notification を G

    「nipotanのせいだ .」問題 : にぽたん研究所
    vkgtaro
    vkgtaro 2007/05/10
    宮川達彦国内滞在説w
  • /.Jインタビュー: アルファギーク、宮川達彦に聞け! | スラド

    スラッシュドット・ジャパン・インタビューの第3回目は、優れたハッカーとして知られるmiyagawaこと宮川達彦さんにお願いしました。 宮川さんはMovable Typeで有名なシックス・アパート株式会社の執行役員ですが、ニュースコンテンツの再配信サービスBulknewsやフィードアグリゲータPlaggerなど、優れたセンスを発揮した数々のハックで知られています。東京のPerlユーザにとっては、Shibuya Perl Mongersの前オーガナイザーとしても馴染深い方でしょう。最近サンフランシスコに生活の拠点を移されたとのことですので、海外移住ハッカーならではのお話が伺えるかも知れません。 なお、インタビューの趣旨や質問の仕方など、詳細についてはこのストーリーの続きをお読み下さい。 皆さんの中にはご存じの方も多いと思いますが、家/.では定期的にメール・インタ ビューを実施しています。P

  • はてラボ: blog.bulknews.net

    はてラボ はてラボ 各サービスには担当開発者がおり、全てはてな社員です。主に個人的な動機により開発を行っています。 はてな社員じゃない人が開発できる場だったら面白いのに、とか思いました。 Alexa Web Search Platform, Ning, Google Homepage API ... Architecture of Participation。

    vkgtaro
    vkgtaro 2006/02/22
    するどい指摘
  • Plagger をリリース: blog.bulknews.net

    Plagger をリリース Plagger - Pluggable RSS/Atom aggregator の 0.5.0 を CPAN にリリースしました。 Plagger は Bloglines to Gmail な Hack の進化したもので、すべてをプラグインで実装できるようにしたソフトウェアです。Blog ソフトウェアの Blosxom とか SMTP サーバの qpsmtpd とかを知ってる方は、それの RSS アグリゲータ版と思っていただけると話が早い。 Bloglines からとってきて Gmail に HTML メールを送る、というのに限らず、RSS をとってきてそれを加工して何かのフォーマットで書き出す、というのはよくやるハックだなあと思っていました。自分の例でも、 * Bloglines -> Gmail * Bloglines -> iPod * RSS -> Au

  • YAPC::Asia 2006 スピーカー発表: blog.bulknews.net

    YAPC::Asia 2006 スピーカー発表 YAPC::Asia 2006 Tokyo (Japanese): スピーカーとスポンサーが決定! YAPC::Asia 2006 Tokyo のスピーカーおよびスポンサーが決定しましたので、改めてイベント概要とともに告知します。 YAPC::Asia 2006 Tokyo のスピーカー・スポンサーを発表しました。Larry Wall, Damian Conway, Audrey Tang をはじめ海外・国内から豪華なスピーカーが集まりました。いまから楽しみです。 私は Blog SPAM 関係と Trickster 2.0 な話をする予定ですが、最近いじりはじめた Plagger も自分的に盛り上がってきているので、Lightning Talk でこっちの話もするかも、ってな感じです。 3月上旬までサンフランシスコに出張できているため、日

  • Template-Provider-Encoding-0.10

    Tools Download (4.27KB) MetaCPAN Explorer Permissions Subscribe to distribution Install Instructions Dependencies Encode Template Test::More and possibly others Reverse dependencies CPAN Testers List Dependency graph Permalinks This version Latest version

    Template-Provider-Encoding-0.10
  • Gmail account maintenance underway: blog.bulknews.net

    Gmail account maintenance underway Gmail がこんなエラーでアクセスできない状態が2日間つづいています。Google で検索 してみてもあまりヒットしないところを見るとかなりレアなメンテナンスに引っかかっているよう。エラーページにあるメールアドレスにメールしても auto-responder で定型文が返ってくるだけ。 個人メールは一応 IMAP にもためつつ、Gmail に転送してほとんど Gmail のインタフェースからしか利用していなかったので、不便度はかなり倍増。IMAP での利用にもどしましたがこちらでは spam フィルタの効きがかなり弱いので裁くのも一苦労。 同じ日に Bloglines, del.icio.us とメンテが重なっただけに、1箇所に情報を依存させすぎることの危険性を再認識した次第です。とにかく早く直ってくれー。 UPDAT

    vkgtaro
    vkgtaro 2005/12/20
    うちは普通に使えるなぁ。どっちかって言うとこの2週間くらい、Google の home に正常にアクセスできない。(ToolBar 経由で検索してるのと、Firefox な home から検索)
  • RightFields - Turn your MT into Google Base!: blog.bulknews.net

    RightFields - Turn your MT into Google Base! ご存知の方もいるかとは思いますが、このエントリは San Francisco からポストしています。が、この Blog はずっと日で書いていて、もちろんこれからも帰国したときは JST で書くことになるため、Blog のタイムゾーンは JST にしてあります。 というわけで、同じ Blog でも海外からポストすると時刻がおかしなことになります。すべて UTC 表記にしちゃえばまぁいいといえばいいですが、それもなんだかな気がします。エントリごとに timezone を設定できるようなプラグインないかなぁと思って Brad Choate に聞いて教えてもらったのが、 「直接そういうのはないんだけど、RightFields 使えば似たようなことはできるかもね」 ということでした。 前置きが長くなりましたが

  • ゲームセンターCX DVD: blog.bulknews.net

    vkgtaro
    vkgtaro 2005/11/24
    プリンスオブペルシャ気になるww
  • Alpha geek 2.0 - ネタフル

    bulknewsのmiyagawa氏がWeb 2.0 時代の TOEIC 900点超え英語勉強法 9ヶ条という凄いエントリーを書いています。 こないだ 10/23 に TOEIC ってやつを受けてみたんです。ちょうど外資系でマジメに仕事として英語を使うようになって10ヶ月、ある程度できるようになったなという印象はあったんですが、客観的に評価できる数字がほしいなぁと。 なんと結果は970点。なんか凄い数字じゃないですか、コレ! もうね、何が驚くってココですよ。 受けた感じである程度の手ごたえはあったんですが、Listening 満点というのは結構驚きでした。思えば1年前までアメリカ行ったことない(そもそもパスポート持ってない)状態で、1年弱でここまで来たとも言えるわけです。 なんだそれ! 帰国子女か何かだと思ってましたよ。Tipsとして9か条がまとめられているんですが、とてもこれを真似して同

    Alpha geek 2.0 - ネタフル
    vkgtaro
    vkgtaro 2005/11/17
    コレダ!!「闇雲に勉強するのではなく効率を重視している」闇雲……。miyagawa 氏=ニュータイプは激しく同意。
  • Web 2.0 時代の TOEIC 900点超え英語勉強法 9ヶ条: blog.bulknews.net

    Web 2.0 時代の TOEIC 900点超え英語勉強法 9ヶ条 と、はてブで人気エントリになりそうなタイトル をつけてみましたが。 こないだ 10/23 に TOEIC ってやつを受けてみたんです。ちょうど外資系でマジメに仕事として英語を使うようになって10ヶ月、ある程度できるようになったなという印象はあったんですが、客観的に評価できる数字がほしいなぁと。 結果は、970点 (Listening: 495 / Reading: 475) というなかなか想像を超える数字でした。 受けた感じである程度の手ごたえはあったんですが、Listening 満点というのは結構驚きでした。思えば1年前までアメリカ行ったことない(そもそもパスポート持ってない)状態で、1年弱でここまで来たとも言えるわけです。せっかくなので、ここに至るまでの僕の英語勉強法を Tips 的にまとめてみます。 (R = Rea

  • Authentication/Identity for Mashups: blog.bulknews.net

    Authentication/Identity for Mashups マイミクマップ というアプリケーションがあります。 mixi に登録している自分の友達の出身地あるいは現在地を調べて Google Maps でプロットするという、典型的な Web 2.0 的アプリ。mixi のデータと Google Maps API の remix (Mashup) であり、とってきたデータを視覚的に見せる (Data Visualization) と、Web 2.0 の王道をいっている感じでグッジョブ!といいたいところなのですが、ひとつ決定的に残念なのが、 パスワードやメールアドレスを入力することに不安がある方は、一旦メールアドレス、パスワードを変更してからご利用いただき とあるように mixi のIDとパスワードを渡してログインさせてスクリーンスクレイプしてデータをとってきているところ。これは

    vkgtaro
    vkgtaro 2005/11/08
    「まぁ、こうして改善点を指摘されるのも 50% ルール / NDO メソッドなのかもしれませんがw」
  • Shibuya.pm -- the largest Perl Mongers in the world