2019年6月16日のブックマーク (6件)

  • 「生活できる年金払え」日比谷でデモ 政府の対応に抗議:朝日新聞デジタル

    老後の資産形成における「2千万円不足」をめぐる政府の対応に抗議するデモ行進が16日、東京都千代田区の日比谷公園周辺であった。約2千人(主催者発表)が参加し、「生活できる年金払え」などと声をあげた。 デモは、都内の会社員男性(35)がツイッターなどで呼びかけた。千葉県松戸市の自営業、横山卓典さん(30)は金融庁の審議会がまとめた報告書を麻生太郎金融担当相が受け取らない対応が不満という。「年金の不足を受け止めたうえで制度の在りかたを議論すべきなのに、選挙のために報告書をなかったことにするのは不誠実だ」と憤った。 初めてデモに参加したという東京都中央区の主婦(30)は「『100年安心』と言っていたのに、十分な年金がもらえなくなるなんておかしい」と指摘。10カ月の子どもがいるが、「自分の老後も不安な状態では、安心して子育てもできない」と語った。(渡辺洋介) ","naka5":"<!-- BFF5

    「生活できる年金払え」日比谷でデモ 政府の対応に抗議:朝日新聞デジタル
    warulaw
    warulaw 2019/06/16
    少なくとも取材に答えてる30歳や35歳は、間違いなく支払った年金ちゃんと払えって言って良いと思うよ/お前らの老後は払えないけど、今は払って老人支えろって言うのは、詐欺って言うんだよ。
  • 安倍晋三首相のイラン訪問は失敗だったか?: 極東ブログ

    安倍晋三首相は14日午前、首相としては41年ぶりという歴史的なイラン訪問から、政府専用機で羽田空港に帰国した。この会談は失敗だったか? 成功か失敗かと評価するには、どのような評価基準を持つかによる。 端的に、どうであったら、大成功であったか? 日のメディアでは、米国と仲介に失敗したという見解も見かけた。その視点の背景は、イラン核合意を再構築するということだろう。だが、これは原理的に難しい。というのは、合意を破棄したのは米国なのだから、それを求めるなら対象は米国になる。また、米国側の破棄をなだめるために、イランにミサイル開発を含め、全面的に米国の意向に従わせることができたら、というのであれば、それはすでに日の外交ではないだろう。 こうして具体的に考えていくなら、失点がないことが、成功というしかないだろう。その意味で、今回の安倍晋三首相のイラン訪問には致命的な失点もなく、そうであれば、成功

    warulaw
    warulaw 2019/06/16
    安倍晋三は全く支持しないけど、この件は可もなく不可もなくだろうね。失敗だったとも、成果があったとも評するのは違う気がするね。
  • マナーには、5つのレイヤーがある - モフモフ社長の矛盾メモ

    いわゆる「マナー」には、大きく分けて5つのレイヤーがあるが、これらを混同したままの不毛な議論が非常に多い。 マナーの、5つのレイヤーを紹介しよう。 他人と利害を調整する『ルール』 相手を不快にさせない『作法』 物事を上手にこなす『テクニック』 相手に好印象を与えるための『所作』 同類であることを示す『共通コード』 上の方の『ルール』は(例えば、順番を守る、など)、集団社会で生きていく上で必須の常識だが、下になるほどハイコンテクスト(前提条件となる文化や文脈を理解しないと意味不明)になり、他人と差をつけるためのライフハック的なものになっていく。 先日話題になっていた「箸の持ち方問題」でも、これら5つを混同した挙句、互いに意見が全く噛み合っていない様子が多く見られた。 箸の持ち方教育の肯定派の多くは、正しい持ち方は相手を不快にさせない『作法』だし、一番べやすい持ち方の『テクニック』であること

    マナーには、5つのレイヤーがある - モフモフ社長の矛盾メモ
    warulaw
    warulaw 2019/06/16
    だから内心どう思おうが勝手だけど、それをTwitterとかで付き合いたくないとかムカつくとかキモいとか発言するなって話だよ。
  • 「昔のRPGの方がかったるかった」は本当なのか|てっけん

    ※100円に設定してるけど最後まで無料で読めます(冒頭の画像に他意はありません) 岩崎啓眞さんがブログで「昔のRPGはかったるい」と書いているのを見て、あれっと思ってこんなことをツイートした。 そういえば岩崎さんのエントリ読んで、(題のPCエンジンミニとはまったく関係ないけど)「昔のRPGはかったるい」って書いてあって、自分の印象と逆でちょっと面白かった。もちろん情報量は今のRPGの方が間違いなく多いんだけど、この感覚っておっさん特有なんだろうかhttps://t.co/I5UbieZzQL — 池谷勇人@ねとらぼ副編集長 (@tekken8810) June 15, 2019 これ、僕の体感だとまったく逆だったんですよね。ざっくり言えば、昔のRPGの方が全体的にサクサク進んで、今のRPGの方がもっさりしている印象があった(いや、ホントにかったるいゲームもたくさんあったけど! 少なくとも

    「昔のRPGの方がかったるかった」は本当なのか|てっけん
    warulaw
    warulaw 2019/06/16
    結局、好みの問題かなー。ただ、昔は1人よりも友達や兄弟と一緒にRPGやった印象が強くて、レベリングしてるときも楽しかった記憶はある。大人になった今は誰かとゲームしないからね。
  • 「若い娘と高級店に行ってお会計前にホテルを打診。拒否られたら自分の分だけ会計する」が賛否…「風俗に行けばよいのでは」「その手があったか」など

    もるふぉん @prkgprkg 古参ナンパ師(歴10年以上)。元祖ポケモン垢。転職エージェントとスカウトマンと不動産屋と金融屋と整形仲介してます。仕事と引っ越しとお金と整形の相談はDMまで。 もるふぉん @prkgprkg 僕は若い女の子と高級店に行くとき、お会計前にホテル打診します。ホテル打診通らなければ、トイレ行くフリしてスマートに自分の分だけ会計してそのまま帰ります。たとえ女でも、自分のった分は自分で払いなさい。

    「若い娘と高級店に行ってお会計前にホテルを打診。拒否られたら自分の分だけ会計する」が賛否…「風俗に行けばよいのでは」「その手があったか」など
    warulaw
    warulaw 2019/06/16
    ははは。経営者がこんなクソなこと言ったら人材募集も誰も集まらんだろうにね。バカなうえに詐欺師だから誰も引っかかっちゃダメよ。
  • 家庭でランドセルを買わず、市で支給されたものを使う茨城県日立市 家庭環境の差や子供の雑さを考えると非常に合理的ではという話

    かるけん @gorira_bomb 茨城県日立市はランドセルが市から支給されるから家庭では買わないんだけど、貧富の差が出なくていいと思うね。制服も支給されればいいのにと思う。なんとか主義っていうんじゃないけど基は平等がいいよ。特に子供はね。 リンク www.city.hitachi.lg.jp 日立市教育委員会|ランドセルについて 日立市にお住まいで小学校に入学する新1年生へ、入学式当日にランドセルを贈呈しています。

    家庭でランドセルを買わず、市で支給されたものを使う茨城県日立市 家庭環境の差や子供の雑さを考えると非常に合理的ではという話
    warulaw
    warulaw 2019/06/16
    個人的にはズタ袋でも可にして、教科書は学校に置いておく(必要あれば持ち帰る)で良いと思うんだよね。過渡期かもしれないけど、ランドセルという形にこだわること自体が非合理。