タグ

軍艦島に関するwasaiのブックマーク (2)

  • 軍艦島の歴史を写真と映像で振り返るWebサイト「軍艦島アーカイブス」公開 - はてなニュース

    西日新聞社と西日新聞メディアラボは、軍艦島(長崎市端島)の歴史を古写真と映像で紹介するWebサイト「軍艦島アーカイブス」を公開しました。軍艦島の成り立ちやかつての島の様子を、全8話の構成で紹介します。これは同社が進めている、軍艦島のデジタルアーカイブプロジェクトの一環です。 ▽ 軍艦島アーカイブス - 明治日の産業革命遺産 各ページでは「軍艦島の出現」「日を支えた石炭産出」などのタイトルで、軍艦島の成り立ちや労働していた人々の生活が紹介されています。それぞれのページ下部には、かつての軍艦島に居住していた伊藤千行さんと西日新聞社が所蔵する写真が並び、当時の様子を想像できます。4月21日(火)現在、第3話まで公開されています。 軍艦島は、世界遺産登録に向けて手続きが進められている産業遺産の1つです。西日新聞社は、そんな軍艦島が維持・保存の危機にある現状を受け、デジタルアーカイブプロ

    軍艦島の歴史を写真と映像で振り返るWebサイト「軍艦島アーカイブス」公開 - はてなニュース
  • 軍艦島保全に国が支援へ (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース

    風化が進む長崎市の端島(通称・軍艦島)。コンクリートの建物は崩れ、がれきが地面を覆っていた=10月1日 政府は5日、2015年の世界文化遺産登録を目指す「明治日の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」のうち、国の史跡指定を受けていない長崎市・端島(通称・軍艦島)の「端島炭坑」を保全するため、財政支援に乗り出す方針を明らかにした。軍艦島は遺構の劣化が進み、保全費用の確保が課題となっていた。 この日の参院内閣委員会で、内閣官房の川正一郎地域活性化統合事務局長が「世界遺産にふさわしい管理保全には財源が必要だ。文化庁と協力して必要な予算の確保に努めたい」と述べた。秋野公造議員(公明党)の質問に答えた。 国連教育科学文化機関(ユネスコ)による世界文化遺産の登録には、将来にわたる保護管理体制の確保が重要な条件となっている。来夏には、ユネスコの諮問機関である国際記念物遺跡会議(イコモス)の現地調査

  • 1