前回の、はぐれメタルに関する記事の続き。 ドラゴンクエスト モンスター物語に記されているスライム年代記の記事が、恐ろしいアクセス数を記録した。理由は分かっている。ゴルゴ31にリンクを貼られたからだ。しかし、あんなRSSも吐かない様なアクセシビリティの低いWebサイトの利便性というのが、どうも私には分かりかねる。おまけに、いまだにShift JISだ。 さて、前回も言ったように、スライムはアレフガルド大陸の中央部の、小さな湖の中で生まれた。「初めは目に見えないぐらい小さかったスライムも、やがて爪の先ぐらいの大きさになりました」、とある。さらに、スライムは単細胞生物である旨が述べられている。後に雌雄に分かれたが、どうやらいつまでも単細胞生物のままだったようだ。単細胞生物のまま、身体を大きくしていったらしい。 さて、その強い繁殖力により、湖の中はスライムでいっぱいになってしまった。そこで、陸に上