タグ

ニュースに関するwataru2010のブックマーク (5)

  • 【マーガリン終了】 トランス脂肪酸、禁止へ 食品使用「危険」…米 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【マーガリン終了】 トランス脂肪酸、禁止へ 品使用「危険」…米 1 名前: フェイスクラッシャー(神奈川県):2013/11/08(金) 10:19:11.45 ID:D4GQkOG00 トランス脂肪酸、禁止へ=品使用「安全と認めず」―米 【ワシントン時事】米品医薬品局(FDA)は、摂取し過ぎると心筋梗塞などの発症リスクが高まるとされるトランス脂肪酸について、「安全とは認められない」として、品に用いることを原則禁止する規制案を提示した。60日の意見聴取期間と、業界が順守策を講じるために必要な猶予期間を経て、施行する。 FDAのハンバーグ局長は「トランス脂肪酸の摂取量は依然、公衆衛生上の重大な懸念を 招く水準だ」と指摘。規制により、年間2万人の心筋梗塞患者の発生を阻止し、 心臓疾患による死者数も7000人減らせると強調した。 http://headlines.yahoo.co.jp/

    【マーガリン終了】 トランス脂肪酸、禁止へ 食品使用「危険」…米 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【画像】 くまモンが両陛下をお出迎え 皇后さま「くまモンはお一人なの?」 -痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    【画像】 くまモンが両陛下をお出迎え 皇后さま「くまモンはお一人なの?」 1 名前: 頭突き(新疆ウイグル自治区):2013/10/28(月) 13:10:43.61 ID:etjuwRLT0 くまモンが両陛下を出迎え 熊県に滞在中の天皇、皇后両陛下は28日、県庁を訪れ、玄関ロビーで蒲島郁夫知事らとともに県のPRキャラクター「くまモン」が出迎えた。くまモンは激しい動きの体操も披露。皇后さまは「ありがとう。くまモンさん」と声を掛け、陛下も「ご苦労さま」と笑顔を浮かべてねぎらった。両陛下は同日夕、特別機で帰京する。 蒲島知事が国内外の各地で活躍するくまモンの活動をパネルなどで紹介すると、皇后さまは「くまモンはお一人なの」と質問。知事は「子どもの夢を壊さないため、 くまモンはくまモンです」と苦笑いしながら答えた。 http://www.daily.co.jp/society/national/

    【画像】 くまモンが両陛下をお出迎え 皇后さま「くまモンはお一人なの?」 -痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
  • 【おやこ新聞】まめちしき アルジェリア、なぜ多くの犠牲者が? - MSN産経ニュース

  • 被災おじいさん「また再建しましょう」 「泣いた」「感動した」ネットで大人気

    日を追って深刻な被害が明らかになってくる東北関東大震災に関連して、1人の被災者のおじいさんが発した言葉がインターネット上で「感動した」と話題になっている。このおじいさんは、1960年のチリ地震に伴う大津波被害の体験者だ。おじいさんは被災家屋から救出された際、テレビ局の取材に対し、「また再建しましょう」と笑顔で力強く答えたのだ。 「今、降りてきます」。巨大地震発生から3日目の2011年3月13日11時前、フジテレビ系ニュースは、岩手県内で3人のお年寄りが取り残された家屋3階から自衛隊員らに救出された状況を映像と共に伝えた。高齢な人3人で、うち2人は女性、1人がおじいさんだった。 「チリ津波んときも体験してっから。大丈夫です」 自衛隊員らが付きそう中、おじいさんはしっかりした足取りで、階段を降りてきた。茶色のジャンパーにめがね姿で顔には笑みを浮かべている。テレビ局の記者がマイクを向けると、「大

    被災おじいさん「また再建しましょう」 「泣いた」「感動した」ネットで大人気
    wataru2010
    wataru2010 2011/03/16
    「被災地に配慮して」なんでも自粛する空気が出来つつあるが、こういう時だからこそこの爺さんのように明るく前向きに生きていければと思う。
  • 敗訴確定の「大たこ」 隣接市道で営業続行 大阪市長激怒「法秩序への挑戦」  - MSN産経ニュース

    元の店(右のフェンス部分)を撤去後、市道上で営業を再開したたこ焼き店「大たこ」=25日夕、大阪・道頓堀 大阪・道頓堀で40年近く営業する有名たこ焼き店「大たこ」が市有地を不法占拠していた問題で、いったん屋台を撤去した同店が「移動式」にした新しい屋台を元の場所からわずか数メートル先に設置し、営業を継続していたことが25日、分かった。平松邦夫市長は「(怒りで)自分までゆでだこになりそうだ」と激怒、年内にも道路法に基づく行政代執行で屋台を撤去する方針を示した。 一方、同店の代理人弁護士は「移動式の屋台として営業許可も得ており、法律上問題はない。恒常的な設置ではなく、暫定的に置いているだけ」としている。 同店は平成18年、占有している市有地4・4平方メートルについて「20年以上占有しており、取得時効が成立した」として所有権の移転登記を求め提訴し、市が翌年反訴。最高裁が今年7月に不法占拠と認定し、市

    wataru2010
    wataru2010 2010/11/26
    不法占拠と知らずに買っていた客もこれでようやく異常性に気づくかな。
  • 1