タグ

2019年1月10日のブックマーク (6件)

  • 勤労統計で偽装ソフト 厚労省、04年から不適切調査:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    賃金や労働時間の動向を把握する厚生労働省の「毎月勤労統計調査」について、全数調査が必要な対象事業所の一部を調べない不適切な調査が二〇〇四年から行われていたことが分かった。担当者間で十五年間引き継がれてきた可能性があり、データを正しく装うため改変ソフトも作成していた。統計を基に算定する雇用保険などが過少に給付されていたことも判明し、厚労省は不足分を支払うことを検討する。 しかし、東京都内では全数調査の対象が約千四百事業所あったが、実際には三分の一程度しか調べられていなかった。さらに、全数調査に近く見せかけるため、統計上の処理が自動的に行われるようプログラミングされたソフトも作成されていたという。賃金が比較的高いとされる大企業の数が実際より少ないと、実態よりも金額が低く集計される可能性がある。

    勤労統計で偽装ソフト 厚労省、04年から不適切調査:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
    watto
    watto 2019/01/10
    「会社が大きすぎると潰せない」とはしばしば言われるが、「不正が大きすぎると誰も責任が問われない」という言い回しも必要かと思いつつ、そんな言葉が定着すれば不正を隠蔽するベクトルが余計に強くなる悪寒も…
  • 東京新聞:勤労統計、改変ソフトで偽装 失業給付過少 数十億円:政治(TOKYO Web)

    賃金や労働時間の動向を把握する毎月勤労統計の調査が不適切だった問題で、この統計を基に算定する雇用保険の失業給付などで過少給付が長期間にわたり、総額が少なくとも数十億円に上ることが九日、分かった。厚生労働省は精査を進めており、さらに過少給付額が膨らむ可能性がある。厚労省は過去にさかのぼって不足分を支払う検討を始めた。 不適切な調査は二〇〇四年から行われていた。担当者間で十五年間引き継がれてきた可能性があり、データを正しく装うため改変ソフトも作成していた。 勤労統計は厚労省が毎月、都道府県を通じて調査し、従業員五人以上の事業所が対象で、従業員五百人以上の場合は全てを調べるルール。しかし、東京都内では全数調査の対象が約千四百事業所あったが、実際には三分の一程度しか調べられていなかった。さらに、全数調査に近く見せかけるため、統計上の処理が自動的に行われるようプログラミングされたソフトも作成されてい

    東京新聞:勤労統計、改変ソフトで偽装 失業給付過少 数十億円:政治(TOKYO Web)
    watto
    watto 2019/01/10
  • タクシーをよぶ - ぐわぐわ団

    タクシーをよぶ - ぐわぐわ団
    watto
    watto 2019/01/10
    米国の Paul Sloan(『ポール・スローンのウミガメのスープ』の人)のクイズ本に、「taxi と間違えて taxidermist(剥製師)を呼んだ」というバカみたいな話が載っていました。ホントですよ。
  • 数字に色が付いて見える特殊能力がスゴイ!という話:雨上がりの「Aさんの話」【2019/01/08】 | 何ゴト?

    生まれながらにして、ある特殊能力を持った男性、小林涼さんという方がいました。 その能力とは? 「数字に色が付いて見える能力」。 いったいどういうことでしょうか? 1なら「赤」、2なら「黄」、3なら「青」、5なら「赤」といったふうに見えるといいます。 必ずしも数字1つ1つに単色が付いているというわけではなく、 かけ算で色がついているというのです。 例えば、4はということ、2☓2で濃い黄色(橙々?)に見えるのだとか。 100の場合は、こんな感じ。 他にも、こんな感じ。 同じ数字が複数あればあるほど、その色は濃くなっていきます。 ちなみに、ゼロのみには、色はないといいます。 しかし、これだけ聞いても人がそう言っているだけで、当かどうかはわかりません。 そこで、大量の「1(イチ)」の中に、ひとつだけ混ざっている「 I(アイ)」を見つけるテストをしていました。 答えはこちら 小林さんは、このテス

    数字に色が付いて見える特殊能力がスゴイ!という話:雨上がりの「Aさんの話」【2019/01/08】 | 何ゴト?
    watto
    watto 2019/01/10
    これ私もわかる。漢字に色がついて見える。「日」は赤、「土」は青だ。
  • ディズニーランド逃した我孫子の残念な歴史

    千葉県浦安市の東京ディズニーランドは、昨年開園35周年を迎えた。その長い歴史の中で、2001年には東京ディズニーシーを新たに開園。さらに、2020年に向けて新エリアの開園も予定されている。規模拡大を続ける東京ディズニーリゾートは、国内テーマパークナンバーワンの名をほしいままにしている。 同年、東京ディズニーリゾートの外周を走る舞浜リゾートラインを開業させている。 舞浜リゾートラインの車掌はガイドキャスト、駅員はステーションキャストと呼ばれる。 【2019年1月10日14時20分追記】初出時、舞浜リゾートラインのキャストにかかわる記述に誤りがありましたので上記のように修正しました。 東京ディズニーリゾートは、京成の沿線にあるとは言いがたい。それなのに京成と関わりが深いのは、京成電鉄社長だった川崎千春が東京ディズニーランドの誘致に尽力したことが理由のひとつにある。 当初の候補地は手賀沼だった

    ディズニーランド逃した我孫子の残念な歴史
    watto
    watto 2019/01/10
    要約「手賀沼の水質が悪い」。
  • 「他と同じ名前の市」があったら紛らわしいけど、作ってもいいの?

    みなさん、年末年始に年賀状は送りましたか? ハガキなどに住所を書くときには、都道府県名を省略して、市町村名から書くことも多いです。 そんなとき、よそと「同じ名前の市」があったら、紛らわしくて仕方がありません。うっかり郵便番号を書き忘れてしまったら郵便屋さんもパニックです。 さて、「同じ名前の市」はあるのでしょうか? そして、作っても良いのでしょうか? 作っては「ダメ」 かつて日には、2つの若松市がありました。福島県若松市(現:会津若松市)と、福岡県若松市(現・北九州市)です。よりにもよって県名まで似ているこの2つの市は、よくお互いに間違えられていました。 そこで国は、「新たに市を作るときは、既存の市と同一の市にならないよう配慮すること」という慣行を作りました。同じ名前の市ばかりできると、郵便事業などに多大な影響が及びますからね。 しかし、2つある「府中市」と「伊達市」 ところが、実はまっ

    「他と同じ名前の市」があったら紛らわしいけど、作ってもいいの?
    watto
    watto 2019/01/10
    先行の同名市に許可が貰えなかった中部地方の事例がブコメに多いが、逆に同名となる可能性が全国にありながら一番乗りに成功したのが「一宮市」。